キッズプログラミングスクール8x9(ハック) 六甲道本校の口コミ・評判
71-78件を表示 / 全78件
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/01/28
とにかく講師の方たちがプログラミングが大好きなのが伝わる方ばかりで、プログラミングやものづくりの楽しさを背中で語るというところが最大の魅力だと感じています。息子が大好きなマインクラフトを使ったオリジナル教材がメインなこともあり本人が前のめりに通ってくれており、楽しく続けられています。駅からのアクセスがよいのでひとりでも通わせられるのは助かっています。設備類は整っていて空間も清潔感があります。ボードゲームなども棚に並んでいてプログラミングに興味のある子どもたちがわくわくするような空間をつくられている印象です。月2回のレッスンにしては安くはないという印象でしたが、一回のレッスン時間も長く濃いと感じることと、他の習い事や予定との組み合わせも考えると月2回のペースが程よく感じています。マインクラフトは通い始める前から好きだったのですが、レッスンを通じて自分のできることが増えていき、それをゲー...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2021/01/28
先生は、気さくなお兄さんと言う感じで、親しみやすいです。親としては、先生らしくないというか、ちょっと大丈夫なのかな?と言う気持ちもありましたが、レッスンがすすむ中で、こどもが何をしていて、何につまずいているのか、しっかり見てくれているなと感じました。教えるという感じではなく、ヒントをくれたり、軽ーくアシストしてくれていて、さすがプロ!!という感じでした。こどもも、教えてもらったと言うよりは、自分でやった!という気持ちになれて、達成感を得た様子でした。ハッククラフトという、オリジナルの教材です。マインクラフトをプログラミングを使って作る感じです。こどもがマイクラ大好きなので、すぐに夢中になりました。駅からずっと屋根があるところを通るので、雨の日でも濡れずに通えます。駅からも近く、道も明るいので、とても通いやすいです。となりでは中級のクラスのレッスンをしていて、みんな自分のプログラミング...
受講時:小6~現在/女の子
投稿日:2021/01/28
もともと本人はプログラミングに全く興味がない中、親が学ばせておきたいという理由で入会しましたが、子供の興味関心度合いを見ながら、引っ付き過ぎず、離れ過ぎずの距離感で取り組んでいることを見守ってくれているのでストレスなく通ってます。プログラミングというものが、学校の授業と違って教えてもらったことを暗記するのでなく、自分で考えて表現する内容なので、最初は戸惑っていたようですが、授業ではそういったアイデアを出していく所から一緒になって考えて頂いてるみたいで、最近はこんなことが出来るようになったなどと家で話すことも増えて、楽しく学ばせてもらっているようです。Scratchを使って作品を作ったり、8x9craftでみんなで作業をしたりしているようです。実際にプログラミング作業をする前に、どんなことをやりたいのかをパワーポイントにまとめてみるといった作業があるようで、自分のやりたいことをきちんと...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2021/01/28
社会でお仕事をされている経験を生かした、使える知識や技術を教えてくださっていると感じています。優しく身近で頼れる雰囲気でありながら、3年経つ今も 友達感覚のように近くなりすぎない感じが、いい距離感を保ってくださっていて心地よいです。教室に通い始めた頃、子どもにパソコンを買うときには先生に相談に乗っていただきました。その節はありがとうございました。初級の間は子どもが、習ってきたことや教室でしてきたことを毎回嬉しそうに話してくれていました。一見楽しく可愛らしい教材ですが、大人にとっても思考の整理に役立ちそうだなと思いました。中級になってからは、もう子どもの話す内容についていけず、相槌をうつくらいしかできませんが、大人しく引っ込み思案な息子が意欲的に取り組み、先に先に進んでいく姿を眩しく感じています。今はかなりハイレベルなことをしているような様子ですが、プログラミングを基礎からきちんと積み...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/01/27
親切・丁寧。皆さんとても嬉しい接し方をしていただいています。かなり濃く学んでいる様子です。それぞれに合わせたカリキュラムを考えていただいているようです。何回か移転しましたが、どんどん良くなっていっています。通いやすいと思います。楽しそうな雰囲気で設備も綺麗だと思います。やりたいことが実現できる教室です。ほかの習い事に比べて、とても低価格だと思いますが内容は十分です。本当に上手に指導していただいていると感じます。教えていただいている内容などは私は全く理解していませんが、プログラミングに留まることなく、教室での体験や繋がりを通して多くを学んでいる姿に、先生方や関係者の方々に感謝してもしきれないと思っています。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/01/27
とても真面目で一生懸命な先生ばかりで楽しく通わせていただいてます。若い先生が多く、子どもに偉そうに言ったりしないので、子ども達も親しみを持って接しているように感じます。マインクラフトを教材にしているので、子どもがそれに興味を持って始めた....というキッカケでしたが、遊びが学びになる感覚でプログラミングを難しく考えずに自然と受け入れて学習していると思います。教材などに別途お金がかかったりせず、ノートパソコンだけ持参すればいいので荷物が増えたりしないのは良いと思います。ただ、テキストなどがないため親が子どもの学習内容や理解度、レッスンの進行状況を把握しにくいのは仕方ないかもしれないです。駅近ですし、うちからはバスも使えますが、教室のあるビルに地下駐車場があるので送迎も便利です。六甲道なので、レッスンを待つ間も買い物やお茶をして待つこともできます。靴を脱いで入るタイプの教室ですから衛生的...
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2021/01/27
先生方はとても熱心にご指導くださいます。おかげで、毎回楽しく受講している様子です。子供の技能や思いに沿った内容で進めて頂いているようです。休校の時もオンラインで続ける事ができましたし、最善の内容だと思います。夏休みなどには特別カリキュラムもあり、充実しています。駅近ですし、六甲道駅からそのまま屋内の商業施設内を通って行けるので、安全です。遠方からも通いやすいと思います。本が充実しています。ボードゲームも沢山あり、とても楽しげです。子どもたちの好奇心をとても刺激する雰囲気だと思います。1回あたり、90分ありますし、受講時間から考えると金額は妥当だと思います。むしろ教材費など無いという点はとても良心的だと思います。講師が皆さん現役のプログラマという事で、現場で活かせる技能が身につくであろうと期待しています。子供が将来就職するときに強みになればと思います。受講していて、今、どの程度の技術を...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/01/21
ただ教科書どおりに教えるのではなく、プログラミングが好きになるように楽しく教えてくれる良い先生が多いです。Minecraftのレッスンがすごく楽しいようで、楽しみに通っています。場所は少し分かりにくいですが、駅から連絡通路を通って来れるので慣れたら問題ないです。にぎやかで楽しそうな教室です。コロナ対策もしっかりされてるようです。塾や英語教室と比べると高めですが、教えてくださる先生やレッスンの質を考えるとこのぐらいかかるのかもしれません。先生がプロのエンジニアで、プログラミング教育のことも詳しく教えてくれるところ
教室名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) 六甲道本校 |
---|---|
お問い合わせ | 050-1860-9633 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
六甲道駅
(約210m)
JR神戸線 |
対象学年 | 小学3年生~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | タイピング ビジュアルプログラミング ロボット プログラミング Webアプリケーション アプリ開発 ゲーム制作 AI |
教材 | Scratch Python micro:bit Unity IchigoJam ビジュアル言語 JavaScript HTML+CSS PHP |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
スクール名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) |
運営本部 | 株式会社ハック |
公式サイト |
https://8x9.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | 我々のミッションは、コンピュータを活用してモノづくりができる子供たちを育てることです。現役エンジニア陣が中心となり指導を行い、プログラミング"的思考"ではなく、技術としてのプログラミングを学びます。 また、モノづくりという点においては、技術だけではなく、問題解決に必要な"自分事に落とし込む力"、"失敗を経験と捉える行動力"、"周りを撒き込む協働力"等の非認知能力の重要性も意識しています。 レッスンでは独自教材『8x9Craft(ハッククラフト)』を活用し、チーム開発や問題解決型学習を多く取り入れ、主体的・対話的なレッスンを実施。楽しく学び、子ども達にインスピレーションを与え、モチベーションを高めることで自ら学ぶことを求めていく姿勢づくりを大切にしています。 |