ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.25(159件)
61-70件を表示 / 全159件
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
親身になって対応して頂けるので、好印象な講師の方です。継続のこの講師の方なら続けたいと思いました。カリキュラムで決まった内容はこなさないといけないルールですが、それ以外にも子供が勉強したい内容を実施してくれて満足してます。家から近いので、親としては安心です。住宅街にあるのがいいです。学童と一緒の施設なので少し古い感じはありますが、気になることはありません。子供の要望も授業してくれてるので満足です。家からも近いので文句なしです。講師の方が親や子供の要望に合わせてくれたのが非常に良かったです。特にありません。ただし、敢えて言うなら部屋の設備が古いので、それくらいでしょうか。子供が継続してプログラミングの授業を受けれるのは講師の方のお陰と思います。ありがとうございます。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
息子は毎回楽しそうに通い、帰ってきたら作品を自慢げに見せてくれて家族みんな和んでいます。ありがとうございます(^_^ゞ数の違うギアの組み合わせなど、子供は体験できるプログラムで1年間納得しています。専用駐車場がないのが難点だと思っています。何とか確保してもらえたらと思っています(^_^ゞ明るくきれいな教室で、子供たちは楽しそうに毎回授業を受けています広さも適当だと思っています良い教材、プログラムだと思います。ただ安いとは思わないので、もう少し安くなれば嬉しいなぁと思います子供が自発的にブロックをいじって考える時間が増えました。自分で考えて取り組むのに良かったです1年間通わせて、専用駐車場がないため、送り向かいがむずかしい以外に問題はないと思っています。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
プログラミング、理科などについての知識が豊富で、保護者からの質問も丁寧に答えてくださりました。さすが、大手の教室だけあって、子どもが好きそうなロボットやパソコンでのプログラミングも楽しそうな内容を取り入れていると思いました。南森駅、天満宮駅からすぐなので、交通の便はよいです。自転車、車での送迎も可能ですので、アクセスは非常に良いと思います。こじんまりとしていますが、コロナ対策もされており、アクリル版もありました。内装も清潔感があり、きちんと清掃されていました。大手の他のプログラミング教室と月謝や教材費は似たり寄ったりな価格設定だと思います。兄弟2人で通うとなると、経済的に大変かもしれません。もしも、入会したらこんな感じかなとイメージがつきました。子どもも楽しかったようで、なかなか帰りたがりませんでした。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/08
親切に丁寧に指導していただき、始めてでしたが子供も取り組みやすかったように感じました。個人個人の能力に合わせて組まれたカリキュラムで良いと思いました。学年に応じた内容で良かったです。袋井の月見の里でしたら近いのですが、磐田の会場は通うには少し遠いと思いました。場所自体は分かりやすかったです。のびのびした感じで良かったです。会場も広く綺麗でした。落ち着いた雰囲気で受講出来ました。少し高いように感じました。習い事をいくつかしているので、金額的に少し迷いもあります。子供を褒めてやる気をのばしてくれる言葉がけが良かったです。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/10
子供の言葉をちゃんと拾ってくれて対応してくれるので、よかったです。とても優しく面白い印象です。子供用パソコンとプリントでやることを体験できました。体験本来のカリキュラム以外にも実際習うコースも見せてもらえてよかったです!もう少し近ければいいのですが、これ以上遠いと困るので、ほどよくいいかんじだとおもいます。きれいにされていて、広くてよかったです。机や椅子も適当な間隔であり、過ごしやすかったです。値段の割に、月二回は少なくおもいました。子供もやりたいと言っているので、できれば、毎週通いたいです。または、他二回は家で通信教育とかでもいいかと。雰囲気よかったです。子供は、やりたくて体験しましたし、質問したら快く教えてくれたりして楽しそうにできていました!
体験者:小6/男の子
体験日:2021/04
なかなか日程が決まらず、不安でした。授業はとても丁寧に教えていただきました。低学年と一緒でしたので易しい内容でしたが、臨機応変に先の内容をやらせていただけたので、良かったです。体験会場は知っていた場所なので良かったです。駅からは少しあるので、実際に通うとなると大変かもしれません。お寺だったので、少し抵抗ありました。静かなので、集中出来る環境だと思いますが、匂いが、若干苦手です。他の習い事と比較したら何倍も高いですが、それだけ専門的な知識だと妥協しています。こどもが楽しそうに取り組んでいたこと。やる気が継続できて通えそうだと思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/09
3人のクラスに参加させて頂き、教え過ぎず、ちょうどよいバランスを保っていたように思います。ベーシックなコースはわかりやすく、またクラスに合わせて説明書の難易度を変化させているのもよいと感じました。駅から遠すぎず、近すぎず程よい感じ。駅からの道も治安も悪くない感じなので、よいと思います。部屋も清潔感があり、設備も最低限整っているという感じ。子供たちも淡々と自分の作業を行なっているので、騒がしくもなくよいと思います。初期費用がやや高いように思うが、テキストや教材のクオリティを考慮すると妥当な値段のようにも感じる。しかしもうちょっと料金が抑えられていると即決で入会したいと感じる。カリキュラムが易しすぎず、達成感が感じられるので、子供にとっても出来た喜びを感じられるのだと感じた。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/09
親切でわかりやすく教えてもらいました。コース説明もわかりやすかったので、理解できました。簡単なロボット作成でしたが、作成して動かして観察する流れを子供は楽しんで体験していた。家から非常に近くでの体験だったので、徒歩で行くことができ会場もわかりやすい場所だったのでよかった。教室にギッチリ生徒を詰め込んで開催ではなかったので、密にならずに受けられてよかった。高くもなく安くも無いという印象。パッドの購入があったり、センサー購入があったりするらしいが必要経費の認識。楽しく学べる内容だと感じた。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/09
丁寧な説明と子どものことがとても好きなんだなぁと感じる対応でした。知らないことを教えていただき、勉強になりました。ミドルから入れるように事務局に話をしていますと言われて、そこから入れるといいなと思っています。家から少し距離はありますが、よく知っている道沿いですので、通いやすそうです。近くに大型スーパーもあり、お迎えまでの時間をつぶすのにもよさそうです。工作教室もされてるそうで、とてもわきあいあいとした雰囲気でした。とても清潔感があり、良いなと感じました。少し高いですが、プログラミングはだいたいこの価格設定なので!妥当な金額だと思います。子どもがとても集中して体験に取り組んでいました。終わったあとも楽しかったぁと言っていて、それがとても良いと思いました。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/08
明るくて、丁寧で、良い印象の先生でした。しっかりと分かりやすく教えてくれそうです。実際にロボットを作って操作させて頂き、子供が楽しく遊びながら学べそうな感じが分かりました。家からは、車で通いやすい場所にありました。駐車場も混んでなく、停めやすかったです。教室の部屋は少し狭く感じました。移動など、少し窮屈かもしれません。複数の教室を同じ部屋で開催してました。他の習いごとに比べて、少し高く感じましたが、教材などを考えると、そんなものなのかもしれないと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜 |
備考 | Scratch・Minecraft・Python・JavaScriptまで扱う5年制カリキュラム。ただし、授業時間や教室の雰囲気などは教室によって異なることがあるので、お近くの教室への体験会参加がおすすめです。 |