コードアドベンチャー 鳳校の口コミ・評判
授業形式: 個別指導
対象学年: 小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。
4.47(238件)
体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
対応はとても良かったです。体験時間中ずっと子供達の対応をしてくださり、安心して任せる事ができる教室だと思います。他の教室のカリキュラムがわからないので、比較的対象がない為普通にさせて頂きましたが。初めての子でも学びやすいと思いました。駐車場はありましたが、民家の中にある教室だったので送迎時は混雑するかもしれません。教室の内装は可愛いく・ぬいぐるみも置いてあり、緊張せず学べる雰囲気だと思いました。料金設定は、他の教室と比べても平均的な金額設定だと思います。授業回数も平日・土曜日と選べて通いやすいと思いました。息子はマイクラに興味があるので、ゲーム感覚だったそうです。初めてだから先生に声を掛けれなかったが、自分の言葉に気づいて寄り添ってくれた事が嬉しかったそうです。親目線でも同じような思いでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/09
先生は穏やかで聞き取りやすい口調で、説明もわかりやすくとても良い印象でした。子供に対しても慣れていらっしゃる方で、子供が分からない時は分かりやすい例えを含めながら、教えて下さいました。子供の大好きなマイクラの世界で、マイクラで有名なユーチューバーの方の説明を含みながら動画+先生の説明で進めていきました。駅から近く、場所もわかりやすかったです。街並みも落ち着いていていいのですが、自宅から少し遠く子供一人で通うのはまだ難しいと感じました。教室はこじんまりとしていて入会すると一人一台パソコンに向かってお勉強する感じです。みんなで進めるというよりプログラミングなので自分のペースで進めていくといった感じです。少人数授業だったりマイクラソフトを使用するといったところで少し高めの設定かと思いました。ただ振替がしやすかったり融通が利く点はとてもいいと思いました。子供の興味があるマイクラを使ってプログ...
体験者:小3/女の子
体験日:2025/09
とても教えるのが上手な印象でした。全て教えるのではなく、本人に頑張らせることを第一にアドバイスに留めるという点でとてもよいと感じました。スモールステップで気づいたら技術が習得できそうなプログラムだと思いました。本人が楽しんでやるのが一番なのでゲームが大好きな子なら絶対ハマりそうと思いました。通っている学校の近くなので安心です。駐輪場もあったので送り迎えも問題ないと思います。スペースを借りているので少し建物の老朽化が気になりました。子どももにおいが少し気になるようでした。授業後のフォローや、講師の方への相談も気軽にできるということも踏まえ妥当だと思いました。とても子供の興味をひくような内容のカリキュラム、プログラムで、夢中になって取り組んでくれそうだと思いました。講師の先生も寄り添うような声かけをしてくれて、本人の自己肯定感もあがって相乗効果で学びを深めて行けそうだと思いました。
体験者:小6/男の子
体験日:2025/09
分かりやすく説明していただけました。また質問に的確に答えていただき、信頼できる印象を持ちました。子どもに対してもやる気が出るような声がけをしてくれていました。小学校6年生で入会したので、初めのカリキュラムは簡単過ぎる印象を持ちました。子どもの出来次第で早く進むとか、理解度が進まないときは次回も同じ内容を実施するとかあればいいのかなと思いました。(質問するのを忘れました)公共交通機関は使用しないのでときに利便性は無いが通いやすい立地ではあります。駐輪場が無いのでそこはマイナスポイントです。机や椅子に関しては特に良否はありません。トイレはあるのでしょうが、その確認はしなかったので、体験の時に確認させていただけたら良かったのかなと思いました。(後になって)他との比較をちゃんとしていないので分からないが妥当なのかな?と感じております。ただ月3回とかではなく毎週の開催(月4)が良かったです。先...
体験者:中3/男の子
体験日:2025/08
今後のプログラミングの必要性含め、丁寧に説明していただきました。子どもが興味を持つような教材を使用して優しく教えていただけるので、長く続けられそうだな、と思いました。マイクラ教材は、分かりやすく学べるし良いと思います。我が子はコードを入力するような本格的なコースで学びたいと考えていたため、案内していただいたマイクラ教材だと、うーん…これもいいけど…という感じで決めかねている様子。駅から離れているため、利便性はいまいち。天気の悪い日は送迎したいので、駐車場があるとよかったかな、と思います。建物自体は新しくありませんが、教室は清潔感がありました。4階まで階段なので、エレベーターがあるとよかったです。一般的な習い事の価格帯だと思うので、妥当かな、と思います。なので、立地やコースが合うかどうかだと思います。マイクラ教材は魅力的のようでした。
このたびは、当プログラミングスクールの体験授業にご参加いただき、また貴重なご感想をお寄せいただ...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/08/14
授業を楽しく盛り上げてくれる感じがあったのでよかったです。子どもも話やすいと言っています。教室に入るまでは、マイクラを知らなくて興味がなかったのが、通いだしてからマイクラが楽しいと言っています。近くに駐車場がないので不便です。教室の前の道路も狭いので、停車できる場所がないので困ります。明るくていいのですが、窓があいていないので、換気の面が少し心配です。机は広くていいです。他のプログラミング教室の月謝をしらないので、この授業料が妥当なのかなと思っています。毎週今日はこんなことしたと楽しそうに話してくれるのが、親として嬉しいです。特にありません。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2025/08/14
高学歴の感じの良い先生方に教えていただいて満足してます。ゲーム感覚で思考力を育成していくので息子も楽しみながら受講させてもらってます。自身があまりこの分野に詳しくないので、どんなことをしているのかは正直お任せになります。定期的に参観をしてくれるので、成長を感じられます。タイピングもゲーム感覚でするので自然と早くなります。自分は自宅近くなので良い。駅からは近い。ビルにエレベーターがない。パソコンが4台ある。別の幼児教室をしているので少し狭い感はある。プログラミングなので、値段はそこそこするが高いとは思わない。。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/08/09
こどもが、自主的にできるように、子どもが困っているときに、タイミング良く声をかけてもらえてると思います。こどもが興味があるマインクラフトを使って、楽しそうにプログラミングを学んだいました。家からは少し離れているのですが、駅やバス停からは近くて、商業施設も多くあるので、送迎しても車を停める場所に困ることがないので、便利です。少人数で、しっかりと教えてもらえるようになっていると思います。マインクラフトの小物なども置いてあり、こどもの興味がわくと思います。月3回の授業ですが、他のプログラミング教室と比べても、高くはないと思います。お休みした時の振替もきちんと取れるので、安心しています。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2025/08/08
非常に素晴らしいです!どの先生も子供の目線に合わせて接してくれ、子ども一人一人の性格や能力に合わせて対応を変えてくださっているようです。子どもが大好きなマイクラを用いてプログラミングを学ぶのですが、素晴らしいです。ゲーム感覚で楽しみながら、きちんとプログラミングを学ぶことができます!最寄駅から徒歩5分から10分弱あります。駐輪場はありますが、駐車場はありません。近くのパーキングを探す必要があります。教室はいつも綺麗にされていて、冷暖房もきいていて快適です。マイクラのグッズが配置してあり、子どものモチベーションをあげる工夫をしてくださっています!他の習い事に比べて高めですが、授業の質や授業に使うPCなどの維持管理などを考慮すると、妥当だと感じています!子どもが毎回楽しんで通っていることが何よりの良い点です!ありません。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2025/08/07
ハキハキされていて声が聴き取りやすいです。ずっと横について下さる訳ではないですが、少人数なので、子供の声が聞こえる位置にいらっしゃり、すぐに声をかけに来てくださいます。私自身がマイクラについて、よくわからないのですが、子供が興味を持ち楽しそうに取り組んでおり、よかったと思います。私が難しいと感じることを、子供ができていたのには成長を感じました。雨の日もあるので、できれば駐車場があると助かります。駐輪場も狭く、置けない時間帯もあります。教室はそんなに広くないと思います。少人数ですが、ゆとりはありません。もう少し、隣の方とも離れられるといいのかなと思いました。月に3回、50分授業のマンツーマンではないので、他の習い事と比較すると割高感はあります。ゲームが好きなようで、ゲームをしながら学べるのは普通のゲームと比べると少なからずいい影響があるのだろうと思います。楽しんで参加しています。特にあ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | コードアドベンチャー 鳳校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
鳳駅
(約450m)
阪和線 / 羽衣線 |
対象学年 | 小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 プログラミング ロボット |
教材 | マインクラフト JavaScript ビジュアル言語 |
授業形式 | 個別指導 |
授業スケジュール |
●開校日 火曜・水曜・木曜・金曜 15時30分~16時20分 16時30分~17時20分 土曜 10時00分~10時50分 11時00分~11時50分 |
費用・支払い方法について | 平日コース、土曜集中コースともに以下のご料金になります。(すべて税込み価格) 授業料 ¥11,980/月(教材費・アカウント費込み) 入校費 ¥11,000 ※コエテコからの入会で入校費無料+初月授業料半額! |
スクール名 | コードアドベンチャー |
運営本部 | 合同会社ドリーマーズギルド |
公式サイト |
https://codeadventure.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
開設年月 | 2025年06月01日 |
備考 | 2025年6月開校。コードアドベンチャー鳳校は人気ゲーム『マインクラフト』を教材にした本格プログラミング教室です。東京工業大学卒YouTubeの実況者“いぬたぬき”が全面監修した動画教材を活用し、子どもたちがYouTubeを見る感覚で学べるのが特長。動画+少人数制の現場指導のダブルティーチングにより、論理的思考力やプログラミング的思考を自然に身につけられます。カリキュラムは、ビジュアル→テキスト→ゲーム開発へと段階的に進む構成で、学校の必修化や2025年大学入試「情報」対応にも対応済。講師が一人ひとりのペースに合わせ、試行錯誤を支援。算数・思考力の基礎も強化され、将来に活きる力を育みます。少人数体験会も随時開催中です。 |