ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1609件)
1501-1510件を表示 / 全1609件
体験者:小1/男の子
体験日:2020/07
印象はとても良かったです。子どもがロボットを作る時、あまり口出しを最初はされない方針だとお伺いしました。自ら考える力を養うためには、いいことだと思います。教材はずっと同じ物を使用するので、どんどんロボットが増えるということではないのが良かったです。子どもたちが作りたくなるようなロボットで、楽しめそうです。わかりやすい場所です。すぐ近くにスーパー、ファミレス、バス停などもあり便利な所です。うちからだと、公園を抜けて行ける場所というのもいいです。外から中の様子が良く見えて、開放感のある教室です。コロナ対策で手洗いをしたのですが、とてもきれいにされており安心できました。全てにおいて少し高く感じます。もう少し安いといいです。月2回しか授業がなくて、この月謝だと難しいです。集中してロボットを作っていたので、一生懸命取り組む姿を見ることができて良かったです。最初は声も小さく控えめだった息子が、次...
体験者:小3/男の子
体験日:2020/06
子供がわかりやすい様に説明していただけました。ロボットの作り方をひとつひとつ丁寧に説明していただいたので子供もスムーズに楽しみながら体験出来ました。教室の授業システムについては動画にて分かりやすく説明していただきました。教材は高価たと感じましたが、4年間使えるとの事なので破損かなければ良いかと思いました。子供が自分で考え作り上げる事が良いかと思いました。駅前なので車が無くても交通機関を使って行けるため良かったてす。駐車場があるので車で行く場合も便利だと思いました。もう少し整理されてると良いかと思いました。雰囲気は明るくて入りやすかったです。特に気になる事もありません。教材費が高いと思いました。月謝も初級クラスの内容たと高く思います。レベルに応じておしえる内容も変わると思うのでレベルに応じた設定か有れば良いかと思います。子供が楽しく体験出来た事で、すぐまた行きたいと言いました。ロボット...
体験者:小4/男の子
体験日:2020/07
明るく感じのよい、子供の目線に立って話し掛けて下さる先生でした。子供が理解しやすい話し方や興味を持てる会話をされておりました。最初プログラミングはほとんどしないと聞き物足りないのではと思いましたが、ブロックを組み立てながらいろんな角度から考えられ、満足できる内容だと思いました。自宅から近く、1号線を一部通らないといけないので距離の割に少し時間は掛かりそうだが、周りも静かだし車も停めやすいと思うので、通いやすいと思います。清潔感があり、内装やテーブルなどに木を使っていて温かみもありとても雰囲気がよかったです。明るい感じがしました。キット代はかかりますが以前通っていたプログラミング教室と比べると最初だけですしだいぶリーズナブルだと思います。高くはないと思います。子供はとても楽しんで参加できていたと思います。自ら考えたり積極的に取り組んでいて、初めて見る子供の姿で嬉しかったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/06
教室の説明も詳しく、疑問にも丁寧に答えていただけました。子どもにも優しく指導していただけて安心できました。子どもが夢中で取り組んでおり、続けられそうに思いました。ロボットのキットは子どもも扱いやすような大きさ色分けがされていつつ、LaQやレゴより組み立てに注意力が必要な仕組みで、取り組み甲斐がありそうです。組み立てのテキストも読解力がつきそうで期待できます。市の施設なのでなじみがあり、買い物などでよく行く場所にあります。自宅からも割と近く、駐輪場もあるので通いやすいです。今回の体験は実際通う予定の教室とは別のところだったのでなんとも言えないですが、先生のお話では広くて良いところだそうです。月2回の教室なので、月謝は少々高めに感じます。ロボットのキットは繰り返し使え、レベルが上がる際に買い足しが必要ですが、毎回教材費がかからないのはとてもよいシステムだと思います。子どもがとにかく楽しん...
体験者:小5/男の子
体験日:2020/06
子どもの自主性を重んじていて、授業の進め方に共感できました。ミスを解決することで子どもが伸びるという考え方には共感します。子どもの成長が期待できそうに思いました。先生の教え方が丁寧でよかったです。うまくいかなくても、子どもが自己解決できるように導くやり方で子どもが成長できそうな気がしました。車でないと通えないので、通いにくいです。周辺に時間をつぶせるような店舗などがあまりないので、親が待っている間も過ごしにくいかもしれないです。駐車場が狭いのもマイナスだと思います。座席数は少ないですが、広すぎず、先生の目が行き届く、丁度よい広さなのではないかと思いました。教室の友だちと交流を深めるにも丁度よい距離感だと思います。授業が月2回なので物足りないと思いました。内容が濃いことは期待できたので、月2回であっても通わせる価値はあると思いました。子どもの自主性を重んじる点がとてもよかったです。我が...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/06
とても優しい先生で子供を任せても安心だなと感じました。子供とのやり取りを見ていても、信頼してお任せできると思いました。内容もわかりやすく、初心者でも通いやすいと思います。今後通うとして、90分の授業に耐えれるのかが心配です。立地もよく通いやすいです。奥まっているので、通行人にも見られる事なく、集中してできる環境かと思います。実際に、生徒さんがいるところで体験していないのですが、作ったロボットでみんなで走らせて競争するとおっしゃってたので、子供も楽しいかと思います。初期費用がかかるので、通わせるか迷うところです。月々の月謝も、かかるので続けられるかは心配しています。褒めるところはしっかり褒めていて、子供もやる気がでて最後まで完成できたのかと思います。褒められると、とても嬉しそうでした。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/06
説明が分かりやすく、雰囲気も優しそうな感じでしたので、満足しています。教員の人数も3人いましたので、子供を安心して預けられると感じました。体験教室のカリキュラムは予め決められている中で、すぐに完了した子供に対して別の課題もさせて頂けましたので、子供も大変喜んでいました。自転車で5分の距離ですので、通いやすいです。また、駅前の大型ビルの中にある教室ですので、安全面も心配していません。コロナ対策で窓を開けていたため、蚊が教室内に入ってきており、少し気になりました。窓を開けるのであれば、虫除け対策も講じて頂きたいです。あまり気になりません。他のロボット教室と比較すると、安価であると思います。入会金免除期間も設けられていますので、親切だと思います。ビル内の教室までのルートが少し分かりにくいかなと思いました。また、エレベータやエスカレータでの直通ルートが無いのですが、教室の立地が良いので、その...
体験者:年長/男の子
体験日:2020/06
すぐにやり方を教えるのではなく、本人に考えさせるところがとても良かったです。話し方などもとても優しかったです。教材もカリキュラムも、とても考えられて作成されており、年長の子でも躊躇なく取り組むことができました。駅から離れた場所にあり、不便です。検見川浜方面から行くと陸橋を越えなければいけないので、少し大変かもしれません。民家の中にポツンとあるので、分かりにくいと思います。共有施設に仮設置的な雰囲気だったので、少し戸惑いました。教室的な雰囲気を想像して訪れていたので、意外でした。月2回と考えると、割高に感じてしまいますが…最初にキットを購入すると4年間位は使えるそうなので、そこは良心的だと思いました。こどもが興味津々で、色々組み替えてみようとしていることを、すぐに手を差し伸べずに見守っていただいたのが良かったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/06
先生も詳しく色んなことを話してくれて、息子が楽しく体験教室を受けれるように配慮していただけました。先生も三名もいて、安心できました。息子の年では少し難しいぐらいで、自分でどんどん作れるようだったので良い教材だなと思いました。パソコンを使う前に手を使い作業することの大切さが分かりました。駐車場も広く、通いやすい場所で、綺麗な場所でした。時間まですぐ近くに図書館があるので、それも嬉しいところでした。他の子も自分の子も楽しんで、自分で作製を進めていて、いい感じだなと思いました。雰囲気も良く感じました。一度購入すると何年間も使えるので、納得できるのですが、やはり少し高い気がしました。それでも、他のところを考えたら妥当かなとも思いました。ファイルがもらえたのと、実際にロボットを作って先生と対決出来たのがとても嬉しそうでした。ロボットを持って帰らず残念そうではありましたが。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/06
はじめての事なので、温かく見守りながら、励ましたり優しく教えてくださり、子供たちが楽しそうに講師とやり取りをしていました。すべて子供たちが扱いやすいように準備してあり、全体の流れがとてもスムーズでした。初めてのロボット作りですが、難しいところもあり良かったです。場所は大きい道路からちかく、とても分かりやすい場所です。駐車場もあり、便利です。看板がもっと大きく、大きい道路からも見えるともっといいと思います。今回の教室用に部屋全体を整えてくれており、スッキリされておりました。トイレも近くに有り、子供たちにも安心でした。入会金や教材費は高いのは理解できますが、月に2回の割には月謝が高く感じます。プログラミングにたどり着くのを近づけるために、毎週やっていただけたら、もっと良いかと思います。当日は副数名の同学年が集まったのですが、親も一緒に居たのもあるかと思いますが、とてもスムーズに最後まで楽...
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |