トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.05(508件)
121-130件を表示 / 全508件
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/09/09
自分で作ったブロックを自分でプログラミングさせてもらえるのはとても楽しそうでよかった
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/09/09
いいと思います。教材をレンタルができる事はとてもいいと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/09
SONYのクーブでしたが、パーツが足りておらず、入会検討の次男がしっかり体験できていない状況で、話の伝達に問題があると感じました。
体験者:中3/男の子
体験日:2022/08
実際に授業内容を見ていないので分からないです。教材も見ていないので分からないです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
プログラミングの入り口としては、簡単で良いかと思います。 本格的にやりたいお子さんには、物足りないかもしれません。 うちの子にはぴったりでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/09
カリキュラムもしっかり考えられているな、と思いましたが、koovがレンタル制で購入すると高額で、だから家では復習できない、というのが、理由も説明していただきましたが、やはり少し抵抗ありました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/08
ブロックを組み立てて、アプリでプログラミングをして動かしてみるというものでした。
受講時:小5~現在/女の子
投稿日:2022/09/03
ブロックのようなものを組み立てるのですが、毎回違うテーマで組み立てているので飽きないみたいです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/08
自分でプログラミングした結果が、画面上ではなく物理的に体感できるのはとても魅力的でした。 しかし、月2回のうち1回は組み立て、1回がプログラミングということで、組み立て部分はプログラミ...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/08
カリキュラムが決まっている分、理解が早いこどもは先先に進んでいけないのかな?とも感じたが、適切に編成されている印象を受けたので問題なさそう。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |