ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1609件)
31-40件を表示 / 全1609件
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/12/06
ていねいに教えていただける。振替対応をしていただけるのは助かるせっかく作ったロボットを、毎回壊して次に使うのは、少し残念。とても近い。一人で通える。送り迎えも近いとすぐ行きやすい。いつも他に1人か2人なので、もう少し生徒数がいれば、他の子の制作を見れる教室が月に2回だけなので、毎週行けたらいい。家でやれる宿題の様なものがあれば家でも制作をもっと楽しめると思う。近いし、ロボットを作れた達成感はある少し狭いので作ったロボットを動かすスペースがもっとあればと思う特に
体験者:年長/男の子
体験日:2023/11
大学生の若いスタッフさんも含めこどもに優しく教えてくれて、総じて印象はよかったです。カリキュラムについて、一部内容が薄いというか伸びる能力について不透明な部分があると感じました。無料駐車場があり、場所も分かりやすく通いやすい。自宅から少し遠いことと、無料子育て施設内なので混雑が懸念。まだ新しい市の施設を借りての教室できれいで清潔感があった。お手洗いや駐車場など設備もしっかりとしている。料金に対しての講座の回数や、教材等の追加など少し割高に感じた。よほど強い気持ちがなければ継続はないかなと思った。講師のスタッフは優しく対応してくれた。
体験者:年少/男の子
体験日:2023/11
とても優しく教えて頂けてたと思っております。ただ、生徒さんの数に比べて先生の人数が少ないのかな?と言うのが印象です。生徒さん達が色々と先生に話し掛けていたのですが、『ちょっと今他の事してるから後でね。』となっていたのが少し気になりました。先程にも同じ事を記載したのですが、ブロックの色のバリエーションが少なく、子供にとってワクワク感が、レゴブロックと比べて少ないかもなぁ!?と言うのが感想です。色も黒と黄色とグレーと赤くらいでしたので、飽きないか少し不安になりました。自宅から車で10分程度でしたので、とても通いやすいとは思いました。帰りもドン・キホーテなどが近く、買い物にも便利かなと思いました。少し狭く、イスの出し入れが困難でした。ひとつのテーブルに3つ椅子が入っていたのですが、普通ギッチリ入って居たので、誰かが避けないと椅子に座れないと言う感じで狭さを感じました。正直高過ぎると思いまし...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/09
とても穏やかで優しい先生でした。褒めてくださったので、子供も喜んでやる気がでていました。ロボット作りの体験をしました。子供には簡単なようでした。慣れてくるとタブレットを使ってプログラミングをするという点は、これからプログラミングが必要になると思うのでとてもいいと思いました。駐車場がわかりにくく、狭かったです。他の場所にも駐車場があるのかわかりませんでした。玄関ドアが故障していて、古い建物だと感じました。子供は入る時に怖がっていました。月2回でこの金額は高いと感じました。月2回の時間は選べるという点はいいと思いました。先生の穏やかな雰囲気がよかったです。子供は褒められて、とても嬉しそうでした。やる気もアップしていました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/09
先生が丁寧に教えてくださって、こども好きな雰囲気もあり、たのしく過ごせました。短い時間で動くロボットが作れたので、先生が細かく教えてくださったおかげだと思います。作ったロボットで遊べて、こどもの満足度も高かったと思います。テキスト通りに完成度高いものがつくれることはよかったのですが、0から自由に作りたい息子には合わなかったようです。家から自転車で、5分なので近くて良いとおもいました。わかりにくいときいめいましたが、路面に旗がでており、迷うことはなかったです。室内が乱雑で、整理整頓されていると、気持ちよく通える気がしました。そのせいもあり、室内が狭い気がしました。月謝は良心的だと思いました。初期費用がかかることも気になりましたが、ブロックはずっと使えるので良いですが、タブレットを買わないといけないのは抵抗がありました。先生が子供に優しい。テキストがしっかりしている。月謝が安い。短時間で...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/09
子供の目線に合わせて説明されており、とても良い印象を受けました。口調も穏やかで、聞き取りやすかったです。ただ、実際の授業は、今回の体験会で説明いただいた講師の方とは違う方が担当するとのことでしたので、その点は気になりました。良かった点としては、子供の興味、アイデアを、引き出すような授業であったのが良かったと感じました。悪かった点としては、ブロックを使っていろんなロボットをただ作る内容であったため、物足りなさを感じました。簡単な内容でも、モーターやギアの説明など、自宅ではできない内容があれば良いと感じました。上のカリキュラムでは、プログラミングと組み合わせた授業となると伺ったため、親目線では、プログラミングに興味を持ちました。子供の徒歩圏内でしたので、問題ないですが、小学生低学年のうちは、夜の帰りは迎えがいると考えています。少人数制で、講師の方とよくコミュニケーションが取れて良いと思い...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/08
先生は優秀で大ベテランの方々でした。年配の先生なので、大変優しく携わってくれていました。ただあまり高齢者との関わりに慣れてない息子はやや緊張した様子で授業を受けていました。レゴブロックのような感じでロボットを組み立て、それを動かすという内容でした。組み立てるロボットは、自由に創作できるのではなくテキストに書かれている通りに組み立てる必要があるため、間違えた場合はやり直し、手順書と見比べながら、熱心に取り組んでいました。駅から近くあります。教室は2階でエレベーターはありませんでした。自転車で伺いましたが、向かいにある西友の駐輪場を使用しました。教室の入り口は、少し分かりにくいですがドアが開いていたので、中の人の声をかけやすい状態ではありました。最初に購入しキットを使いながら授業を進めて行くため、初めだけ費用がかかります。部品を紛失した場合など、数が少ない場合には貸してもらえるとのことで...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/07
良かったと思う。年齢に合わせて教えてくれているのか息子も楽しそうにやっていました。年齢毎で設定してくれているようで、年長でまた話早いかなぁと思っていたけど、体験している様子を見る限り安心して習っていけるかも。家の目の前なので最高です。ベニマルの駐車場もあるので、車で通う方もいいのではないかと。狭い感じがしますね。コロナのこともあるので、人数制限はある程度あるのでしょうが心配初期費用が高いなぁと思ってしまう。月々も他のプログラミング教室だと5,500円のところもあるけど、たぶんパソコンだけなんだろうなぁ。モノづくりが好きだし、身になる習い事が良いけど…もう少し安いと助かります
体験者:年長/男の子
体験日:2023/07
物腰の柔らかな先生でした。生徒への指導は慣れており、良い印象でした。また質問にも親身になって答えて頂きました。数年間使える、互換性のあるブロックを使用し、テキストを見ながら組み立てロボットを完成させる授業でした。ロボットを完成させてから、それをどのように改造させるか考える応用力を鍛える時間もありました。駐車場もたくさんあるので通いやすいと思います。駅からは遠いので車か自転車で通うことになると思います。清潔感はありましたが、椅子、机が大人用なので、年長の子供には合わず使いづらそうでした。90分の授業を月2回で、月謝が1万ちょっとと正直お高めです。また効果?が目には見えづらいので、仕方ないですが、本当に身についているのか分からないところもネックです。先生は優しく、色々と丁寧に教えて頂きました。また子供も楽しくロボット作成を行なっていました。体験会では、実物の作成されたロボットも見せてもら...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/04
優しくて子どもが質問しやすそうだった。子どものペースに合わせてアドバイスをされていたので、焦らずに取り組めていた。電気の回路のつながりや、動きの原理の解説があれば応用がしやすくてもっといいとおもった。自転車なら行きやすいと思った。バスでは少し駅から歩くので雨の日は大変だと思った。学校の校舎のようで、親としては親しみが持てた。他の授業の生徒さんも出入りしており楽しそうだった。月に2回以上通いたいと子どもが言っていたので、少ないと感じた。レッスン以外にも自由に作業できるスペースがあればいいと思った。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |