トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(508件)
371-380件を表示 / 全508件
体験者:小3/男の子
体験日:2019/09
親が話を聞いてる間に子供はその間若い先生にプログラミングキットのブロックの組み立てを見守っていて、間違えてたら算数に関わる分度器の味方で数字を教えたりしていました。プログラミングの月2回の一日90分は子供にしてみたらあっという間だと思います。遊びの感覚で少し勉強に繋がることも教えてもらえるのはいいなと思いました。駅前で、雨が降っても傘はほぼ必要ないと思いました。ただ、ダイコクドラックの売り出しの大声が静かな教室にまで丸聞こえでした。先生から生徒がよく見える配置の机の並び方と明るい照明で狭く無く整理整頓されていました。辞書や辞典もきれいに並べられてありました。教材のプログラミングキットが高いのでそれのレンタルか購入を決めるのですが、レンタルの場合は、管理料として月千円プラスされるので正直お高いかな。子供はとっても楽しく没頭してプログラミングのブロック組み立てからiPadを使って動かす事...
体験者:中1/男の子
体験日:2019/09
優しく丁寧で、子どもが内向的で声も小さかったのですが、温かくご指導してくれました。褒めてくれて息子もやる気が出たようです。前述のとおり、小学生と同じ教材を使っているとの事で、少し子どもっぽく感じました。同じ教材でも中学生はもう少しレベルの高い内容だとは聞きましたが、教材自体が小学生向けだと感じました。子どもだけでも通塾できそうです。自宅からもう少し近くにも教室があると教えてくれ、親切だと感じました。他のお子様はプログラミングではなく、トライの個別指導を受けていたので、とても静かでした。プログラミングだけで、和気あいあいとしていても、差支えはないと思いました。思ったよりは良心的な価格設定だなと感じました。ただ、24回受けてどの程度その後に活用できるスキルが身につくのかがわからなかったです。褒めて伸ばしてくれようとしてくれ、何事にも消極的な息子が終わったあと、少し嬉しそうにしていました。...
体験者:小4/男の子
体験日:2019/08
うちの子供も素直に聞いており(下の弟妹がいてたので騒がしくしてしまって申し訳なかったです)内容も帰宅してから聞くと分かりやすかったと言ってました。ただ、個人的な感想として自分に説明をよくされてたので、子供にもう少し接して欲しかったかなと思いました。今後学校でも必要な内容ですし、今から5年生の内容をすることはいいかなと思いました。ただ、月二回しかないのが少ないような印象です(学習塾のイメージが強いので)自宅から自転車で10分くらいですが、教室の前の道路は交通量が多いので、いざ子供1人で行くとなると心配です。体験中は2名の生徒さんだけだったので、普段な雰囲気もそうなのかな?と思いました。トライさんだとマンツーマンなのでみんなでワイワイするイメージではないので。まあまあ妥当なところかなと思います。教材はレンタルでいいと思いますし、月一万前後かなと当初から思ってました。ただ、上記で述べた通り...
体験者:小3/女の子
体験日:2019/08
優しく教えていただける先生で、娘も安心してました。 可愛いらしいロボットで楽しんで体験できました。娘も楽しかったと言っております。通いやすさで、こちらの教室を選びました。バス停からも近くて良いです。のんびりした感じでの授業でした。値段等は、プログラミング教室の中でも特別高い値段設定でも有りませんし、丁度良いかと思います。通いやすさで、こちらの教室にしました。体験してロボットも可愛いく、娘も「通いたい」と即答でした。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/07
子どもの興味を引き出していただき、良かったです。教え方もわかりやすく習わせたいと思うことができました。クーブを、とても気に入りました。初めてすることばかりでしたが、大満足でした。クーブ早く欲しいと思ったようです。駐車場がなく、親も一緒に参加する場合は少し不便に思いました。立て看板は、歩道面に出ていてわかりやすかったです。見通しがよかったとおもいます。空調など気になる点はありませんでした。目の行き届くスペースでいいと思います。一般的な金額はわかりませんが、問題ないと思います。日頃家ではしないことをするので、見合っていると思います。物事の順序立てを今後勉強していくのが親としては楽しみです。ブロックはとても好きな遊びなので今後が楽しみです。
体験者:小1/男の子
体験日:2019/04
すごく丁寧に説明して頂けましたが、説明を受けている間に子供がプログラミングの授業をうけていたため、子供が使ってる様子を見ることができなかった!難しい関数などの説明も分かりやすく書いてあった。発表の話や、他の子の作品なども見れたらもうすこし良かったかなぁと思う。中野駅のすぐそばなので、通いやすい。雨の日もバスなどで行きやすいため、助かる。何部屋かあるのかな?と思っていたが、想像と違ったそれぞれの先生の声が聞こえるので、集中できないのでは?とも思った。それぞれの机でいろんな勉強をしているので、気が散るかな?とも思った。高くもなく安くもなくという値段設定。個別にしては安いのかな?とも思った。koovを持っているのでレンタル代がかからないから、安く通えそう。個別で教えてもらえるので、質問しやすい点。生徒に合わせて分からないことを分かるまでとことん教えてもらえる点。
体験者:小1/男の子
体験日:2019/05
子どものペースに合わせて、ゆっくり丁寧に教えてくださいました。別室での親への説明も、強引さはなく、わかりやすかったです。ブロックが好きな息子は、とても楽しそうでした。授業というより、面倒見のいいお兄さんに遊んでもらっているようでとても活き活きしていました。組み立てに少々時間がかかり、プログラミングはほんのさわりで終了となりました。本屋の須原屋の上の階にあるので、わかりやすく安心感があります。車で送迎をする場合は、周辺有料パーキングに停めなければなりません。体験のみとのことでしたが、広い教室を仕切りで区切った形の、いわゆる個別指導塾の一画でやっていたので、驚きでした。普段の授業は個別学習をしていない時間帯とのことです。授業料は、一回あたりの時間が長いとはいえ、月二回と考えるとお高いです。教材を購入しようとすると、なかなか費用がかさみます。レンタルの設定もあるそうです。自分でできた!と思...
体験者:小1/女の子
体験日:2019/06
子供がわからなそうにしていると、親はついつい声をかけてしまいますが、自分でとことん考えさせてくれます。カラフルなブロックで子供が作りたくてウズウズしてしまうようなものでした。タブレットでいろいろな角度から図を閲覧できるのもとても良かったです。駅の側で大変アクセスしやすいです。車も停めることができるので送迎もとても楽です。家からもさほど遠くないので通いやすいと思います。個別で授業を受けている生徒さんも多くいらっしゃるので大きい声は出せない感じです。邪魔にならないか心配になりました。ブロックのレンタル費用もかかるので、若干高く感じました。それ以外は、妥当な値段なのかなと感じました。すぐには手助けせず、やさしく声をかけていただきながら、子供にしっかり考えさせてくれるのがとても良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/05
教員の印象は普通でした。近くを通る時など軽く会釈をし悪い印象もありません。説明下さった先生もわかりやすく丁寧で好印象でした。子供の興味がわくような色使い等とても魅力を感じました。組み立てたり、プレゼンしたりと説明がありましたが、具体的な一日のタイムスケジュールがあまり分かりづらかった。駐車場もあり、自宅からも通える距離で問題ありません。市が運営するファミリーサポートの請負も可能との事で嬉しかったです。教室の雰囲気は普通な様に感じました。先生も入ってきた生徒に確り声掛けをしてた印象です。教室の説明等はお伺いするまではありませんでしたが、質問すると答えて下さいました。料金設定については、初めての習い事(プログラミング)なので、分かりかねますが、中身は買取で考えておりましたが....タブレットとの連動でなければ使用できない事から、自宅でできるイメージが分かりづらかったです。なので、初めはレ...
体験者:小6/男の子
体験日:2019/04
とても優しく丁寧でした。子供にも分かりやすく教えていただきました。たくさん誉めて頂き、子供たちも楽しく学べたようです。6年生には簡単で、1年生は一人では難しかったようです。KOOVは二人ともとても気に入っていました。遊びながら学べるのがとても良いと思いました。駐車場がないので、通うのに少し不便かなと思います。車で30分以上かかるので、遠く感じました。もう少し近くにできてほしい!と思いました。綺麗で入りやすい雰囲気で、よかったです。先生方も優しい雰囲気で、子供たちも楽しく通えそうな雰囲気でした。他の所を知らないのでわかりませんが、安い方なのかな?と言う感じです。KOOVも、購入ではなくレンタルというのが助かります。先生がやさしく、誉めてもらえて満足そうでした。最初はやりたくないと言っていた下の子が、終わる頃にはもっとやりたい!というくらいになっていました。説明もわかりやすくてよかったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |