個別指導Axisロボットプログラミング講座の評判・口コミ一覧
4.2(468件)
461-468件を表示 / 全468件
体験者:小4/男の子
体験日:2019/07
先生の感じはよかったですし、ほうっておくわけでも手を出しすぎるわけでもなく、バランスがよいと思いました。教材はすごくいいと思いました。授業内容も早すぎず遅すぎず、ちょうどよい感じでした。1年後までを見せて頂いた感じもよいと思います。立地はいいと思うのですが、我が家から通うとなるとどの道を通るのかなど、考えるべき要素は多いように思います。教室の雰囲気、設備共に普通だったと思います。実際の授業に使う場所は見なかったので、それ以上は分かりません。教材が高額ですし、プログラミングという今のところ少し特殊な教室なので、理解はできるのですが、教材に頼るところが大きいことを考えると高すぎます。ブロックの複雑さが子供にとってはちょうどよい感じだったらしく、とても楽しそうにしていました。褒めてもらえるタイミングよかったんだと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/04
最初から最後まで、つきっきりでみていただき丁寧に指導頂けました。また説明もしっかり頂けて良かったです。特殊な教材で子供も大変興味持ち良いですが、iPadの画面だけをみて個別で取り組むのが少し希望と違いました。比較的に自宅が駅周辺なので、駅ビルの中の立地はとても良かったです。5階まで行くのにエスカレーターで少し時間かかりました。駅ビルの中のきょうしつなので仕方ないですが少し狭い印象です。静か過ぎて少し雰囲気が望んでたのと違いました。プログラミングの教材込みでとてもリーズナブルな方なのか?他の教室を比較した事がなく、こんなもんかなとは思いました。子供は初めてでもそれなりに楽しんで取り組みできたようです!教室の先生も体験時は丁寧に指導頂けました。
体験者:年長/男の子
体験日:2018/12
ザ・理系の先生!という感じでした。とても丁寧に息子の相手をして下さり、息子の???な発言にもしっかり対応して下さいました。欲を言えば、もう少し明るく元気な感じがあると、小学生低学年にも親しみがわくのかなと感じました。まだ小学生になってないとはいえ、息子には少し難しそうでした。PCでマウスやキーボードを使うより、タブレットの方が良さそうだと思いました。ブロックの組み立ても画像を見ながらでも手こずっていて、小学生3年生くらいからでもいいのかなぁ?と思いました。教材はとても良くできたものだと思いました。簡単な機能で分かりやすいけど、シンプルだからこそ色んなアレンジができるのだと思います。ブロックも頭を使わなければ組み立てられない空間認識力を上げる難易度の高いものでした。ただ、小学1年生には少し難しいかなと、感じました。家から自転車圏内で、通いやすい場所です。大通り沿いの1階なので、とてもわ...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/08
ほとんど放置で、親がメインで教えていました。体験の意味をあまり感じられませんでした。ロボットではなくパソコンメインが良かったです。もう少し柔軟に対応して頂けたら入会したいです。駐車場もあり場所はわかりやすいです。かなり交通量が多いので、1人で通う場合は注意がいります。狭い空間に机と椅子がぎっしりで、ついたてもなく、生徒が多いと集中できないかと思います。以前習っていたプログラミングは月4回でもう少し安かったので、2回でこの値段はやや高く感じます。ブロックの組み立てはあまりした事がなかったので経験にはなりました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/02
プログラミングに興味があり参加したのですが、他の教科の勧誘がはじめからあり、不快な気持ちになりました。接し方は優しい感じでした。親は体験のはじめの10分位見学しただけですが、教え方はただパンフレットを丸読みしながら教えてる感じで、、、。終わってから子供に聞くと、ママがいた時と同じ感じで教えてくれ、プログラミング自体が楽しかったと。プログラミング自体で算数や理科ができるようになる感じではなく、社会に出たら役に立つと思うと、おしゃってました。終わりに迎えに行くと、来週中までに申込み書を書いてもらわないと月末処理が出来なくなるから〜と、一方的に言われ、あ然としました。そちらの都合で入会開始月まで決められてしまうの?!と。クーブのプログラミングを使い、2回/月のペースで3年間で完結との説明を受けました。2名定員で、80分の授業とのこと。大きくパンフレットに月謝が書いてありますが、結局なんだか...
体験者:小3/男の子
体験日:2019/01
話した感じは、真面目そうで悪い人ではないとは思うが、小さい子供相手には不向きな印象でした。現に、子供が緊張していて楽しめず、質問などもしにくそうでした。ロボットのコースの教材や内容は魅力的で、子供も楽しみながら学べる内容だったかと思う。ただ、教え方が子供向けではなかったような印象。カラフルでワクワクするような教材の色使い、パソコン上でもわかりやすいプログラミング方法や、ブロックの組み立て方の図がたくさんあり、好印象。自宅からとても近く、通うのも大通り沿いで人通りもあるので安心だと思いました。大通りなので外の音が気になるかと思いましたが、特に問題ありませんでした。学習塾の一角で行う感じで、すぐ横で他の勉強をしている子供がいる環境なので、音や話し声を気にしながらになるのは、やりにくい。現在他のプログラミング教室に通っていますが、料金はわりと安い方なのかと思いました。教材の購入がないのが魅...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/02
体験の予約をWEBから行ったが、5日経っても一向に連絡なし。追加連絡をこちらから入れて、初めて先方から電話で日程確認の連絡が来た。組織として、お客様からの問い合わせに対する仕組みが悪い。本日、体験講座を受講してきた。一言で言うと、「やる気を感じない」。体験講座を紹介している以上、前もって準備をしておくのが普通。しかし、今回の体験講座では、体験が始まってから準備を始めていた。講座の途中で不足品が発生しても、講師が用意するのではなく、同席した親が回りを見て、必要なものを集めて、体験を続けた。ロボットプログラミング講座に入塾して欲しいのか、疑問に感じた。カリキュラムそのものは、大人が受講する分には面白いと感じる。しかし、小学生が一人で、タブレットに映し出された動画を見ながら、自分の力で講義をうけて、タスクをこなしていく仕組みは難しいと思う。小学校高学年になってから、受講するのであれば、身に...
受講時:小3~小3/男の子
投稿日:2022/04/29
先生方の雰囲気はおとなしい性格の先生で物静かな方が多かったです。プログラミング授業は、パソコンの音声に合わせてロボットを作ったり、操作方法を学んでるのが分かり残念な気持ちになりました。分からないことがあれば、先生に聞くかんじです。先生が教室にいないことが多いようです。駐車場は教室の裏手に数台分あります。駐輪場もあります。送迎するには便利です。教室内は清潔な雰囲気です。入口には消毒液も置いてあり、教室内の換気設備も整ってます。月2回で10230円でした。他のプログラミング教室より1回の授業料は高いです。プログラミング授業はパソコンの音声です。プログラミングの初期導入で数ヶ月通うならいいと思いますが、中学・高校・大学で通用する授業内容ではないです。プログラミング授業がパソコンの音声で、先生の指導があまりなかったことが残念に思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ワオ・コーポレーション |
---|---|
スクール名 | 個別指導Axisロボットプログラミング講座 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり! |
備考 | 教材とカリキュラムは、KOOV®を提供するソニー・グローバルエデュケーションと共同開発したオリジナルを使用しています。 |