【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

アーテック自考力キッズ キープオンラボ

アーテックジコウリョクキッズ
アーテック自考力キッズ キープオンラボ
★★★★★
4.32 全290件の口コミ

※ 上記の評価は、アーテック自考力キッズ全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導

対象学年: 年長~小学3年生

パズル×ロボット×プログラミング 人気カリキュラムが一つになった能力開発系習い事教室

対応コース ロボット ビジュアルプログラミング
住所

大阪府 八尾市 光町 1-2 マイシン光町ビル4階

運営本部 株式会社アーテック

スクールの特徴

  • 特徴

    1

    教育方針・理念

    低学年でもわかりやすくプログラミングが学べる

    自考力キッズでは、ロボットやプログラミングの知識はもちろんのこと、授業を通じて、「創造力」「問題発見力」「問題解決力」「論理的思考力」「表現力」を身につくことを目指しています。また、子どもたちにはまず「プログラミング教育とは何か?」を知ってもらい、楽しくプログラミングに触れてもらうことを一番のコンセプトとしています。

  • 特徴

    2

    教材の特色

    教材開発メーカーだからこそ生まれた子どもが楽しく学びやすい教材

    自考力キッズの教材は、自社開発の「ArtecBlock(アーテックブロック)」というオリジナル教材。一般的なブロックとは違い、タテ・ヨコ・ナナメあらゆる方向にブロックを差し込めるような構造になっているので、いろいろな形のロボットが子どもでも簡単に組み立てることができます。またコンピューターを使わないロボットや学習パズルなども開発しているため低学年のお子様でもかんたんにプログラミングが学べます。

  • 特徴

    3

    カリキュラム・コース

    パズル×ロボット×プログラミングを合わせた独自カリキュラム

    自考力キッズは、パズルとロボットとプログラミングの3つを学びながら、「自分で考える力」を身につけることができます。パズルのクラスではブロックや歯車を使って12種類の図形パズルやゲームに挑戦し、ロボットのクラスでは、ブロックにモーターやギアを組み合わせて自分だけのオリジナルロボット作成を行います。さらにプログラミングクラスではセンサーやLEDを使ったロボットを簡単なプログラミング学習ソフトで動かしていき、3つを学ぶことにより未来で活躍する力を育むカリキュラムです。

脳

AIが分析!このスクールの特色

皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。

ロボットとテッコ
  • 貝殻わかりやすいカリキュラムと丁寧な教え方が魅力
  • 貝殻発想力や論理的思考が鍛えられる
  • 貝殻ブロック、プログラミング、ロボットと教材が豊富

コース紹介(1件)

アーテック自考力キッズの評判・口コミ(290件)

スクール全体の評判・口コミを表示しています。

アーテック自考力キッズのよくある質問

  • 質問 図形問題が苦手でもパズルの問題は解けますか?

    答え ブロックや歯車をさわりながら考えていきますので、図形問題が苦手なお子様でも、試行錯誤を繰り返して楽しみながら問題を解くことができます。

  • 質問 入会の対象は何歳からですか?

    答え 推奨は年長以上ですが、教室によって受け入れ年齢が異なる場合がございますので、まずはお近くの教室にお問い合わせください。

  • 質問 体験教室に参加したら必ず入会しなければならないのですか?

    答え いいえ。体験教室ではお子様の取り組んでいる姿をご覧になり、「未来で活躍する力をつける」自考力キッズの教育システムにご賛同いただいた上でご入会ください。

  • 質問 教材のレンタルはありますか?

    答え レンタル教材の用意はございませんので、ご入会の際には専用教材をご購入いただきます。

  • 質問 モノづくりが苦手でもロボットは作れますか?

    答え テキストに沿ってロボットを組み上げていきますので、モノ作りが苦手な方はもちろん、小さなお子様でも簡単にロボットを作ることができます。

アーテック自考力キッズおすすめポイント!

担当者のコメント

アーテック自考力(じこうりょく)キッズは、経産省「第7回 ものづくり日本大賞(2018年)」を受賞するほか、プログラミングスクール・教材調査で5冠を達成するエジソンアカデミーの保護者から「低年齢でも通えるスクールを作ってほしい!」という声を受けて開校されたスクールです。

エジソンアカデミーと同じく、運営するのは老舗教材開発メーカーのArtec(アーテック)。子どもの興味・関心を引き出すカラフルな教材が魅力大なスクールといえるでしょう。エジソンアカデミーを併設している教室も多いので、年齢が上がっても同系列の教室に通い続けられるのが魅力です。

授業は1ヶ月に4回で、60分ずつ。推奨年齢は年長〜小3で、授業を通して集中力や創造力を育みます。カリキュラムはブロックを使った図形パズルに取り組む「パズル」、ロボットを組み立てて動かす「ロボット」、パソコンを使ってロボットを動かす「プログラミング」の3つが合わさっており、コエテコの口コミにも「いろいろな能力がバランスよく育ちそう」という声が寄せられています
とくに評価が高いのは「パズル」で、低年齢の子どもでも気負うことなくロボットやプログラミングの世界に入っていけると評判です。大好きなブロックをきっかけに、これからの社会で必要とされるスキルの芽を育てたいと考える保護者におすすめのスクールといえるでしょう。

基本情報

教室名 アーテック自考力キッズ キープオンラボ
住所
〒581-0803
大阪府 八尾市 光町 1-2 マイシン光町ビル4階
地図
アクセス・交通手段 近鉄八尾駅 (約630m) 近鉄大阪線
久宝寺口駅 (約1,360m) 近鉄大阪線
対象学年 年長~小学3年生
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ロボット ビジュアルプログラミング
教材 アーテックブロック アーテックロボ パズル
授業形式 集団指導
授業スケジュール 下記クラスにて新規受講生を募集しています!
・(木)18:30〜20:10
・(金)18:30〜20:10
・(土)10:00〜11:40、15:00〜16:40
・(日)10:00〜11:40
教室から一言 2020年春オープンの、ものづくり(0→1コミュニティ)をテーマにした多目的スクールです!
授業で学んだロボットやプログラミングの知識(インプット)を、受講生が説明し(アウトプット)実際にロボットを動かすことで、受講生に知識を効果的に定着させる授業を行います。
また、説明動画を個別に保護者へLINE送信をすることで、授業での様子や受講生の成長を体感することができます。

発表会やクラフト工作、年中行事など多彩なイベントもキープオンラボの特長です。
毎月開催をして受講生が楽しみながら、友だちづくりや協働作業など学力以外の力を身につけることを意識しています。
また、アーテック製の教材を購入することも可能です。

保護者の皆さまには、大好きなものづくりを通して、個性を生かしながら成長する子どもたちの姿をキープオンラボで実感して欲しいと思っています。
お気軽にお越しください!
スクール名 アーテック自考力キッズ
運営本部 株式会社アーテック
備考 受付時間
まずは、無料体験を受講して、教室の雰囲気や授業の進め方など気になることをお話しください。
体験の日時は、木〜日であれば上記時間以外でも対応いたします。
希望の日時をご連絡頂ければ、個別に対応いたします。

電話、メールでのお問合せは、いつでも受付しています。
どんなことでも、お気軽にお問合せください。

近くの市の教室一覧をご紹介!

近くの駅の教室一覧をご紹介!

アーテック自考力キッズ キープオンラボの周辺の小学校

用和小学校 八尾小学校 西山本小学校 長池小学校 美園小学校 桂小学校 山本小学校 久宝寺小学校

この教室の近くに、別のアーテック自考力キッズの教室があります

アーテック自考力キッズ キープオンラボの近くには、体験申し込みができるこんな教室もあります

プログラミング教室・施設運営者さま コエテコ byGMOに教室を掲載しませんか?
プログラミング教室・施設運営者さま 授業・生徒のオンライン管理ならコエテコ授業管理 byGMO

関連サマリー