ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1613件)
471-480件を表示 / 全1613件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/04
ヒューマンアカデミー独自のテキストやカリキュラムがあります。カリキュラムは、他のプログラミング教室と大差ない感じでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/04
テキストを自分で読み理解して、作りすすめるという作成方法でした。テキストは小学2年では習っていない漢字も多かったですが、ルビがふってあったので、辛抱強く読んでいました。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
幼児のコースから中学生までのコース、その先も自分のペースでステップアップしていけるもころが良かった。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/05/21
プライマリーコースから始めましたが、小2ですと少し簡単なようで時間を持て余し気味になりました。先生と相談して早めに次のベーシックコースに移れるようにしてくれました。 教材はレゴのブロッ...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/04
子供が興味を持ちそうな教材でした。何を作るかイメージがわくのはとても良いと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
ブロック教材になれない小学生には少しむつかしいのではないかと考えています。また、できあがったものをまず見せるように、全体観をみせてから細部の取り組みをできるようにしたらよいのではと考えました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/04
90分を、月2回で約1万円でプラス初期費用や教材費が別途か買ってくるのはちょっとお高く感じます。プログラミングコースに切り替わるまで何十万?ってふと感じましたが、子がたのしめるコースだと...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/04
オリジナル教材は見ていませんが、カリキュラムは2〜3ねんかけて基礎から学び、実力や思考力をつけていく感じでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
完成してからしか見ていませんが、教科書を見ながら自分で組み立てていく流れのようでした。普段レゴやプラモデルを自分で説明書を見ながら組み立てているのでやりやすかった様です。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
年齢に応じたロボットで、教材も解りやすく、絵を見て文章が読めなくても完成させれるレベルだし、数を数えれば子供の感性は素晴らしく、間違えにも気づけて直したりして達成感もあります。 すべて...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |