トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.05(508件)
131-140件を表示 / 全508件
体験者:小4/男の子
体験日:2022/08
毎回色んなロボットを作って、日常の物と照らし合わせて考え、自動で動くものの原理自体を教えていくようなカリキュラムに本人も関心を持っていました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
ブロックとパソコンを使うが、難しい部分は先生が分かりやすく指導されていた。いくつかのコースがあり、レベルや年齢別になっていました。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/08
ソニーの「koov」という教材を使用していました。組み立てた動力付きブロックに指示を送り動かす、おもちゃの延長の様な物です。タブレットのアプリで組み立て方を見ながら組み立て、最後にアプリ...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
ブロックで作ったものを動かすという分かりやすさにプログラミング学習の入り口として魅力を感じた。教材のシステムもひらがなだったり色や形で分かりやすそうだった。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/08
クーブというソニー・グローバルエデュケーション監修の問題を含めたオリジナルテキストを使用
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
ソニーが開発したロボット、クーブを利用していて、家庭ではなかなか取り組めない内容なので、通う価値があると思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
教材は、ロボット講座で、ロボットをレンタルできるので初期費用が抑えられてありがたいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/08
個別に対応していただけるのがいいと思います カリキュラムの最後の方で自由に作品を作れるのがいいと思います
体験者:小3/女の子
体験日:2022/07
教材もカリキュラムも大手だけあり、ちゃんとした先の見通しをたてて、レベルアップできる内容になっていました。
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2022/07/30
レンタルの教材を使っています。購入することもできますが、レンタルでじゅうぶんだと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |