ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
1541-1550件を表示 / 全1625件
体験者:小1/男の子
体験日:2019/06
ロボットに対する先生自身の熱量は体験ではあまり感じららませんでしたが、子供に考えさせてくれたり、優しい指導で良かったです。独自のロボットで魅力的な教材でした。カリキュラムもすぐにプログラミングを行うのではなく、仕組みから学べるので構造理解が出来るのが良かったです。自宅から距離があるので、もう少し近ければなぁとは思います。月2回を1回でまとめて対応して頂ける事や、周りに色々あるので、待つのも苦にはならなそうです。古い一軒家で、パソコン教室等も併設されていてパソコンも並んでいるので、子供の目線では狭くて暗い感じがしました。もう少し安ければなぁとは思いますが、私が知る他のロボット教室と同じような料金です。実際の部品を全て見る事は出来ませんでしたが、体験で使った部品を見るとロボット代が少し高いかなと思います。テキストを見ながら自分のペースで進める事が出来るので、周りに合わせて待つ時間もなく、...
体験者:小6/男の子
体験日:2019/05
温和そうな先生で安心しました。参加した回と時間の都合、子供たちが自由にしていましたが締める所は締めている感じを受けました。レベルに応じたクラスにずっと所属するわけではなくそのコースではが終わればおしまい、というシステムなのが意外でした。付いていけるかちょっと心配です。自宅から子供1人でも通える距離なので、安心して通わせられます。駅からすぐ近くなのもプラスポイントでした。入口が分かりにくかったです。マンションの一室で、他の習い事と共有しているようなので参考書なども置いてありました。ですが整頓されていてきれいでした。仕方ないとは思いますが、教材代が高く…気軽にやってみよう!とはならないです。親にも子供にも覚悟が必要かと。通常の塾は全く興味を示さず、また親としてもただ学校のテストで良い点が取れる事が良いとは思わないので、考える力なとが学べるかも?と期待しています。男の子なので、組み立てたり...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/05
子どもたちに任せながらも、聞いてこれば、その子に必要な最小限のアドバイスをしていたのが素晴らしいなと思いました。アドバイスする時も否定は一切せず、こどものやり方を重んじて、そこから発展させるようなやり方でした。初めてでしたので、横で見ていて少し難しいのかなと思いましたが本人は楽しかったと言っていてまたやりたいというくらい、意欲的に取り組めるものでした。今回行かせていただいた場所は行きやすいところでしたが、場所が変わるとのこと。新しいところは少し遠くなり、駅から離れてしまうけど、通いにくいわけではないと思います。シンプルな作りで、無駄な張り紙などもなく、集中しやすいと思います。パイプ椅子は子どもには座りにくいかなと思いました。他のところと比較させていただいて若干高いかなと思いました。でも、追加で材料費などが不要なのはわかりやすくて良いです。通っている子供たちがのびのびとしていて、楽しく...
体験者:小3/男の子
体験日:2019/05
子供たちに、大きな声でかつ、優しく丁寧に進めていたと思います。いまいち理解出来ていなかったりしてもその子一人一人にアドバイスをしていました。会社の方針に乗っ取って進めていると思いますが、子供が楽しく参加出来る様にきちんと作り込まれている印象を受けました。自宅からは近いので、私はアクセスは良いです。自転車を置かせて貰うことが出来たのが有り難かったです。お教室の前にビルの管理者がいる建物でしたので良かったです。お教室自体は明るく広々していましたので環境が良いなと思いました。他の似たようなお教室に比べて、格段に高い訳でも安い訳でもないのでこの位はかかるのだろうなという印象です。最初と重複しますが、子供が他の子供達と一緒に楽しんで参加して、集中しながら作成来た事が充実したと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2019/05
すべてを教えるのでなく、まず自分で考えさせて出来ないで困っている時にはアシストするスタンスがいいと思う。小さなこどもでも扱いやすそうだし、最初はブロックの延長のような感じで楽しめ、段階的にも難易度が上がるので継続できる工夫がされていると思う。自宅からは近いし駅からもさほど遠くないのでいい立地だと思うが、入り口が少し分かりにくく入りづらい雰囲気だった。普通の教室だとは思うかが、かなり時間が経っているのかカーペットが汚れて染みになっており、あまりきれいではなかった。ロボット一式の料金がやや高く感じた。月謝については、少し高いかもと思うが、他の習い事と比べるとそれなりかなと思う。ロボットを組み立てるのも楽しくやっていたし、完成した後の動きをみて驚いていたし、とても楽しく取り組めてたのが、一番良かった。
体験者:小1/男の子
体験日:2019/05
明るく親切で好印象を持ちました。話し方も聞き取りやすく、わかりやすい説明でした。ワクワクさせてくれるような雰囲気です。毎月毎月新しいロボットを作るので、飽きずに通えそうだと思います。一緒に見せ合う仲間もいるようで、切磋琢磨できそうです。バスを使用しても通えるので良いと思います。また、周辺にスーパーや雑貨店もあり、送り迎えがてらに買い物もできるのは好都合です。すべてが新しそうな設備できれいです。明るい雰囲気だと思います。教室の位置も建物の一階入口近くにあるので入りやすいです。若干高いかなといった印象を持ちましたが、材料費の負担が最初だけなので、長く通うとなるとお得なのかもしれません。子供は、自分で組み立てたロボットが実際に動く事に感動し、とても面白かったようです。それを見た私もうれしかったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/05
わからないところは一緒にテキストを追っていただき、ただし全てを教えるのではなく自分で考えさせてくれる感じでバランスが取れていると思いました。図が実物大の写真もついていてわかりやすかったです。思ったよりも子供にとってもわかりやすかったように感じました。バスで通うことになるので自宅からは少し遠いです。駅近やバス停近くなど車以外でも通いやすい場所にあればいいなと思いました。掃除の方もいて綺麗にされてましたが施設自体は古いです。壁ではなく分厚い布みたいなもので隣の部屋と区切られていたので声が丸聞こえでその点は嫌でした。相場を知らないのでわからないです。初期費用は高いですが、その教材を何年も使うので実質はそれほど高くないと思いました。今流行りのプログラミングの教室があるのを知る機会をもててよかったです。何より子供が楽しそうに授業を受けていました。
体験者:小2/女の子
体験日:2019/05
生徒5人くらいに先生が3人で手厚く見てもらえたのでよかったと思います。先生は全員男性でしたが穏やかで親しみやすかったです。全員で同じことをするのではなく、一人ひとりが自分の進み具合でそれぞれ取り組みます。自分のペースで集中できてよかったみたいです。最寄りは川越駅ですが、駅からは15分ほど歩きます。車の通りの激しい道なので、小さい子は送迎しないと心配だと思います。子どもはみんなモチベーションが高く集中しており、先生も明るく楽しんでいる様子があり、雰囲気はとても良いと思います。月2回90分ですので、けっこう高いです。レゴも購入するようですので、その代金もかかり、習い事としては安くないですね。プログラム教室はゲーム作る場合もありますが、レゴを組み立てて動かすのが気に入っていたようです。自分作ったものには愛着もわくようです。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/04
優しく丁寧に教えてくれます。子供のやる気がイマイチだったのですが、やる気を引き出そうとしてくれます。それでも、子供のテンションが低く申し訳なく思いました。すでに受講している小さな子が、体験中の私たちのところにふらふらとやってきてしまいましたが、すぐには叱らず、何度も静かに注意をし、それでも席を立ってしまう時にビシッと強めに注意したり、、教育(しつけ)という面においても信頼できる先生かなという印象を持ちました。子供も親も、ロボットを作るよりプログラミングについて学びたいと思っており、ロボットのコースを終了してから(新しく少しプログラミングやるそうですが)のプログラミング開始というのが、求めるものと少し違ったかなと思います。駐車場は隣接の施設にあり、料金かからないため助かります。自宅からもそう遠くはないし、わかりやすいのでいいと思う。教室内は新しくきれいに感じました。清掃は行き届いている...
体験者:小3/男の子
体験日:2019/04
わかりやすいテキストに沿って、やさしく教えてくださっていたので、子どもは集中して取り組めていました。テキストに沿って作業を進めていくだけで、簡単にいろいろなロボットが作れて動かせるので、子どもは楽しそうでした。近所にあるので送迎がしやすいのはいいと思います。人数が増えたときは、教室が狭そうなのが気になりました。もう少し広ければロボットを作ったときに遊ばせやすいと思います。せっかく作ったものなので思いっきり遊べたらと思いました。最初からかかる教材費が高いので、もう少しお安ければ気軽に始めやすいと思いますが、取り掛かるのに考えてしまいます。ロボットを作るだけでなく、実際に動かせて遊べたので楽しそうでしたが、決まったことをするだけでなく、もう少し本人の工夫が活かせたりできればと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |