ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1613件)
1501-1510件を表示 / 全1613件
体験者:小2/女の子
体験日:2019/08
的確なタイミングで的確なアドバイスを頂けたので、子供も自分でやり遂げたという思いを持てたのが良かったところです。教材は、統一のもので個々のペースで進められる為よくできていると思う。ベーシックコースでも、ロボット作成だけでなくプログラミングも導入いただけるとさらに良いと感じました。駅から近いですし、商店街の中で人通りも多いため、子供を一人で通わすにも問題なく安心しました。ただ夜になるとめっきり人出がなくなるのでそれが若干心配です。体験日はどなたもいらっしゃらないようでとても静かでした。また、交流スペースがあり、迎えが遅れた場合でも安心して待たせられると思いました。無料で体験できたのはとてもありがたかったです。とても無料で受けられるような内容のものではなく、充実しており良かったです。ロボットキットが数万円ということでしたが、内容に見合わない気がしました。先生のアドバイスの仕方等がとても良...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/08
子供をほめながら、ロボット作りを通して子供をよく見てくださってる感じでよかったです。雰囲気がやわらかい感じがうちの子には合ってるかなと思いました。同じパーツを使い続けながらいろいろなロボットを作っていくことは、創造性や応用力などがつきそうでいいなぁと思いました。私は家から近いのでいいのですが、車で来る方には駐車場が少ないのは困るかなと思う。他はとくにありません。自分たちしかいなかったので、子供たちが実際にやってる環境を見れてないのでいいか悪いかはわからないかな。他の習いごてもありますし、兄弟にかかる習い事の金額なども考えるとやはり。。。ちょっと悩む金額かなと思ってます。家から近い。自分が作ったものを動かせることに、とても楽しそうだった。兄弟割引とかあるといいなぁ。
体験者:年中/男の子
体験日:2019/08
とても狭い教室の奥へ座らされていたため、会話も聞こえず、様子をみるのにも厳しい環境だなと。したがって、講師との会話もありませんでした。自作のロボットを体験でも持ち帰れるものであればしくみを再度見直すことができると思ったが、その場だけで手放すとこどもの興味関心もあがらないわかりやすい場所ではありますが、駐車場がとても狭く、車の通りも多い道路沿いなのでそこだけが気になりました。とにかく狭いです。待機できるスペースもなければ、見学する場所もなく、兄弟で下の子を連れてくとなると難しいなと思いました。部品一つ一つが細かく、本格的なロボットをつくるという面では相応の料金なのかと思う反面、やはり少々高いと感じる。生徒一人一人が集中してロボットを作る作業に取り組む姿勢はとても良いなと思いました。本人もできた!喜びはあったようです。
体験者:小4/女の子
体験日:2019/07
長くやっておられる方のようでとても自信がありハキハキと対応しておられました。またロボットのことをとても詳しくて頼りがいがあるなと思います。とても自由な感じで授業進めておられ生徒に合わせておられると言うことよくわかりました。カリキュラムについては正直なところよくわかりません。家からも近く通やすい場所にあります。また図書館が併設されているので待ち時間に利用できるのでとても良いなと思いました。日曜日と言う声もありお父さんたちも参加して居られてとても和気あいあいとした良い感じでした。設備に関しては可視化以上と言うことで備え付けも机等で対応してもらえたのでこれはこれで良いかなと思います。子供の習い事としては少し高めかなと思います。1回5000円を授業料でそれだけのものを提供していただけるのか?体験授業で拝見する限りは大丈夫のようでしたが^_^教科書にとらわれず先生が自由に自分の技術力で子供に接...
体験者:年長/男の子
体験日:2019/06
ロボットセットに対して神経質で、子どもを褒めるとか言うよりあしらう感じだったので、あまり良い印象が持てなかったです。レゴやロボット作りが好きなふうには見えず、印象としては塾の先生。私が求めている感じではありませんでした。好きと教えるのが上手かはまた別と思いますが、最低限、ロボット作りを楽しい、面白い、と思っている方がよかったです。行く前はすごく楽しみにしていた子どもも帰りは面白かったとも習いたいとも言いませんでした。幼児を教えるのはそれなりにコツがいりますから、やみくもに低年齢化し教室を増やすのではなくそれに対応できる先生か考えるべきかと思います。子どもが小学生でしたらまた印象は違うと思います。小学生以上を教える先生だと思います。テキストは解りやすく見るだけで作れるようになっています。毎月様々な形のロボットを作っていくようで習いはじめると楽しいかと思いました。駅近で駐車場も周辺にたく...
体験者:小1/女の子
体験日:2019/06
体験したのが娘1人だったので、手取り足取りという感じでした。テキストを見ながら丁寧に教えて下さいました。丁度1時間くらいで出来るロボットの作成でした。テキストを見ながら、わからないところは先生が教えて下さるので良かったです。自宅から徒歩で行け、とても近いので良かったです。もう少し大きくなったら1人で行けるようになると良いです。1人1人仕切られていたので集中して取り組めそうです。他の生徒さんがおらず実際の雰囲気がわからなかったです。月2回にしてはお高いと思いました。他のところの料金がわからないですが、しっかり学んできてほしいと思いました。自分でロボットを組み立てて完成して動いたときはとても嬉しかったようです。何度も動かして楽しんでいるようでした。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/07
体験申し込みの段階から、迅速丁寧な対応をして頂きました。体験教室でも、こちらの質問事項にもわかりやすく回答して頂きました。子供に対する接し方もソフトで、誠実な印象でした。 1時間の無料体験としては、充分な内容だと思いました。実際に子供が自分でテキストを見ながら、自分で組み立て、わからないところを先生に聞くというスタイルでよかったです。自宅から比較的近いのもありますが、立地 アクセス 周辺施設共に大変良いと思います。何より広い駐車場があるのが助かります。教室の雰囲気は、それぞれのお子さんの側で保護者が静かに見守りつつ、困ったことがあれば子供が先生にヘルプを求る…という感じ。子供はそれぞれ自分の課題を黙々とやってる。途中、課題に行き詰まったのかちょっとだけ わーっとした感じになった子供がいたけど、先生にヘルプだしてたし、全体的に落ち着いて集中している雰囲気でした。 正直お高いですね。も...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/07
分かりやすく、良かったと思います。子どもは楽しく取り組んでいました。全体的に普通といった印象です。プログラミング教室の中ではリーズナブルで教材もしっかりしていると思います。子どもは楽しく取り組めました。自宅が近い方は良いと思いますが、周辺には時間が潰せるような場所が少なく、少し離れたところから通わせ、送り迎えをするのは大変かもしれません。綺麗に整頓されていました。雰囲気や設備は整っていて良いと思います。集中しやすい環境だったと思います。プログラミング教室の中ではリーズナブルな料金設定だとおもいます。料金面では、とても良いと思いました。ゲームやパソコンが好きな子どもの、得意分野を伸ばしてあげられるような、習い事にとても魅力を感じました。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/07
子供の目線に合って子供からしても接しやすそうな先生だと思いました。ベテランな印象もあり良い先生でした!授業内容もいろいろなコースがあり子供一人一人に合わせて進めていただけるようなのでその点は安心しました。家からはすこし遠いのでもう少し近い所だとありがたかったですが通いにくい場所ではないのでよかったです!小さな所でしたが先生方の目が行き届くような感じはしました!パソコンを習っている子も一緒にやったりと和気あいあいとしている感じでした!すこし高いかなと感じますがプログラミングだとこのくらいの設定がほとんどなのかなと思います。もうちょっと安いと兄弟で通わせたりできるのかな!先生と作ったロボットを改造して先生のロボットと対決したりした所が目を輝かせて嬉しそうにしていたように感じます。
体験者:小3/女の子
体験日:2019/07
複数人の先生が子供たちを順番に見てくださいました。的確な教え方、褒め方で子供の気持ちを優先してくれました。意外と難しく私自身も、子供の組み立てを見ながら楽しめました!また、子供たちも組み立てに悪戦苦闘しながらも楽しんでました!八街市からだと、1時間弱かかる道のりなので通うのは難しいと感じました。家庭教師のように自宅まできてくれるなどのサービスがあると、気軽に始められそうです。木の香りで安らげる幼稚園での開催、嬉しかったです。また、普段行かない場所だと新鮮な感じもありました。意外と安く感じました。ただ、3人分となると高額になるので悩みます。先生から一人分購入し曜日を変えてなどの提案もありましたが、同じタイミングでないと送迎が大変なので…。先の質問にも答えましたが、先生方がそれぞれ決まった子を見るのではなく、気づいたら声をかける感じがとても自然で子供の気持ちに寄り添った教え方でした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |