個別指導Axisロボットプログラミング講座の評判・口コミ一覧
4.2(468件)
451-460件を表示 / 全468件
体験者:年長/男の子
体験日:2020/03
子どもに教えるというよりも導くという感じで、ほとんど指導はありませんでした。基本操作を教え、どうしても手が必要な時だけアドバイスをするような感じです。質問には丁寧に答えてくださり、伸ばせる力については特に熱心に説明してくださいました。具体的な方向性があまり見えてきませんでした。アプリやロボット自体はしっかりとしたツールを用いていると思います。最初から子供の創造性に任せず、基本は抑えたテキストがあるといいなと思いました。また最終目標地点があいまいでした。駅前にあるので、駅経由のアクセスが可能であれば便利ですし、郊外からは駐車場も必要なので不便です。駐車料金も高いです。落ち着いた雰囲気、清潔感があり集中して学べそうでした。学習塾として設備はきっちり整っていたので、ロボットプログラミングという雰囲気ではありませんが、学びには最適だと思います。まず初めて見るのにちちょうどいい金額であると思い...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/02
忙しいなか丁寧に対応してくれました。個別指導なので、子供との距離も近く質問しやすい環境だと思いました。プログラミングの導入としては分かりやすい内容かと思いますが、自宅でゲームでもできるかなぁとも思いました。自宅からは近くて通いやすいです。商店街も近くにあり、治安もまずまずです。街道沿いなので、車通りが多いのが少し心配。遅い時間だったので、上級生が多かったのですが、みなさん集中して授業に取り組んでいました。アットホームな雰囲気でした。入会金も教材費もないのは良心的。月二回が残念ですが、個別指導としては妥当な金額なのかなあ?!と思います。授業内容はゲーム感覚でできる内容で楽しくタブレットに向かい課題に取り組んでいました。月二回は少ないかも??
体験者:小2/男の子
体験日:2020/02
自分で試行錯誤するようにサポートしてもらいました。自分で試行錯誤するようにサポートしてもらいました。システムエラーが発生したため、プログラミングによる試行錯誤は体験できなかったように思います。体験ではない時だったらと心配になりました。元々通える範囲内に教室があるので、特段心配しておりません。ただし、立地が良くて、賑わっている場所なので、非行的な面で不安になります。学校にあるような机だったのは安心しました。椅子も学校にあるようなのだといいのですが、普通のパイプ椅子でした。月2回で約1万円とのこと(教材費等含む)でした。どこの教室でもプログラミング教室はそのくらいの価格帯かとは思いますが、やっぱり高く感じます。使用するブロックがLEGOと違って初めての形だったので、子供にとって新鮮に感じたようで楽しく取り組めました。
体験者:小5/女の子
体験日:2020/01
まだ、始まって間もないせいか、ちょっと不慣れな印象でした。プログラミングに強い先生ではなさそうでした。高額な教材の購入が必要ない反面、家では何もできないので、身につくかは疑問に思います。ロボットは持ち帰りができないのは、しかたないけれど、アプリなどの提供があったらうれしい。車で10分以内という、距離で近いので通いやすい立地です。電車でも一駅なので、子ども一人でも通えます。個別の塾で、机がブースになってるので、作業スペースが狭い。ロボットを動かす時、狭いので落ちそうになったりする。月2回だと、ちょっと高く感じます。それに、その頻度だと前回にやった内容はあまり頭に残ってないのではないかと思います。お休みの場合の振替か融通がきくので月謝が無駄にならない。ただ、プログラミングだけでなく、早めに行って宿題をしたり、自習室的な使い方ができるのはいい。
体験者:小2/女の子
体験日:2020/01
北海道弁が気になりましたが、印象は良いと思います。男性の方1人でしたので、本当に通わせるとなると女性のスタッフの方もいないと不安でした。ipadでの平面を解いてからブロックを実際に触って行くという流れを知りました。ブロックも可愛いかったので小さい子でも楽しく学べそうでした。車の予定なので駐車場がないのが不便でした。近くに有料駐車場はありました。徒歩で通える年齢になると不便な立地ではないです。ほとんどは整理されていてスッキリしていました。個室き区切られていた部屋があったので親も待ちやすいかと思います。高いですが、プログラミングでは普通なのかなと思います。姉妹とも通うとなるともう少し安かったら有難いです。優しそうな先生で、子どもも集中して取り組めていた所がとても良かったと思います。通わせるとなった場合、子ども2人に先生1人という少人数制も良いなとおもいました。
体験者:小1/男の子
体験日:2019/12
優しい印象で、褒めてくださるので子どももすぐに慣れてくれそうな雰囲気でした。が、あまり教え慣れていないようなギクシャクした感じを受けました。月に2回ということで、忘れない為に何度も繰り返し同じ問題をやるそうです。うちの子どもは少し飽きっぽいので向いていないかもしれないと感じました。iPadを使った個人レッスンというのは魅力的でした。駅からも近くて、連絡をすると建物の玄関まで子どもを送ってくれるというのは車の送迎などされる人にはとてもありがたいと思います。自習室があり、塾がメインのため、静かな印象でした。入ってすぐのテーブルでは軽食を食べる事もできるようなので受験生は助かると思います。他の所では倍以上の金額の所もあるので、安い方なのだと思います。使用する物が教室のiPadなので教材費がないのも魅力的です。通う日程を自由に決められるのは助かります。教材を買う必要がないのも魅力的です。子ど...
体験者:小1/男の子
体験日:2019/11
説明は丁寧でしたが、コミュニケーションが少ない感じがするので長期的に考えたら、先生とのやりとりがもう少しあってもよいかなと思うました。モチベーションアップするような仕掛けがあれば、長期的にできる気がしますが、淡々とやる感じで、飽きないか心配です。家が近く、学校の通り道で割と人通りがあるので安全面はいいと思います。他塾であるように保護者に通知機能がある「入室、退室カード」があるとよい。個人まりとした感じでアットホーム感はある。今回はロボット教室だけだったけど、国語や算数の授業は雰囲気が違うのかなと感じました。先生のキャラクターによってまた雰囲気が変わってくるのかなと感じました。低価格で通いやすい金額かと思います。価格があがってもいいので授業内容をもう少し充実した方が魅力的です。価格設定がよい。達成感があってよかった。対応は丁寧でした。終わったあと、楽しかったと言っていたのでよかった。
体験者:小1/男の子
体験日:2019/09
優しそうな担当の方が付いて下さったので、子供も抵抗無く入れたと思います。進学塾?の中の一つの講座なので、プログラムについての質問について答える場面はどうするのかな、と思います。タブレットメインですし、アプリのの内容もゲーム要素が強いので、親の思惑とは別に、子供は楽しいと思います。普段の生活圏内なので通うには問題ありませんでした。子供一人で通わせるつもりは無いので、交通量は気になりませんでした。個人指導塾なので、当然ですが塾要素が強いです。ロボット教室!というイメージで行くと戸惑うかも知れません。内容に見合う価格なのかも知れませんが、ちょっと物足りないので高く感じます。ただ、入会金や、教材費なし、テキスト代と月謝のみと言うのは魅力です。大手の個別指導塾なので、先々を見据えて指導をお願いする事ができ、子供にも自然な流れを作りやすいと感じました。
体験者:小2/女の子
体験日:2019/08
タブレットを用いて、動画で学習内容が説明され、その後アプリで問題を解いていくスタイル。あまり講師が関与しなくても学習が進んでいく。前述したとおり、小学2年生はプログラミングをするわけではなく、そのための教材を使うわけではないので評価できない。共用の駐車場が全部で10台ほどあるが、共用であるため空いているとは限らない。大通りではないので交通量はそれほどではない。学習塾のカリキュラムの1つにプログラミングがあるという形なので、設備は標準的な学習塾を想像してもらえばいい。授業料8000円弱にプラスして、プログラミング用機材の使用料が月2000円かかるため、トータルで10000円程度かかる。比較的高額。比較的小さな教室であり、席数も少ないのだが、大勢に一度に教えるスタイルではないので細かいところにもフォローしてくれそうな雰囲気はある。
体験者:小1/男の子
体験日:2019/07
ままた、参加人数が少ないためか、マンツーマンで、ゆっくり対応してくれました。先回りした指導ではなく、見守る姿勢での指導の工夫をしていると感じました。先生とマンツーマンで達成させるので、その点はよいですが、プレゼンテーション力等については、どのように伸ばしていけるカリキュラムなのかが不安でした。公共交通機関で、通いやすい場所だと思います。大きな道路に面しているので、安心な環境だとおまいました。せっかくプログラミングしたカメさんを動かす広さがなく残念でした。床にも走らせてくれましたが、絨毯だったのではしりませんでした。教材が必要なので高いのは仕方ないかなとおもますが、教室の環境がプログラミングに適しているともっと良いと思いました。先生がやさしい方でした。ブロックを最後まで自分で組み立てるので難しくても達成感はあったようです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ワオ・コーポレーション |
---|---|
スクール名 | 個別指導Axisロボットプログラミング講座 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり! |
備考 | 教材とカリキュラムは、KOOV®を提供するソニー・グローバルエデュケーションと共同開発したオリジナルを使用しています。 |