ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.25(154件)
31-40件を表示 / 全154件
体験者:小3/女の子
体験日:2022/10
2名の先生が丁寧に説明や操作を教えてくれました。娘が考える時間を待ってくださったことで、リラックスしてのぞめたようです。プログラミングはスクラッチという専用のものを使用しました。謎解きゲームなどもしてくださり、飽きない内容でした。駅から近く、1本道で行けます。看板があるのでわかりやすく、駐車場も停めやすかったです。教室というよりは、他の習い事も行っている貸し会場でした。長机とパイプイスですが、大丈夫だと思います。可もなく不可もなくです。この料金で月2回は少ないのかな…と感じますが、1回90分なので、妥当なのかもしれません。様子を見たいと思います。女性の先生がたくさん話しかけてくれたので、娘も緊張しなく楽しんでいました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/10
少人数なのに先生は二人いるので、質問や分からないことは、聞きやすいと思いました。その子にあったレベルから始めて行くと、お話があり段階を踏む為とてもいいと思います。隣がオーケーがある為、駐車場はそこに停める事になりますがビルが繋がっている為、行きやすいです。平日は学童もやっているそうなので、子供が通いやすい雰囲気で早く着いても立体迷路などを貸してくれて、とてもいいです。他のロボット教室に比べると少し安いですが普通の習い事と比べるとロボット教室は高いです。自閉スペクトラムの次男でも対応していただけて文字が読めないので目で見て教科書も分かりやすい。
体験者:小5/女の子
体験日:2022/10
予約をしてから5日後に連絡がありました。連絡がきてからはすぐ体験の日程が決まり、体験の日は親切に教えていただきました。授業内容はよくわかりませんが、子供は理解して自分でやってみたいという姿勢になっていました。これから覚えて行くと出来ることの幅が広がっていくのかなという印象でした。月に2回というのが通いやすいかなと思いました。しかし日曜日のお昼という時間帯が子供がどうかなと思っていましたが、振替もでき、1日3時間にすれば月に1回にすることも出来るとの事だったので休みの日を大事に出来るかなと思いました。実際に授業をおこなう教室ではないところでの体験だったのでよく分かりませんが広い部屋で換気もされていました。プログラミングという習い事が他の習い事より高い印象を受けました。将来的に役に立つぐらいになるならいいのかなと思いました。パソコンに触れることが楽しそうでした。キャラクターを自分の好きな...
体験者:小4/女の子
体験日:2022/09
とてもご丁寧に説明していただき、子供もやってみたいと思える体験をさせていただきました。子供自身がもっと覚えたいと思えるカリキュラムかと思いました。授業は楽しく進められてましたので、安心して見学しておりました。アクセスもよく通いやすいと思います。車を止めるところはスーパーと同じ駐車場なので夕方はさらに混み合います。1人での体験だったのですが、椅子や机はしっかりしてました。綺麗な教室の内装ではないですが、パソコンはとても良さそうでした。パソコンなどの習い事は、基本的にお高かったです。もう少し手軽に学べるといいなと思うのですが、他の習い事よりは高めです。プログラミングを体験する事で、もっとやってみたいと意欲も出て、楽しかったようです。先生方も優しく丁寧に接していただき、前向きにご検討したいと思っております。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/09
近くの小学校でもプログラミングを教えているとのこと。多くの子供を見てきているせいか、子供の興味をうまく引き出せるような印象を受けた。接し方も優しい。human academyの教材に沿って授業を進める。大手が作る教材だけあって、しっかりしていて、安心できる。住宅地の中にあるので、車の往来も多くなく、わりと静かで子供にとって勉強しやすい環境だと思う。無垢材の壁に、机と椅子。新しくて綺麗な教室でした。子供も集中してプログラミングを学べそう。プログラミング教室大手のhuman academyが設定する料金なので、このあたりが基準になるんだろうと考える。体験プログラミングの教材が楽しかったようです。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/08
実際の生徒さんに指導しながら、バタバタと忙しそうな状態で体験授業をして頂いたのと、こちらにもその後の予定があり慌ただしく説明して頂く感じになってしまった。先生は飾ったところもなく気さくな印象でした。こちらがまったくの初心者、無知識なので、短時間では一部理解が追い付けない部分もありましたが、良い経験になりました。おそらく、ヒューマンさんの本部が作成した体験者用の教材だと思いますが、ちゃんと時間をかけて臨めばもっと分かりやすくて理解が進んだと思います。同じ小学校の子が通っていたり、よく遊ぶ公園が近くにあるので子供の行動範囲内であることは良かった。ただ、自転車を置く場所が無く近くの商業施設にとめさせてもらうしかないのかな…と思ってしまった。「教室」というよりは自宅で自営している「店舗兼事務所」といった雰囲気ですが、個人的には気にならず問題はないと思います。月に2回と考えると高い気がしますが...
体験者:小4/女の子
体験日:2022/08
とても優しく丁寧に教えていただきました。また、自分で考える時間も与えていただき、自分で考える力も伸びると感じました。フリーソフトを使用した授業の為、自宅のパソコンでも授業の内容を手軽に予習、復習出来ると感じました。車通りもそれほど多くない広い道路沿いかつ駐車場にも入りやすい。近くにスタバやスーパーもあり、お迎えの待ち時間も有効に使えそう。マンション2Fの一室を使用されており、それほど広くはないが、窓も大きく教室内は明るくいい印象。一般的な習い事と比べると、やや高めの設定ですが、個別指導塾としては妥当な金額だと思います。パソコンを普段使うことが無いため、遊び感覚で子どもも楽しみながら体験ができました。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/08
体験申し込みの後の返信メールが早くスムーズでした。当日は子供たちのレベルに合わせて優しく指導していただきました。当日はテキストに沿って進めていきました。一つ一つ説明するというよりは、わからないところは質問し説明してもらうような形でした。駅からも割と近く大通りに面しているため通いやすいです。駐輪場は無かったのかビル前の歩道にとめている方が多かったです。教室はとても清潔感があり綺麗でした。感染対策もしっかりとしていました。またエレベーターがあるのでベビーカーでも行くことができました。週1回90分だと他の習い事と比べても妥当かなという印象です。当日都合が悪くても振替授業があるそうなので助かります。体験授業では、子供のすぐそばで作業を見ることができたので実際に通った時の子供の様子がイメージができて良かったです。1つのゲームを完成させるところまでできたので達成感もあり自分で組んだゲームで遊べて...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2022/09/03
とても優しく、穏やかな男性の先生です。子どもたちへの話し方も丁寧なので安心です。テキストがあり、それに沿って進めていくようです。先生が合間にひとりひとりに声をかけて分からないところを確認してくださるので助かります。最近、教室の場所が変わり少し遠くなったのですが、新しい場所も大きな道沿いにあり駐車場も広いのでアクセスしやすいと思います。長テーブルとイスが設置されているシンプルなお部屋で、お掃除も行き届いており清潔感のある教室だと思います。パソコンの配置も距離があるので、個別に対応してもらいやすいのではないかなと思います。月に2回なので少し予算オーバーでしたけど、家ではなかなか教えることができないプログラミングにじっくりと向き合うことができることと、子どもたちが楽しいと言っているので金額が高すぎるとは思いません。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/08
とても優しく笑顔が素敵な先生方でした。こどもが先走って組み立ててしまったときも声を荒げたりせず丁寧にご注意くださりました。教科書がパーツの実物大のサイズで書かれており年長の息子でもパーツを教科書に当ててどのパーツかを判別でき、思考力判断力が身につくと思います。隣にコインパーキングがあるので利用しました。隣接しているコミュニティセンターには図書館もあり、こどもの教室中も退屈しません。とてもきれいで広く清潔感がありました。生徒感でも十分な距離がとれ、ソーシャルディスタンスも守られると思います。相場がわかりませんが、習い事としては1万円を超えるとなるとすこし高いかな、と思ってしまいます。先生方に「すごいね!」と褒めてもらうことが多く、息子ものびのび楽しくロボットを作れていました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜 |