ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1616件)
31-40件を表示 / 全1616件
体験者:小1/男の子
体験日:2023/11
子ども1人1人に寄り添う形で指導されていた普段は2人で指導しており、手厚い環境でした子どもが好きなレゴブロックを使った内容でしたロボット作りが好きな子には最高の環境かと思います駅近で利便性よし近場で買い物も可能で、時間に制限がある方でも向いているかと思います駐車場完備子どもも興味を持ち、今すぐやりたい!とノリノリでした私も習いたいくらいでした他のブロックプログラミング教室と比較して、価格設定が比較的安く感じました良かったです
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/11/17
きちんと子供の進度を把握してくださり、難しそうな場面やポイントとなる場面では声掛けをして下さっているようです。何より子供自身が「おもしろい」とコメントしているのが良かったです。駐車スペースに限りがありますが、徒歩の生徒さんも多いので混み合う方はあまりないです。若干設備の古さを感じますが、ロボット制作をする上では全く支障はないです。この手のロボット教室としては普通の価格帯だと思います。もっと高いところもあるので。子供がもともとレゴやブロックが好きではありましたが、制作しながら力学やプログラミングの初歩的な内容にも触れられることが大きいと思います。特にありません。
体験者:年少/女の子
体験日:2023/10
とても優しそうな先生でご丁寧に教えてくださいました。他の大きい子供とも気さくに話していて良い雰囲気でした。まだ字が読めない年齢ですが写真がとても見やすくわかりやすかったです。数字をみて穴の数を一緒に数えたのでそうゆう覚え方も勉強になりました。自宅から自転車ですぐなのでとても便利です。次の習い事もすぐ近くので余裕もって軽く食事出来ます。大きい子供向けな教室の雰囲気でした。もう少しキッズ向けの柔らかい雰囲気の教室なら良かったです。教材・月額にしては月2回しかないのでやっぱり他の習い事と比べたらお高いですね。月2回だと子供は忘れるかなと心配なりました。ロボット教室は女の子少ないので女の子が4割でもいたらいいなぁと思いました。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/10
質問にも丁寧に答えてくれて分かりやすかった。教えるというよりは、テキストに基づいてアドバイスをしているという印象を受けた。幼稚園児でも分かりやすいテキストを使って、ロボットを一体完成させた。作成したものを次回、工夫して好きなように改造するのも楽しそうだと思った。駅からもそれほど遠くなく、バス停などもあるため便利な立地だと思う。別の最寄りの教室にも通えるとのことで融通が効くと思った。普通の会議室のような部屋に長テーブルと椅子があるだけで、教室という感じはあまりしない。きれいな建物ではあった。椅子が小さい子には高く、動いて座りずらかった。他の習い事に比べて、高額な料金設定であると思う。ロボット代も含め、初期費用は5万くらいかかるので。月に2回だけではあるが、振替もできるので、本人が意欲的であれば無駄にならない気がする。やはり何と言っても、本人が自分の力で楽しく動くロボットを作成できること...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/10
先生の印象はよかったです。授業と体験会が平行だっため、ロボットを製作している生徒がみれました。一生懸命に取り組む姿をみて、教室に通わせたいなと思いました。先生も必要以上のことは教えず、生徒に考えせてる取り組みが見れました。ロボットは未就学からテキストが用意されており、自分のレベルにあった内容で取り組めるのがよいと思います。今回の体験会では授業している生徒に3年生が3名いましたが、難しいことを取り組んでいる生徒もいれば、自分のできるレベルで取り組む生徒がいました。駅に近く、商店街にも近いためすごく通いやすい立地です。駐輪場は近くにある江古田斎場の前にあり、教室から近いです。生徒が楽しそうに製作している雰囲気をみて、いい教室だと思いました。6テーブルあり、生徒は最大で6名で運用しているみたいで、6名はいっていも生徒が走り回れるような広さです。月2回の90分で少し料金は高いと思います。また...
体験者:小4/女の子
体験日:2023/09
先生は一つ一つ丁寧に教えてくれて、先生は子供のお気に入りです。受付の方から、体験日の確定連絡をいただけるともっとよかったと思います。いずれも概ね満足です。教材がもっとコンパクトだと、子供も持ちやすいです。ミドルコースは小4女の子には少し簡単なようです。小学校から直接通うのにちょうどよい距離です。駅からは遠いですが、路線バスが近くを通っています。駐車場は狭いですが、十分な台数あります。教室はいずれも清潔感があり、よい雰囲気です。机や椅子などの設備も、きれいに管理されています。ロボットプログラミング教室としては相場のようですが、他の習い事と比較すると時間の割に高い印象です。学校から直接通うことになった際、荷物の預かりや自習の容認など、融通をきかせてくれたので、とても助かりました。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/10
先生は丁寧に教えてくださり、興味のある内容でした。口調も優しく、他の生徒さんも集中しながらも自由に過ごしていました。写真で分かりやすく説明してあり、好きな子はハマるだろうなと思いました。できたロボットを写真に収めておられたのもいいと思いました。区役所の中でやっているため、駐輪場やアクセスは問題ありませんでした。他の教室も同時に開催していたので賑やかでした。綺麗で広々としていました。区役所内のため人の目もあり安心して通えると思います。教材が充実しているためそれなりのお値段がすると思いました。授業回数や時間はわりと自由な印象でした。子どもは楽しそうに使っていましたが、教材さえあれば家でもできそうだと思いました。好きな子はハマると思いますが、まだ息子には少し難しいかなと思いました。初期費用が結構かかると思うので、途中で飽きたと言われると困るかなと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/09
わからないことや足りないパーツがあればすぐに丁寧に対応してくださいました。優しい先生で子供も安心していました。テキストを見て自分で組み立てる、ということなので、家でも出来るのかな…と思ってしまいました。でも家だと集中力が続かず、スクールだからこそ集中できるのかなと思いました。完成したときの達成感や笑顔はとても良かったです!西口から徒歩五分ほどでアクセスはいいと思います。近くに沢山お店もあり人通りも多いので安全面もOKだと思います。作業するテーブルがもう少し広いといいなと思いました。床がでこぼこしているのも気になりました。教材費が少し高いかなと思いましたが、ロボット教室はどこもこれくらいかと思います。休みの振替が出来るのでいいと思います。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/10
子どもに対しての接し方が、とても優しく、子どもが楽しく出来るように工夫して声かけなどしてくれていました。教材や授業の内容の説明も丁寧でわかりやすかったです。レゴブロックのようなブロックを組み合わせて、色んな種類のロボットを作成できます。ただロボットを作るだけでなく、プログラミングや理系の内容も、作りながら学べるところがすごいと思います。幼稚園の近くで通いやすいです。家からも自転車で通える距離です。小学校になってからも自分で通える距離だと思います。教室内は、子どもが集中して学習に取り組める、整っていました。コロコロの椅子は小さい子には座りにくいかと思いました。内容がとても良いので、高い月謝も納得しましたが、体験するまでは高いな!っと思っていました。先生が抜群に良かったです!優しい、とても感じが良い、教え方も上手!内容も良い!と思います。
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2023/10/21
・先生については40代とお子様を持つ親世代と同じ年齢のためすごくお話しやすいのと、子供とのコミュニケーションも良いと思います。・指導方法はアクティブラーニングに沿って、子供に考えさせるような教え方です。未就学、低学年と自分に合ったレベルでの教材と内容のためよかったです。遅刻や休みも自由でとても通いやすい教室です。駅の商店街にも近く立地はよかったです。テーブルは6つあり、きれいな教室です。冷暖房も完備され、広々と使用し、子供が走り回ったりしていました。90分の月2回で少し料金は高いなと思いましたが、60分の4回だと、結局、正味40分だと思いますが、この教室は来たらすぐ始めるし、終わりもぎりぎりです。40分×4=160分、90分×2=180分、それ考えると料金も妥当かなと思います。自分から教室に行きたいっていうのはロボット教室だけでした。あとの習い事は嫌がるのに、ロボット教室はなぜか行き...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |