ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
1531-1540件を表示 / 全1625件
体験者:小1/男の子
体験日:2019/06
室外から見ただけなのでどう教えているかよくわからなかったが、先生の笑顔は少なく、生徒とあまりコミュニケーションをとっていないように見えました。教材は初めに購入し、自宅でもできるというメリットはあるが、結構重たくてかさばるので、毎回持ち運ぶのは気が引けてしまいました。自転車に乗れる日は近くに駐輪場があるので問題はないが、悪天候で自転車で行けない場合は、最寄駅から距離もあり通いにくいです。施設は新しく、開放的で明るい雰囲気でした。窓が多く、外から見ても楽しそうな空間に思えました。それに対して、入っていないので実際はわからないが、教室は少し閉鎖的な印象を受けました。ロボット教室は全般的に高いので、他と比較すると良心的に思えました。ただ、授業の中では一人で黙々と作業している時間が長そうなので、それを考えると高いと思います。スタッフの方が笑顔で挨拶してくれたこと。体験時間内にロボットを一から組...
体験者:小4/男の子
体験日:2019/06
丁寧に説明いただいてイメージが湧きました。また実際にロボット製作に関わってくださった先生が優しく子供も懐いていました。生徒のレベルに合わせたカリキュラムで良いと思います。ただ授業回数が月2回というのは少し物足りない気がいたしました。家から近くて便利な場所だと思いました。一点、駐車場がすぐ近くにあれば便利だと思いますが、総合的には利便性が高く通いやすいと思います。備品もこ綺麗で清潔感があって好印象でした。ただOA機器が古い印象を受けましたので、PCなどを新調されてはどうかなと感じました。少し高く感じましたが内容からすると妥当な金額設定だと思います。でも月1万円近くになるのは負担感が大きく感じます。子供が熱中して取り組めるように先生が寄り添って教えてくださり好印象でした。体験会にもかかわらず没頭して取り組める環境でした。
体験者:年長/男の子
体験日:2019/06
はじめから最後まで受け答えも非常に柔らかく優しそうな先生という印象でした。体験終了時に「無理な勧誘はしません。ご連絡を待っています。」と言っていただけたのはありがたかったです。体験用のキットと資料で行いましたが、教材はしっかりしていました。また、内容としてはベーシックなロボット作成でした。子供は他のロボットも作ってみたいと言っていたので、子供は楽しい内容だったと思います。普通の塾を使用しているため、外観が少々わかりにくいと感じました。また、中華料理屋と駐車場を合わせて使用しているのか、駐車スペースは狭いかなと思いました。ただ、住宅地寄りにあるので、近場の人だと良いかもしれません。塾も行っているため色々な学年の教材もありましたが、綺麗に整頓されていた印象です。ウォーターサーバーもありました。運動系の習い事に比べると少々高い印象。ただ、ロボット教材を購入しなければいけない分高いのは仕方な...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/06
子供が自分で考えることを妨げず、うまく行かないことを経験させて、タイミングを見てからアドバイスをくれるので、次のステップアップにつながっていくと感じた。テキストは分かりやすく、教材も組み立て治せば、毎回新しいロボットが作れるというのが良い。子供は興味深々だった。すでに通っている年上の子たちが、夢中になって取り組んでいたのを見て、飽きるということは少ないのだと思った。住宅街の中にあり、道が細く分かりにくいのが不安だが、通うことに慣れれば問題はないと思う。終了時は駐車できるスペースまで先生が連れてきてくれると言うことなので安心。座敷で行われていたので、プログラミング教室というイメージとはギャップがあったが、組み立てたロボットは広いスペースで動かせるし、子供は椅子に座るよりも活動しやすいようで夢中になっていた。月2回の授業ということを考えると、高めの設定に思われるが、子供がやりたいと言い、...
体験者:小1/男の子
体験日:2019/06
清潔感がある教室で安心して預けられそうでした。ロボット教室なのでてっきり男性の先生かと思ったら、女性陣の先生ばかりだったので意外でした。体験用のロボットしか作っていないので、まだ良くわかりませんが、子供も楽しそうに自分で作ろうと励んでいたので、良かったです。駅から近く、市内の中心地にあるので通いやすそうです。まだ小さいので送り迎えをどうしようかなぁという感じです。明るいわきあいあいとした少人数制で、またいろいろな学年の子供と一緒に学べるところが良い。もう少し上の学年の子が下の学年のこと一緒に作ったりしてもいいと思います。月に2回と先生が言っていたので少し高いと思います。もう少し通いやすい価格になればいいなと思います。毎週通えるといいと思います。実際に自分で組み立てて、それが出来て動いた時の感動は素敵。子供は完成してとても嬉しそうでした。男の子向きなので良い。
体験者:小1/女の子
体験日:2019/06
男性の講師だったので、娘は最初は緊張していましたが、最後にはとても楽しそうでした。子供にとても優しくて良かったです。教材が一括購入なので少し高いなと思いました。一回90分の授業で一体のロボットを作るので集中力が養われると思いました。普段は自転車で送迎できますが、教室が駅から少し離れているので雨の日が困るかなぁと思いました。市役所の横で立地は良いと思います。清潔感があって良かったですし、綺麗に整理整頓されていました。もう少し広さがあると良いかなと思いました。初期費用が結構かかるため、子供の気が変わって途中でやめてしまう可能性を考えるとどうしようか悩んでしまいます。これまでレゴくらいしか触った事がなかったので、自分で作ったロボットが動いた瞬間がとても嬉しそうでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/06
話しやすい態度なので、子供も安心です。わからないことがあっても、積極的に話せられると思います。また、保護者に対しても、分からない質問などに、丁寧に教えて頂きました。教材はしっかりしているので、文句なし。ヒューマンの教材で、有名な先生方が監修しておられるので、親としても、安心です。市販では手に入りませんので。駅の近くもあり、通いやすい。また、全国展開していて、引っ越したとしても、同じように通えるので良いと思います。教室は、明るくて、快適で、素晴らしい。時間帯が、さまざまな時間から選べられるので、それも良いと思います。月2回で1万円以上するので、高いです。1回90分ですが、あっという間に終わります。月に2回なので、もっとロボットを作る時間をふやしてほしい。値段はそのままで。ロボット作りを実際にできて、楽しそうでした。もともとロボットに興味があるので、よりロボットに対して、楽しく取り組むこ...
体験者:小1/男の子
体験日:2019/06
わからないことばかりでしたが、丁寧に教えてもらい安心して出来ました。質問しやすい雰囲気もよかったです。内容が我が子にはまだちょっと難しかったかもしれません。ですが興味のあること、好きなことなので多少難しくても続けられるかもしれません。大きな施設で大きな駐車場も完備されていますが、その分利用者も多く駐車場を探すのに苦労することもあります。もともと同じ小学校の友達が教室にいることもあり、緊張することなく教室で過ごせたようです。和やかな子、先生ばかりでした。ロボット代が他の教室より安いと友だちに聞きました。入会費無料ですとありがたいと思います。月謝は一般的だと思います。帰ってきて内容を話していた時の楽しそうな顔が印象的でした?やりたい?と聞いたら絶対やりたいと即答でした。
体験者:小1/男の子
体験日:2019/06
好印象です。どういう教室かを子供のタイミングを見ながら、何度も熱心に教えてくれました。また、困ってる時様子を見て声をかけているところも良かったです。内容はあるものをただ教える・伝えるではなく、自ら考え、発見し、次へつながる力となるよう応用力や、柔軟性を養うところが素晴らしい。立地はとても良いです。図書館とも併設されているので、終わった後も本探しや勉強など過ごせるところが子供にとってプラスです。教室の雰囲気や設備は良いですが、地下の教室で外の光を感じられる場所ではないので、そこだけ気になりました。教材費が高いのは仕方がないのかなぁとは思いますが、やはり気になり、すぐに入会!と踏み切れないのも事実です。子供が夢中になって取り組んでいたこと。先生方が優しく、仕組みなどを教えたうえで子供に考えさせたことなど。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/06
子供の目を見て、行動をよく確認しながら、子供のペースに合わせてロボットの作成を教えて下さいました。決して事務的な対応ではなく、親身になって教えていただけそうという事を感じました。他の教室を体験しているわけではないので比較はできませんが、基礎の基礎から始めれば四年、途中から始めれば最短一年半のカリキュラムです。これから始まるプログラミング必修化の補助的なものと考えれば悪くはないと思います。白楽駅からほど近く、とても通いやすい場所だと思います。小さな建物の二階にあるので中の様子は伺えません。出入り口は車通り、人通りが激しいので階段を降りた際は注意が必要です。あまり新しい建物ではないので決して綺麗とは言えませんが、整頓されているため、余計な緊張をせずに通えそうです。親が待機できる場所はありません。近隣の同じような教室よりも値段はリーズナブルだと思います。キット代も3万円弱で、他よりも安いで...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |