ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1609件)
61-70件を表示 / 全1609件
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
優しいです。良かった点、ヒントなどを教えてくれます。保護者によってはあうあわないがあるかとは思いましたが、私たちにはいい先生だと思いました!もとから子供はロボットに興味を持っていたので、教材にはとても飛びついていました。体験の授業内容も分かりやすかったです。駐車場は十分だと思います。駅から近いですから便利です。でも、道が狭いです。通行が少し不便だ。物が多い狭いです。もう少し机の配置を工夫されたほうがいいのではないかと思いました。ロボット教室なのである程度価格が高いのは承知していました。しかし、ほかの習い事と比べると高いです!教材や先生は魅力的でした。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
とても優しそうな先生で、よく気にかけて頂けた印象でした。人数に対しても特に少なすぎるような印象はありませんでした。ロボット製作は子どもがとても楽しそうに体験していました。思考力や想像力が養えそうな印象を受けました。ただ、将来に向けプログラミング学習を探していたので、プログラミング学習が小さいうちから出来る訳ではなく残念でした。家からも近く、我が家からは通いやすい場所にあります。ただ、前の大通りが割と車が多い場所なので、1人で通えるかは心配です。しばらく送迎が必要かと思います。教室は英語教室の場所を借りています。そのため、ロボット教室感はあまりありませんが、特に気になる事はありませんでした。綺麗な教室です。料金は準備するブロックも含め、他の習い事よりも高額に思います。ただ、一度買うと何年も長く使うようなので、子どもが飽きなければいいかなと思います。あと少しでも安ければ、即入会を決めたい...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/10
適切なタイミングで声かけいただいた。また、良いところは誉めていただいた。全体的に小声で早口で聞き取りにくかった。一通りマニュアル通りに作った後は自由な発想で作ってよいとのことだった。本人がこうしたいというのをうまく言語化できず諦めていたため、その点もキャッチアップいただきフォローしてもらえると良かった。特に大きな問題はないが、駐車場が分かりにくかったので表示があると迷わずよいと思われる。教室に入ってすぐ女性スタッフが制服に着替える最中で、肌着が見えた状態だったため、配慮いただけると良い。初期費用がやや高額であるため、半年チャージとするなど選べるとありがたいと思った。先生の自己紹介が保護者に対してはあったが、子どもにはなかった。初対面のため、お互い挨拶してアイスブレイク的な会話があってもよかったと思う。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/10
とても丁寧な指導で、わかりやすかったと思います。質問に対しても的確に対応して、いただけました。専用のブロックを使いました。LEGOより穴が少し大きめでした。年長児でも組み合わせしやすそうでした。通うとしたら車で送り迎えをするのですが、場所も分かりやすく。駐車場にとめやすかったです。ロボットを作るのに十分なスペースがあり、特に問題ないと思います。色んなチラシや案内が壁に貼られていました。授業回数は月に2回です。初期費用と月謝ともに、他の習い事に比べて少し高めな気がします。教材やカリキュラムなど、初めての子どもでも楽しく取り組むことが出来そうでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/09
マンツーマンで指導頂きありがたかったが、自分で考える時間がもう少しあれば嬉しかった。けっこうすぐにこうだよ〜と教えて下さったので。レゴブロックのようなものを、お手本みながら組み立てした。完成品頂けるのかと思っていたので、こどもも残念がってました。車だったので行きやすかった。駐車場所も分かりやすく、スムーズに現地まで行けた。教室の外観も、中もキレイでした!机や椅子もキレイで清潔感がありよかったです。月2回、ロボットをつくるのに1万超え、さらに部品代も数万円かかるなど、コストパフォーマンスはいまいちかなと思う。家計に余裕のある方はいいのでは?集中して作っていた。完成品を楽しそうに遊んでいた。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/09
丁寧に教えて頂きありがとうございました。まずは、1人でやる事そして安易に手を貸さず出来る事が良いと感じました。最初からプログラミングもやりながらだと思っていたので、そこは思っていたものと違いましたが、子供のレベルに合わせて頂けそうなので良いかと思いました。少し家から遠いのと土日しかやっていないということでしたので、少し難しいかなと思いました。少し狭めでしたが、人数が2〜3人やなら良いかなと思いました。少人数制なら良いかなと感じました。正直高いなと思いました。月2回で1万円を超えてしまうのと、初期投資にもお金がかかるのでやりたいからやらせてあげるには少し高すぎるなと感じました。子供が1時間も集中して楽しめたのは凄い事だと思いました。そして、子供がやりたいと言う事は本当に素晴らしいと思いました。
体験者:小5/女の子
体験日:2022/09
子ども目線の対応であり、スムーズに体験に入れた。非常に博識であり、テキスト以外の質問にも笑顔で応対してくれていた。ブロックを用いて組み立てロボットを作り、プログラミングを合わせた授業。モーターやセンサーが高額なのは致し方ないが、限界を感じた。子どもの関心を如何にひくかが問題。講師によるところが大きいのでは。役場の広い駐車場が利用できるので、車の利用者にとって立地は最適。公共交通機関もバス停がある。明るくて清潔。役場利用者も教室の横を通るので、場合によっては集中できない可能性もあるが、扉を閉める事によって対応可能。地震など災害時にも安心。受講料、入会金、テキストに教材料がやはり高額。せめて兄弟割引などがあると良いと思った。先生の知識に惹かれていたようだった。子どもにもよるが、レベルの高い雑談が良い授業になっていた。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/08
二人の先生が、子供むけと親向けに、同時に解説をするので、とても聞きづらかったです。子供が自分で作って動かす、作業を時間内に行える、ちょうどいい内容に思えま内容でした。駅から近くて便利です。土地勘がない人には、もしかしたら見つけづらいかもしれません。静かで、集中出来る環境と思いました。壁や机が全部白くて落ち着く教室だという印象です。ロボット教室全体的に、高いなあと思います。ほとんど子供が自分で作業する。先生は手を出さない。その割になんでこの授業料??設備費もかかるの?という気持ちです。静かで、落ち着いて取り組める所。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/08
とても丁寧でしたし、子供同士で楽しめて、普段見れない姿をみれて楽しかったです。お相撲ロボよかったです。お友達と参加したので楽しそうでした。自分でやるカルキュラムになっていて、絵をみながら組み立ててる姿はびっくりしました。お友達と参加で、友達の家の近くにあわせたので少し遠いです。元々野並教室でうける予定だったので通うとしたら野並か、植田がよいかなと思います。よかったです。2人の先生が常駐されてて、とても丁寧にフォローしてくださっていました。他の習い事よりやや高めです。教材費が高いです。レンタル制か、購入か選択できるといいなと思います。インターナショナルスクールの雰囲気がよかったです。異空間にきた感じで、広々していて、よかったです。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/07
最初は怖そうでしたが、優しい年配の先生でした。あと2人女の先生がいましたが、喋っていないのでわかりません。ロボット自体はLEGOではなくLEGOより一回り大きいものでした。小さいお子さんには扱いやすいと思います。駅直結でスーパーや病院などの商業施設があるので教室の間もゆっくり買い物ができて便利です。殺風景な会議室で、ただ長机があるだけでした。ロボットを走らせる場所もなく、狭かった。他の教室に比べると最初の初期費用は高いですが、月々は安めに設定されていると思います。黙々とする時間もあっていいとは思いますが、みんなで1つのものを作ったり発表したりする機会があれば良かった。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |