市民パソコン塾の評判・口コミ一覧
3.94(315件)
171-180件を表示 / 全315件
体験者:小6/女の子
体験日:2021/04
子供達が授業の体験を受けている間親は入会についての動画を見させられるので、授業内容は正直分かりません。どのような事をするのか実際にみてみたいですね。今週から通う予定なので授業内容を拝見で...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
比べた事がないので分からないが本人は楽しそうだった。プログラミングではよく使われる教材だったので、私も見た事のあるものだった。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/04
スクラッチの体験が楽しかったようです。 スクラッチ以外にもどんなカリキュラムがらあるのか知りたかったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
不要なテキストでも購入しなくてはならないのが残念です。予習、復習をシッカリするタイプの方でしたら、良いのかもしれません。
体験者:中1/男の子
体験日:2021/04
スクラッチを使用するとの事でした。テキストも初心者用から始められるようなものがあり安心しました。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/03
直接プログラミングとは関係ない初期導入のテキストが3冊あり、最初の2冊は説明が8回、そのドリルも8回。3冊目は各6回ずつ。話を聞く限り、ドリルは自宅でやれば良いと思ったが、教室でやらなけ...
体験者:小5/女の子
体験日:2021/03
授業は基礎から順番に教われるので、しっかり覚えられそうです。本人のペースに合わせられるのも良いです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
パソコン画面を見ながら操作していくので、つきっきりになっていぢかなくても自分のペースでできるので良かった。 授業内容は体験だけでは何とも言えないかなと思う。
体験者:小6/女の子
体験日:2021/03
体験ではカリキュラムの内容は伝わってこなかった。どうせなら自分の受けたいコースと同じ体験がしたかった。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
同じ画面を隣で見ながら、自分の画面を操作するので、教材を自分で読みながら進めていくような感じではなかったので、分かりやすそう。家でも出来ると言われたが、オンライン授業はやっていないとこと...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 中央出版株式会社 |
---|---|
スクール名 | 市民パソコン塾 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校3年生~中学校3年生 |
備考 | ・少人数制 ・完全月謝制 ・お客様のスケジュールに合わせたフレキシブル制度 |