ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1626件)
91-100件を表示 / 全1626件
体験者:小4/男の子
体験日:2023/07
優しい口調で子供たちが緊張しないようにしてくれているのが伝わりました。悩んでいる子に次はこれだよと答えを教えるのではなく、ヒントを与え、しっかりと子どもが考えられるようにしていたのが好感が持てました。授業内容は良かったです。月2回で90分授業とのことだったので、2時間程度やってくれると月2回でも、1時間月4回の習い事と同じくらいでいいなと思いました。駐車場が停めやすく、通いやすいと思います。駅からも近いので割と通いやすいと思います。幼稚園なので、設備はいい。空調も効いていて良かったです。椅子が小さかった印象価格帯が高めかなと思いました。体験を受けてから3日以内の入会だと入会金が無料などの特典があるので、いいと思いました。子供達の創作意欲をしっかりと高めてくれそうでした。答えを教えがちになってしまう私としては、しっかりとヒントを与え考えさせてくれる姿勢は、とてもありがたかったです。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/07
子供が席を離れたり、指示された動作をしない場合でも、終始落ち着いて対応していただいたので安心できた。レゴに電池をつかった動力源がついている印象。レゴ好きな子供にとっては馴染みやすかったと思う。徒歩5分なのでアクセスは良い。自転車で教室へ向かったが、駐輪スペースがなく困った。子供一人、教師一人なので、雰囲気はよくわからなかった。内装は別の教室でもつかっている部屋なので、シンプルだった。初めての習い事なので比較できないが、特に料金は高くもなく安くもない印象を持っている。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/07
とても優しく接して頂き子供達も質問や話もしやすかったようです、案内も丁寧でしたが説明が少し長くてもう少し子供の作っている姿の方に注目したかったです。ロボット作りを自分で率先して進められるような説明書はレベルによって分けられていて良かったと思いました。歩いて行ける距離なのですが駐輪所はないかもしれません。色んなところにあるのは魅力的だと思います。新しい教室なのでスッキリ綺麗な印象でした。特に特徴はないような印象です、逆に集中できるのかもしれません。初期費用が高いので中々踏み出せないのは残念です。月2回で一万円も子供の習い事にしては高い印象なので行ける人を選ぶところはあるなと思いました。兄弟でまとめて体験でき、クラスもレベル別になっても同じ時間、教室で出来るのは通わせやすいなと思いました。子供達は作る事、動かすことにとても興味をもって取り組んでいたので今後授業が進んでいくとどんな取り組み...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/07/23
子ども好きでいらっしゃるのか、とても優しい先生で、子どもも話しかけやすいようです。授業はなく、テキストを見て自分で作るだけですが、さまざまなロボットが作れるのは楽しいようです。すぐそばにショッピングセンターの駐車場があるのは便利です。買い物がてら通うことができます。塾としての設備は整っていますが、うちの子はまだ小さいので、椅子や机はまだ大きい感じです。自分でテキストを見てロボットを作るだけなので、そう考えると少し高いような気がします…
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/07/15
何時も楽しく張り切って通っている姿を見ていると先生との関係も良好なのだと思って安心しています。毎月新しい組み立ての情報を見ているとまたワクワクして取り組めるので飽きないで通い続けることが出来そうだと思っています。駐車場が無料で使えるのが一番の利点。逆に市営バスの路線が上手く利用出来ないとアクセスは少しし辛いかもしれません。スワンホールを利用されているので設備や環境はとても良くて不便は特に無いかと思います。正直なところ高さは感じますがこういった一般的では無い教室なので致し方ない気はしています。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/07
良かったと思う。年齢に合わせて教えてくれているのか息子も楽しそうにやっていました。年齢毎で設定してくれているようで、年長でまた話早いかなぁと思っていたけど、体験している様子を見る限り安心して習っていけるかも。家の目の前なので最高です。ベニマルの駐車場もあるので、車で通う方もいいのではないかと。狭い感じがしますね。コロナのこともあるので、人数制限はある程度あるのでしょうが心配初期費用が高いなぁと思ってしまう。月々も他のプログラミング教室だと5,500円のところもあるけど、たぶんパソコンだけなんだろうなぁ。モノづくりが好きだし、身になる習い事が良いけど…もう少し安いと助かります
体験者:年長/男の子
体験日:2023/07
物腰の柔らかな先生でした。生徒への指導は慣れており、良い印象でした。また質問にも親身になって答えて頂きました。数年間使える、互換性のあるブロックを使用し、テキストを見ながら組み立てロボットを完成させる授業でした。ロボットを完成させてから、それをどのように改造させるか考える応用力を鍛える時間もありました。駐車場もたくさんあるので通いやすいと思います。駅からは遠いので車か自転車で通うことになると思います。清潔感はありましたが、椅子、机が大人用なので、年長の子供には合わず使いづらそうでした。90分の授業を月2回で、月謝が1万ちょっとと正直お高めです。また効果?が目には見えづらいので、仕方ないですが、本当に身についているのか分からないところもネックです。先生は優しく、色々と丁寧に教えて頂きました。また子供も楽しくロボット作成を行なっていました。体験会では、実物の作成されたロボットも見せてもら...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/07
子供にもわかりやすく説明していただき、よりそっていただけるので安心して預けられると感じました。コースの説明もわかりやすく、続けた先にはいろいろな可能性があるないようだと思いました。初回の教材費は少し高くなりますが、1つのものを使っていろいろなものが作れるという経験を子供にしてもらえたらと思います。徒歩圏内で通える習い事を探していたので、近くて助かります。電車や車を使わなくても通えるので、天気に左右されず通いやすそうです。広々とした印象で机に2人ずつ、パーツを広げながらゆったり作業できる印象でした。小さいパーツなので狭い場所ではやりにくいと思うので、スペースがあるのは助かります。月額は多少高いと感じましたが、許容範囲なので入会を希望しました。月2回だけなので、毎週だと負担を感じやすい子供でも始めやすいと思います。少人数でしたが先生も2名ついてくださり、目が行き届くようにしてくださってる...
体験者:年中/男の子
体験日:2023/07
違う時はよく見て〜と考えさせたり、最後は好奇心を伸ばさせてくれるような言葉で話してくれていた。小学生からやる教材で体験したが、字は読めないが、写真を見てやる事ができた。幼児はどのくらいの教材か、見たかった。行けない日は違う所で受けれるようでありがたいが、開催曜日と時間が、重なっている日が多く、時間はずらしてくれたらありがたい。あと、車がないので交通機関が充実した街中にもあってくれたら、ありがたい。普通。掃き掃除はしてあってほしい。(座った足元に何か食べカス?かなにかあったため)毎月の月謝がもう少し安い(全部込みでも10000円くらいが理想)とありがたい。なんだかんだ12000弱くらいかかる。子どもが楽しかったようでよかった。ステップアップしていけるのが楽しみ。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/07
忙しい中他の教室と並行して指導していただきましたが、丁寧に対応して下さいました。年中でも組み立てられる内容でした。初めて見るパーツの役割等教えていただけると尚良かったです。駐車場が狭いです。車でしか行けない立地かと思います。前の道の交通量が多いので車の出入りがしにくいです。建物自体は古いですが、アットホームな雰囲気で、子どもは楽しそうに体験していました。月2回で10,890円ですので、他の習い事に比べて高い料金設定かと思います。授業の内容は魅力的だと思います。自分が作ったロボットが動いたことにとても喜んでいました。家でレゴブロックで良く遊んでいるのですが、体験に行って更に創作意欲がわいたようです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |