ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
1391-1400件を表示 / 全1625件
体験者:小1/男の子
体験日:2020/03
男性と女性の2人のどちらかが担当してくれるようです。優しそうな先生なので、人見知りの我が子にはちょうど良いかなぁと。基本的なカリキュラムはあるけれども、その子のペースに合わせて教えて頂けるようなので安心しました。教材や教科書もしっかりしてます。家の近所なので1人でも通いやすいです。けれど、大通り沿いなの事と交差点の何処にあるので、小学1年生の我が子だと少し心配です。そんなに大きい教室ではないです。ビルの6階にありました。集中出来るように机は壁向きで一つ一つ限られていました。取り分け高いと言う事はないですが、ロボット教室なのでそれなりの料金はしますね。平均的なものかなぁと思いました。私は全くロボットに対して興味がないので、話を聞くばかりになってましたが、子供は楽しそうに体験に取り組んでたので嬉しかったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/03
まず、自分で考えて作業させてくれ、間違った時は、口頭説明しながらテキストを見直す、確認する事が大事など、基本的な事を教えながら進めてくれました。子供も分かりやすいと言っていました。元々レゴが好きなので、少し簡単だったかもしれませんが、電池など動くための部品は初めてだったので、良い経験になったと思います。自宅からは少し遠いです。場所は分かりやすいです。周辺施設には何も求めていないので、特に問題なかったです。教室の雰囲気は特に問題ないと思います。設備も特に問題ないと思います。時期的に、玄関に手指のアルコール消毒があれば嬉しいです。値段だけ聞くと高いと思います。ですが、特殊な習い事になりますし、材料が必要になるものなので、それくらいかかるかもしれませんね。先生がフランクな方だったので、子供が質問しやすかった様で良かったです。付いて行った妹にも親切にしてくれて、どの方も感じが良かったです。
体験者:小3/女の子
体験日:2020/02
明るい雰囲気でこどもも緊張せず過ごせた。こどもが困っているところに気づき、その都度対応してもらえた。こどもは楽しそうに、集中して取り組めていた。しかしながら、ブロック遊びの延長のように感じてしまった。駅からも近く、自宅からも通いやすいと感じた。周囲も人通りが多く、こどもだけで通う場合も安心だと感じた。アットホームで、こどもが緊張・萎縮せず過ごせそうと感じた。教室に通う子供同士も仲良く、よい雰囲気だと思った。主に子供が自分で作業を進めていく内容であるのに対して、月謝は高額だと感じた。教育プログラム開発費用と考えても高いと感じられた。アットホームな雰囲気で、体験を希望していた子以外に姉妹も連れて行ったが、一緒に参加させてもらえて楽しそうだった。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/02
短い時間ではよくわからないが、落ち着いた雰囲気だった。優しすぎることは無さそうなので、子供がちゃんと話を聞きそうだと思った。子供が非常に乗り気になったのはよかったが、少し簡単すぎると感じた。途中でコース変更ができるのはいいと思う。自宅から近いのが良いが、目印になるものが特にはないので、あまり分かりやすくはない。周辺も民家しかないが、電車に乗ったりする必要がないので、その点は安心できる。教室という感じではなく、お友達のうちに遊びにいったような感じ、と子供は話していた。少人数で行うのであればこじんまりしている方がいいのか、通ってみなければわからない。月2回にしては月謝が高いし、教材も高いが、学校では習わないような特殊な習い事だから仕方がないのかも…。教材は気に入ったようだったし、自分から初めてやりたいと言い出した習い事なので、希望を叶えようかどうか、迷っている。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/02
子供らに付きっきりで丁寧に教えてくれたのでよかった。体験するのが私達だけだったので、つまづきにすぐ気づいてもらえ、テンポよく学習できた。それぞれの成長に応じた内容にしてもらえてよかったと思う。レゴテクニックにかなりにているが、どこが違うか知りたかった。駅からは近いが、車で送り迎えすることもあるので、駐車場がないことが不便だと感じた。ヒューマンアカデミーの看板等がないので、分かりにくい。階段が狭く、滑りやすい素材なので、ちょっと危ないかなと感じた。全体として雑然としており、もう少し教室内が整頓されているとよい。他の習い事に比べると高い印象を受けた。教材費でかなりレゴテクニックが色々買えてしまうなぁ…と思ってしまった。子供らはとても楽しそうでしたし、集中もできていました。上のコースターに行くのにどれくらいかかるか等も丁寧に説明いただけてよかったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/02
工学系出身の先生とそのお母様が講師で、一般家庭のリビングで教室を開いています。小学生男子にも気さくに対応していらっしゃいました。一カ月に一冊テキストを購入し、テキスト通りにレゴでロボットを作成するそうです。プライマリーから初めてベーシック、ミドルに進みます。ミドルでタッチパッドによるプログラミングが入って来ます。ベーシックを一年やらないと?ミドルには進めないというルールもあったと思います。前日にメールでご案内いただき、カーナビに住所を入れたので、迷うことなく教室を見つけることが出来ました。個人宅なので、アットホームです。エアコンがとても効いていて気を遣ってもらっていたし、綺麗で明るい教室でした。月約1万で2回通えますので、相場だと思います。都合が悪い時、LINEの連絡で振替相談出来るそうです。ロボットを完成させ子どもに達成感を味わって帰ってもらうとお話されていて、とてもいいなと思いま...
体験者:年少/男の子
体験日:2020/02
先生は4歳の子供にも分かりやすく説明して頂き、良かったです。分からない所はヒントを教えてくれたり、自主性を促してくれていました。実物のブロックとテキストのブロックのサイズが同じなど、工夫されていると思いました。レベル別に分かれているのが良い。立地は市内で通いやすいが、入口が分かりにくい。地下出口から近くで雨の日でも通いやすいかとおもいます。小さなビルの一角なので、入口が分かりにくい。部屋が暗い、、、もう少し広めの教室にして頂けると嬉しいです。月2回で9000円はちょと割高感を感じました。月4回なら大満足です。小さな子は集中力が持たないので45分の月4回が望ましい。年少から通えるプログラミング教室は少ないので、嬉しかったです。曜日ごとに年齢を分けてもらえると友達も出来て良いかも?!
体験者:小2/男の子
体験日:2020/02
丁寧に優しくお話しをしてくれましたので、子供も落ち着いてお話を聞くことが出来ましたし、質問もしやすかったです。二ヶ所の教室の体験を申し込みましたが、ロボット教室とパソコン教室だったので、他と比べる事が出来ないのでよくわかりませんが、子供の将来の為に必要なスキルが習得出来そうに感じました。家から徒歩だと子供の足では少し遠いかもしれませんが、車で行っても市内の中心部で、無料の駐車場もあるので良かったです。待ち時間も周辺にお店があるので助かります。うちの子供は生徒さんが多いとその雰囲気に気負いするタイプだと思うので、少人数で良いと思いました。体験の時からお友達が声を掛けてくれたので、仲良くしてくれそうで安心しました。少し高いかなと思いますが、教材もあるので仕方ないかなと思います。ロボット教室の教材は家でも使えるので子供は喜んでいます。体験後ロボット教室に入会しましたが、初回からいきなクラス...
体験者:年長/男の子
体験日:2020/02
体験会では男性講師2名。教えるというより、一緒に取り組む感じ。現役のエンジニアの方とのことで、経験や知識は豊富なのではないでしょうか。年齢別でコースがありますが、結構曖昧で、本人の希望や先生の判断でかわるようです。みんな同時に同じ物を作るのではなく、それぞれのコースの作品を作ります。クラスは学年別ではないので、幼児から高学年まで(中高生も?)一緒に取り組みます。地下鉄駅のすぐそばです。周りは飲食店やコンビニもたくさんあります。専用駐車場はありませんが、近隣にコインパーキング多数あります。教室は古いビルの6階にあります。新しくも綺麗でもないです。狭いです。明るく綺麗な広々した教室をイメージしてる方は注意。他の類似スクール(クレファス、レゴスクール)に比べたら料金設定は低めだと思いました。途中のコースから専用タブレットを購入しないといけないのがネックです。持っていない人だけ購入ならよいの...
体験者:年中/男の子
体験日:2020/02
体験では、適度なアドバイスで良かったと思いました。また、男性の先生と女性の先生、どちらもいらっしゃるのは良いと思いました。テキストについて、ひらがなだったり(ルビがあったり)、原寸大のブロックの写真であったり、未就学児にも分かりやすくて良いと思いました。月2回は少ない気もしましたが(1回目はテキストどおり、2回目は応用)、90分。家でも作ったり改造したりもできるわけだし、ほかにも習いごとがあるので、ちょうど良いかなと思えました。ちょっと分かりにくいところにはありますが、駅からは近いです。近くに図書館などもあるので、こどもが教室中、親も時間をつぶせそうです。体験は、普段の教室にお邪魔するわけではなく、うちだけでしたが、普段の教室の様子について、いろんなタイプの子がいるとか、年上の子が年下の子を見てくれたりもするとか、具体的によく教えてくださいました。会場は、きれいな施設でした。安くはな...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |