ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.25(154件)
71-80件を表示 / 全154件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
教材は使いやすく子供の興味をひくものでした。先に手を回さずに最小限の注意で始めさせて、自分で考える、気づく、ことを大事にさせてるように感じました。体験で動くロボットを作らせて頂きました。簡単ですがひとつひとつ確実に丁寧に進めないと完成しない、という手順を重ねていけば他のことに活かせるん訓練になると思いました。車で15分ほど。駐車場も近く広くて便利でした。体験したクラスは終了時間が20時近くになるクラスでしたので親の迎えは必要と思います。特に気になることはありませんでした。作業をするのに十分な広さだと思います。コロナへの対策対応もしっかりされていました。教材費用が高価だなと思います。どのくらい使用できる期間があるのかがわかりませんが。子供が楽しんでいる様子が聞かなくてもよく伝わった。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/06
普通にプログラミングに精通している先生という印象。子どもも好印象を持ったようです。親には正直、よく分からない。教材を見てもやっている内容を見てもいいのか悪いのかさえ分かりません。駅前なのに駐車場が無料なので助かります。またスーパーが隣接しているので買い物もできます。少し殺風景かな。と思いましたがパソコンさえあればいいのかな。トイレが教室の外にあるようで少し不安。トータルで学習塾と同じような価格設定になっているので回数は少ないけれど、他のプログラミング教室と比べて妥当かなと感じました。子どもは楽しかったと話しております。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/05
先生の教え方は分かりやすくとても丁寧でよかったです。落ち着いた優しそうな先生でした。分かりやすくとてもたのしい授業でした。実際の授業も充実した内容でしたので入会を考えています。駅からすぐ近く場所も見つけやすかったです。通いやすいので親が送り迎えしなくても良いのでいいと思いました。小さい教室でしたが先生の目が行き届きやすく、設備はとても充実しておりました。アットホームな雰囲気も良いと思いました。月に2回しかないのでもっとあったらいいなと思いました。1回の授業が90分あるので自分でゆっくり考える時間があって良いと思います。先生がとても優しく丁寧に教えてくれそうでしたので安心して通えると思います。子供がずっと習いたい事でしたので良い教室が見つかってよかったです。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/05
息子にとっては相性がいい先生と感じました。わからない事があったら抵抗なく「先生〜」と呼べていて、わかりやすく説明してもらってニコニコしてました。もしすぐ先生が対応できない時は「待ってね」と返事をしてもらって、安心して待っていられました。威圧感無く穏やかな印象です。スクラッチを使用してました。プリントを一人一人にそれぞれ配り「やってみてね」と始まり、それが終わったら新たにもらう といった流れで進みました。自分が操作してそれがパソコンの画面に現れ動く。そして少し変更して楽しむ。楽しい事だらけといった感じでした。教室まで車で45分かかります。生活圏内で探しましたが、こちらが1番近いので距離的な事は諦めました。今後冬道が怖いです。立地的にはわかりやすく初めてでもたどり着けました。駐車場もわかりやすく停めやすいです。お寺の一室なので、畳に障子で落ち着いてます。机は長机で2人で並びますが、気が散...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
体験案内はメールでのやりとりでスムーズにできたと思います。子供に対しても敬語で優しく接していただいてました。一通りプリントにそって進めていき、最後に応用的な、ここをこぅ変えるとこうなるよみたいなことを教えてくれてました。駐車場がわかりづらく、教室前に止めさせてもらいました。一台しか止めれないので少し心配です。駅近でしたが、習うとすると車での送迎になるので、個人的には駅近の利便性は感じられずそれよりも駐車はスペースの方が気になります。教室の内装は少し暗い印象に思いました。体験時には他に生徒さんがほとんどいなかったので普段どのような感じなのかはわかりませんでした。他の習い事は週1回がほとんどですが、月2回でこの月謝はかなり高いように思いました。学習塾と一緒になっていて定額で何回でも通えるところは今後高学年になったときにはいいのかなぁと思いました。体験でパソコンを触れる機会ができたことがよ...
体験者:中1/男の子
体験日:2021/04
講師の先生は優しく非常に丁寧に教えてました。この先生であれば、シャイな息子も接客的に話しかけることができると感じました。授業のカリキュラムは親から見たら良いかなと思います。ただ実際にプログラムを打ってみたい息子にとっては、ベーシック、ミドルと段階を踏んでから、アドバンスでやっとプログラムを打てるので、早くステップアップしたいと言ってます。たしかに基礎は大事なので、いきなりアドバンスコースは良くありませんが、最初から選択できても良いのかなと、個人的には思いました。徒歩10分くらいなので、歩いて通えるのは非常に有難いです。住宅街にこのような教室があるのは、本当に助かります。教室は少し古い家を改造した感じだったけど、プログラミングするには問題ない環境です。少人数制で月2回の90分。1ヶ月あたり1万円ほどで済むのは妥当な金額と思います。授業の時間も先生と調整して設定できるので、融通が効いて嬉...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
パソコンを触ったことがあると言っても、動画を見るとか、決まった事しかしない子なので、もう少しレベルを下げて、パソコンの使い方、授業の受け方から教えて欲しかった。内容は、大手のテキストなので信用出来ると思う。また、個人の進捗に合わせて授業のスピードを調整してくれるのも良い。駐車場がないので、送迎が大変そうだが、駅前なので、子供が1人で行くには良い。あと、5階なので、初めてではわかりにくい。ワンルームマンションの一室で、体験ではマンツーマンだったので気にならなかったが、定員いっぱいの授業では、ちょっと手狭な印象。月の料金としては、まあまあかと思うが、授業が2週間に一回なので、割高感がありました。実際に自分で作ったプログラムが動いた時は、嬉しそうでした。内容としては、指定のパーツを組み合わせただけですが
体験者:小4/男の子
体験日:2021/04
子供たちには優しく、丁寧に接して下さって、ゆっくりとその子に合わせて進めてくださっており好印象でした。内容的には他のプログラミングと変わらないのですが、テキストの様なものがあり、それに沿って進めていくというやり方でした。子供がわからない時に簡単に見直しが出来る所は良かったのではないかと思いました。自宅からの距離が近いので通いやすい所にありました。2階にあるのですぐ外観からはちょっとわかりにくいかもしれません。残念ながら、狭い所に沢山の荷物が詰め込まれた事務所?の様な教室内。あまり感心は出来ない室内でした。平均的だと思いました。テキスト、プラス専用のバッグを購入する必要がありましたが許容範囲かとはおもいます。先生が子供のリズムややる気を察して下さっていました。カリキュラムの中に使われているキャラクターが手作り感満載で、ちょっと面白かったです。ただ本当に教室内がイマイチ!物が積まれすぎ!
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
とても温和で子どもへの接し方もとても丁寧に教えていただきました。子どもも優しかったと言っておりました。学校の授業に近い内容で違和感なく本人も楽しく受けていました。これから学校での授業に対しての予習になるような内容だと嬉しいなと思いました。牟礼校だと徒歩で本人だけで行かせるにはまだ不安があるので、バスか送りになるかと思います。曜日によって考えたいと思います。とても清潔感があり、コロナ対策もされていてよかったです。駐車場があると送迎がしやすいなと思いました。月二回で一万円ほどなので、大体そのくらいなのかなと思いました。年払い一割引はとても魅力的に感じました。学校の授業では習わなかったスクラッチの使い方を覚えることができて、楽しさと本人の自信にもつながったようでとても良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
最初は少し緊張して子供はあまりしゃべりませんでしたが、次第に馴染んできて優しそうで良かったです。パソコンの基礎動作や仕組みなどを理解する内容かつ子供が興味を示す内容だと思いました。駅から近いのはいいですが、車でのアクセスが微妙だと思いました。駐輪場がもう少し広いといいです。体験は1人しか居なかったので雰囲気はちょっとわかりませんが、他の子が居たら良かったです。他のパソコン教室はもう少し高かったり、回数が少なかったりしたので、妥当だと思います。子供の話をちゃんと聞いてくれる先生と、子供がとても興味を惹く内容だと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜 |