ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1615件)
1511-1520件を表示 / 全1615件
体験者:小2/男の子
体験日:2019/07
子供の目線に合って子供からしても接しやすそうな先生だと思いました。ベテランな印象もあり良い先生でした!授業内容もいろいろなコースがあり子供一人一人に合わせて進めていただけるようなのでその点は安心しました。家からはすこし遠いのでもう少し近い所だとありがたかったですが通いにくい場所ではないのでよかったです!小さな所でしたが先生方の目が行き届くような感じはしました!パソコンを習っている子も一緒にやったりと和気あいあいとしている感じでした!すこし高いかなと感じますがプログラミングだとこのくらいの設定がほとんどなのかなと思います。もうちょっと安いと兄弟で通わせたりできるのかな!先生と作ったロボットを改造して先生のロボットと対決したりした所が目を輝かせて嬉しそうにしていたように感じます。
体験者:小3/女の子
体験日:2019/07
複数人の先生が子供たちを順番に見てくださいました。的確な教え方、褒め方で子供の気持ちを優先してくれました。意外と難しく私自身も、子供の組み立てを見ながら楽しめました!また、子供たちも組み立てに悪戦苦闘しながらも楽しんでました!八街市からだと、1時間弱かかる道のりなので通うのは難しいと感じました。家庭教師のように自宅まできてくれるなどのサービスがあると、気軽に始められそうです。木の香りで安らげる幼稚園での開催、嬉しかったです。また、普段行かない場所だと新鮮な感じもありました。意外と安く感じました。ただ、3人分となると高額になるので悩みます。先生から一人分購入し曜日を変えてなどの提案もありましたが、同じタイミングでないと送迎が大変なので…。先の質問にも答えましたが、先生方がそれぞれ決まった子を見るのではなく、気づいたら声をかける感じがとても自然で子供の気持ちに寄り添った教え方でした。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/07
体験の相談の電話の時から、魅力的な先生だと感じてましたが、お会いして体験してみて、やはり素敵な先生でした。通り一辺倒な指導ではなく、子供それぞれの個性を把握されて、子供が自分で考えることに重きを置きご指導されていました。息子もですが、親の私が感じているところも汲み取って下さり、お話することができました。体験しかしていないので感想が難しいですが、プログラミングを最初からしたかったので、プログラミングがなかったミドルコースが新しくなりプログラミングもできるようになったのは良かったと思います。我が家にとっては親の送迎が必要な距離なので、不便ではありますが、交通便の良さよりも先生がお任せできる方かどうかの方が重要なので、問題ないです。賑やかな子供たちもいてますが、教室は広いですし、賑やかな方がかえって集中できているようにも感じたので、問題ないです。ロボット代、プログラミング始まるタイミングで...
体験者:小5/男の子
体験日:2019/07
とても丁寧に子供一人一人に目を配ってくださる講師で、子供がうまく組み立てられるように、うまく言葉掛けをしてくださっていました。教科書通りにまず作って、その後、自分で工夫を加えられるようになっていたので、教科書通りにするのが嫌いな子供も楽しく出来るようになっていると感じました。最寄り駅の高の原駅から歩くには少し遠いと感じます。教室の駐車場がなく、車の場合は教室前ですぐに乗り降りをしないといけないので不便だと感じました。施設の駐車場がなく、離れた所のコインパーキング(大人で徒歩5分位)にしかないのはちょっと不便だなぁと思いましたが、教室を塾でも使っているのか、壁の至るところに、名言のようなものが貼ってあって、とても感銘を受けました。月額は10,000円位し、テキスト代が30,000円位するので、子供が真剣にこの道に進むのであれば良いのですが、ただやってみたい、という軽い気持ちでするのなら...
体験者:小1/男の子
体験日:2019/07
最初は難しいかなと不安だったが、丁寧に教えてくれて、子供がロボット制作にのめり込んでいて、教師に好感を持てた。プログラムが小学校で、必須科目に今後なるという情報と、ロボット制作に子供が強い興味を持っていたため参加した。子供がのめり込めるカリキュラムが組まれていて、入会にとても感心がある。プログラムが小学校で、必須科目に今後なるという情報と、ロボット制作に子供が強い興味を持っていたため参加した。自宅から距離がありひとりで、通わせられない点に不安がある。全体的には、満足できる点が多かったが、教室の掃除が十分でなかったことと、イスが少し子供には大きかった。プログラムが小学校で、必須科目に今後なるという情報と、ロボット制作に子供が強い興味を持っていたため参加した。入会時に5万円必要と初期費用としては比較的高価最初は難しいかなと不安だったが、丁寧に教えてくれて、子供がロボット制作にのめり込んで...
体験者:小1/男の子
体験日:2019/07
小学校の教員を10年されていたとの事で、子供に対しての話し方、接し方は非常に好感を持て、よかったと思います。子供の好きなブロックを組み立ててロボットを作る教材だったので、子供が興味を持て良い教材だと思います。立地とアクセスは通いやすいと思った所に有ったので良いと思いますが、少し自宅からは距離がある為、駐車場が有るとありがたいです。レンタルスペースを使っての教室だったので、必要最低限の設備といった感じでした。トイレなどは有ると思いますが、確認出来ませんでした。他の習い方にすると、少し高く感じます。他にダンスを通わせていますが、月4回60分で3000円ですので、割高な感じを受けました。子供が嬉しそう教室に参加しており、教室が終わった後にも次はコレを作りたいと話をしてくれ、前向きだった事が良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/07
親しみやすい先生でしたので、子どもも楽しく体験できました。基本的にテキストを見て自分でやるというスタンスなのか、聞かれたら教えるという感じでした。体験の内容は実際にロボットを組み立てて動かすというものでした。組み立てたもののうまく動かせずに苦労していましたが、動いた時には嬉しそうに何度も動かしたり、改造したりして楽しそうでした。子どもがひとりで行くには遠いので車の送迎が必要なのですが、駐車場もありましたので問題なく通えると思います。長机と椅子がおいてあるだけですが(貸会議室)、ロボットを作るには十分だと思いました。みんな集中してもくもくと作っていて静かでした。習い事にしては高いと思いますが、他のロボット教室、プログラミング教室と比べるとそんなに高くはなさそうです。集中してブロックを組み立てていました。間違えてはやり直しを繰り返していたので、うまくできたときは達成感がありそう。また好き...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/07
じぶんでかんがえる、みたいなかんじだったようで、とくにせんせいたちからずっとおそわるようなことはないようですね。たかい、、とおもいました。が、どれくらいのものなのか分からないので、なんともいえません。。 、えきのちかくなら、ほかのちいきに住むこどもたちも通うことができるし、人もいるだろうからあんしんかなとおもいます。まだなれてないので雰囲気的なことはわかりませんが、みんなでたのしくできればいいかなとおもいます。 、ヒューマンアカデミーということもあるのかとおもいますが、普通に習い事としてやらせるのは無理ですね。お手頃ではない。自分で必要なことを考えなくてはならない、といったかんじだったようで、そこは必要なことだけを取り上げて、自分なりに考えていける力がつくかなとおもいます。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/07
余計な手助けはせず、自由に子供のペースでやらせてくれていました。なので子供も緊張して固まる事もなく、終始リラックスして取り組めていました。教材の¥30000は高い!って思いましたが1年半使うとの事で料金も納得です。そしてリュックが可愛いです!カリキュラムなど、昭和の私にはよく分かりませんが先生が英語も話せたり、魅力満載の授業になりそうだなと思います。うちからも近く、子供も1人で行けるので助かる立地です。また、駅も近いのでどこかの帰りに直接行けたりするので好都合です。広くてスッキリ、綺麗で良いと思います。子供が出来たロボットで寝そべって遊んでいても気にならなかったです。プログラミングはそんなものかなぁと思っています。他と比べた事もないのでわかりません。勿論低価格に越した事はありませんが、教材もうちの子には馴染みのあるレゴですしそこまで気になりません。自分で全てやってロボットが出来た時、...
体験者:年中/男の子
体験日:2019/06
上記で述べたところと重複しますが、マイペースな子供のペースに合わせてくださり、子供目線で話してくださったり、子供がわかりやすく、考えやすく話しかけてくれる様子を見て、子供への対応も幼稚園の先生のようなプロ意識を感じました。未就学児からでもできるレベルから、高校生が作るようなレベルまで用意されており、また子供のペースで進められる点が良いと感じました。まだ字が読めない年中さんでも、実物大の絵を見ながら組み立てられるので、空間認識能力を身につけられそうだと実感しました。とても近いので、苦もなく通えるとおもいます。バイパス沿いで車通りは多いものの、駐車場は裏手にあり、停めやすく利便性も良いと思います。建物は少し古いですが、教室内は清潔感があり、机も十分な大きさのものだったので、不自由なく子供も利用できるとおもいます。ただ、ロボットを動かすスペースがもう少し広いといいなと感じました。他にくらべ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |