ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1609件)
91-100件を表示 / 全1609件
体験者:年長/男の子
体験日:2021/12
自分で答えを見つけ出すところに重きを置いていることに共感しました。親のように優しい接し方はありがたく思います。世界的に有名な方の監修は魅力的です。独自の教材も魅力的ですが、レゴも気になっているので迷うところでもあります。無料の駐車場と駐輪場がないのは不便ですが、子どもだけでも通学可能なのは魅力的です。同方向に向いて机に座るスタイルのため、できればお友達同士向かい合うというか輪になってる雰囲気が望ましいと思っています。費用は高額で、振替授業は可能であっても融通が利きずらいのが難点です。他にもお稽古があるためです。先生が自分で答えを見つけ出せるまで粘り強くフォローくださる点が親として嬉しいです。子どもはブロックで何か作れること自体に喜び、通学を希望しています。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/12
子供の目線に合わせてお話してくれているようでした。ただ、基本的には自分で作業を行い、分からないところを質問するスタイルのようなので、同じ時間帯に生徒さんいましたが、教えている場面はあまり見られませんでした。なので指導者というより監督者という印象でした。楽しみながら色々なことが学べるようでいいなと思いました。テキストはカラーで読みやすそうでした。近所なので通いやすいです。マンション?ビル?の一階でそこまで広くはないので、防犯面などはやや不安はあります。一つの机は広々していて使いやすそうでした。雰囲気は、人数も少ないせいか殺風景な感じはしました。他社と比較しても低料金というのは調査済みですが、テキスト代も別で具合的な指導なく、月2回一万円はやはり高いなーと思っています。。時間帯的に人数も少なく、黙々と作業出来るのは良いのかなと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/12
自分の力で考え解決していくという方針でした。年齢からか、説明文を読んで、考える、作るという作業の進行が難しいように感じました。初期購入のセット教材はコースが変わってもずっと使えるという事でしたので、保護者の視点としては魅力的だと感じました。自転車での送迎でしたが、最寄り駐輪場がどこかな?という印象でした。駅前の駐輪場に止め、5分程で教室に着きました。各高校の情報が壁に貼られており、塾の印象が強かったです。椅子が年長の子には座りづらいようで、半立ちになる場面もみられました。他の習い事と比較して高額と感じますが、他のロボット教室と比較すると良心的かとも思います。振替授業がないのが少しデメリットかなと感じました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/11
必要な時だけアドバイスしてくれるのは、ありがたいと思う。自分で考えて向き合って欲しいので。1つのブロック教材で全部のカリキュラムが作れるのはいいと思った。子どもが考えたものがすごい。駅前なのはいいが、毎回の事なので、駐車場代がかかるのか気にかかる。1人で行ける様になればいい。他に体験の子がいなかったので、雰囲気がわからなかった。床の掃除が行き届いてなかったのが残念。初期費用が高いかなと思う。ブロックがないと成り立たないので、仕方ないとは思うが。出来上がった時、嬉しそうだった
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2021/12/06
子供をのびのびとさせて教えて頂いているようで、行くのを嫌がりません。まずは楽しんで欲しいので、ありがたいです本人の理解度というか組み立てるスピードをみて、次にいきましょうと柔軟に対応して頂きました。駐車場が便利です。ただ、公民館なので、コロナ中はしまってしまい、3ヶ月くらいありませんでした。子供の熱が冷めるので、閉鎖期間中は別の場所でやって欲しいです。お月謝を考えると、大人からすると、もうちょっと別の場所があるんじゃないかと感じますが、子供は全く十分な様子です。お月謝は高いです。月二回ですので、でもロボットプログラミングはどこも似たようなものと思っています。早く終わったら、子供がマインクラフトをして帰ってきました。喜んでいるので良かったですプログラミングレッスンを開講するとかで、開始時間が一方的に4時スタートになったと連絡がありました。小学校が六時間授業の日は到底間に合いません。一方...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/11
保護者への説明がメインでしたが、質問には全て分かりやすく答えてくださいました。子供にも優しく接してくださいました。テキストを読みながら自分でロボットを作成していくというスタイルでした。説明文を読むトレーニングになって良いと思います。また教材のパーツが多く、LEGOの教材に比べるとコスパが良いと思います。駐車場や駐輪場はなく、教室が面した道路は道幅も狭いので車での送迎には少し不便だと思います。貸し教室を利用しているため、設備は簡易の机のみでした。広さはあるので、完成したロボットを動かして楽しむには良いと思います。他の教室よりはリーズナブルだと思います。最初の教材費が高額なので、最初の2回ぐらいは教材をレンタルさせてもらい、続きそうなら購入するなどの選択肢があれば、とりあえず入会していたかもしれません。家ではプログラミング用のLEGOで遊んでいるのですが、体験で作成したロボットはLEGO...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/10
担当とは別の先生が、子どもに威圧的、否定的だった。70代ぐらいの先生だと思う。分かりやすくて良かった子どもの様子を見ながら進めてくれるので遅れることもなかった自宅からとても近くで車で5分とほどのところにあって駐車場も広くて使いやすそうです。受付の方が親切でした。他の授業の道具などもたくさんおいてあるのでちょっと汚い感じがした。月2回でこの値段は正直かなり高いかなと思いました。子どもがやりたいことなので1年はやってみますがためになればいいです。
受講時:小4~小5/女の子
投稿日:2021/11/29
明るく面白い感じの先生で、小さなお子さんにはいいかなと思いますが、うちの子にはあまり合わなかったようです。真面目な先生がいいお子さんにはあまり合わないかもしれません。幼稚園から小学校低学年のお子さんにはちょうどいいカリキュラムかなと思いますが、小学校高学年には少し物足りなかったようです。また、ロボットのパーツの精度があまり高くないようで、きちんと組み立てても動きがよくないことがあり、子供としては納得できないことがあったようです。駅からも比較的近く、利便性はよいと思います。ビルの1室で、狭い階段を上がっていく点が少し気になりました。教室は学習塾と併用されているので、設備は綺麗でとくに気になる点はありませんでした。料金は少し高めだと思いますが、教材や指導内容も他の習い事と比べると特殊なので仕方ないのかなと思っていましたが、子供によると、テキストがあれば自分でも出来ると言っていたので、小学...
受講時:小2~小2/女の子
投稿日:2021/11/29
悪い印象はございません。良い感じの方だと思います。教室の性質上難しいかもしれませんが、少し放置気味ですので、子供へもう少し積極的な介入があってもよいかもしれません。子供も夢中になってやっておりましたので、教材の質は良いかと思います。ロボットに初めて触れる方にはちょうど良いものと思います。駅に近く、自転車をとめれるところもあるので、良いかと思います。階段が狭く火事とかになった場合に逃げ場がないので、建物は子供を預けるにはやや怖いです。通てる子供は皆楽しそうでした。ロボットの組み立てとか夢中になっている印象でした。ロボット教室の性質上高いのは仕方がないかと思いますが、高いです。料金の高さから、継続を断念しました。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
子供に対して優しく接してくれていますが、実際プログラミングをどのぐらい取得しているか実感がなく子供に聞いても理解している様子がないのが心配。教材は最初の数ヶ月渡されておらず、問い合わせしたら渡すのを忘れていたとの返答でそのようないい加減な状態は少し心配しています。自宅からの距離はかなり近く、すぐに行けるのでかなり便利でありがたい。近所というのは助かります。プログラミングを学ぶためのパソコン等しっかり設置されており、環境としてはとてもよい状態です。そこまで高すぎず、安すぎず、妥当な金額と思われます。年額の払い込みで安くなるのは有り難い。子供に対する態度など、優しさが感じられていいなと思いました。保育所ではないのですが、少し子供が楽しければ良いという雰囲気なのが気がかりです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |