トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(508件)
401-410件を表示 / 全508件
体験者:小1/男の子
体験日:2023/07
若くて物腰の柔らかい感じの先生でした。まずは初めに先生が、子供に対して、プログラミング・命令とはどういうものかということを、分かりやすく例えを交えながら教えてくれていて、子供も興味を持てていました。タブレットにブロックの組み立て方が表示されるので、それを見て組み立てて、次にタブレットで命令の流れを決めて入力し、転送することで実際にブロックを動かすという流れでした。体験用に準備されていたブロックに不足があって実際の動きが見れなかったりして、慣れていないのかなという印象でした。駅から近いので、公共交通機関なら通いやすいと思います。駐車場はありませんでした。近くにショッピングセンターがあるので、送迎して、待ち時間を潰すには便利だと思います。ビルのワンフロアを使用しており、中は比較的綺麗でした。他に3人程の生徒が授業中や自習中で、思っていたより静かな環境でした。プログラミング教室なので、教材...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/03
若い男性の先生が担当してくださいました。優しく声かけをしてながら、進行してくださいました。ブロックを組み立てる最中に間違えてしまったとしても、直ぐに声をかけたり、訂正したりすることはせずに、しばらくの間は見守っていてくれました。子供が深く悩んでいたり、一向に進まない場合には、助け舟を出してくれるため、最後まで作ろうとする(完成させようとする)子供の意欲を削ぐことなく遂行できた様に感じます。何が、どの様に間違っていたから、先に進めなかったのかということを、子供に対して説明する様子はあまり見られなかったため、さっと手直しされてしまい、次に進んでいってしまった印象が残ってしまいました。できた時に、褒めるや持ち上げるということもさほど、なかったので子供は一定のテンションで最後までひたすらにブロックを作り続けるという感じでした。良くも悪くも、優しい感じで親しみやすい印象の先生でした。中高生くら...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/03
体験授業で不幸なアクシデントが重なり、残念でした。最初に「どの動物が作りたい?」と先生が聞いて言、複数の絵から本人に選択させたので、選んだ動物を体験授業内で作れると本人が誤解したままになってしまい、その後の授業では使用教材の破損・機器のネットワーク接続の不備で作業がスムーズに行えませんでした。不完全燃焼のまま体験が終了したので、「あの動物を作りたい!」と本人から帰り道に切望されました。(結局、その後他の体験授業の教室を本人が希望したので、作れなくても良いという返事になりましたが)上の項目でも書いた内容に続けますが、体験授業で扱わない・作れない作品例を見せて、「どれが作りたい?」と子供に尋ねるのはやめてください。希望を聞かれたら、その日に作れると期待してしまいます。説明しても諦められないと、説得に時間がかかります。子供に余計な期待を持たせないで下さい。koov自体は良いブロック教材だと...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
はじめから最後まで、説明もあり、長時間に、なっても真摯に対応してくれました。弟と一緒でも快く迎えてくれました。クーブというソニーの教材でしたが、接続不良?なのか動く教材があまりなく、実際のようすがわからなかったのが残念でした。大和駅から徒歩ですぐでしたので、こどもでも1人で、近くて通いやすいとおもいました。ワンフロアで、広くて明るい雰囲気でした。ところどころパーティションで仕切りはあるものの、全体が見渡せる教室です。月2回だと、少し高いかな?とおもいましたので、同じ金額で4回あるといいとおもいました。説明は親に、こどもはすぐに体験できたので、あきずにいれました。不具合のときも時間をつかって対応してくれました。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
とても若い先生でしたが、楽しそうに授業して下さいました。ちょっと緊張されてたのかな。毎回しばらくは、ブロックを組み立てて動かすという授業内容だそうで、中学年くらいになったら少し物足りないだろうなと思いました。駐車場がないので、駅前の近くの駐車場に停めました。400円ほどかかりましたが、通うとしたら子供だけで行くようになるので駐車場代はかからないかも。落ち着いたら雰囲気で良いと思います。周りにはお兄さんお姉さんが勉強しに来ていました。一回につき5千円くらい授業料がかかるので、とても高いと思いますが、これで将来役にたつなら良いかなと思いました。子供はブロックを作るのが楽しかったみたいで、終わった後、家にもブロックを買ってほしい!!と言っていました。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/12
体験の申し込みをして、すぐに連絡が来て迅速に対応をして頂きました。体験中も丁寧に接して頂いて、優しい講師の方でした。KOOVというブロックを組み立ててロボットを作った後、プログラミングで動かして楽しむという授業でした。組み立てる作業が好きなお子さんは楽しめると思います。自宅から近い場所に教室があったので、通うには便利な距離でした。ただ駐車場が狭いので、車は停めにくいです。広い教室を壁で区切った空間で、講師の方と一対一で行うので、集中して取り組みやすそうでした。KOOVという教材を購入しないのであれば1ヶ月の料金はそう高くないと思います。ただ月2回しかないので、一回の授業料金として考えると安くはないと感じました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/11
教室の案内等は分かりやすく説明して頂きましたが、キャンペーンの内容を把握してらっしゃらない様で、こちらから聞かなければキャンペーンが反映されないところでした。入会していたらとても残念な思いをした事と思います。初めてのプログラミング体験でしたが、最初から最後までモニターを見ている授業では無く、実際に動かす対象を組み立てるところから体験させて頂けたのが楽しかった様です。Bluetoothの接続ができず、実際にプログラムしたデータが飛ばないハプニングがあり、体験した子供本人は残念がっていましたが、授業自体は満足していた様でした。自宅から最寄りの電車は使えず、車での送迎だった為、駐車場が無いのは不便でした。比較的、混みやすい道路で、授業の時間帯は特に道が混むので、しっかり時間に余裕を持たないと通えないと思いました。体験時、数名の生徒さんがいらっしゃいましたが、静かで集中しやすい環境だと思いま...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/10
説明や案内は教室長さんの対応で、丁寧で分かりやすいと感じましたが、実際に指導を受けた講師の方は、無言で指差しで教えたり、子供に対しての関わりに慣れていないような印象を受けました。クーブというロボットを使用したプログラミングで、一年でカリキュラムが組まれており、それが終了すると次のステップへ上がるそうです。駐車場が4台分しかなく、体験の日は空いておらず、近隣のコインパーキングに停めることになりました。駅からすぐ近くなので、バスや電車を利用する方にはとても便利だと思います。自習をしてる生徒と、個別教室で指導されてる講師、生徒がたくさんいました。狭い空間でとても多くの人が密集しており、講師の声がいろんな所から聞こえ、ずっと騒がしい印象で驚きました。1人が使用出来るスペースが狭く、そこでロボットのブロックを組み立てるのは大変そうでした。マンツーマンでの指導と考えると妥当な金額なのかと思います...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/10
明るく接し方も優しく良かった。個別に対応してもらえる為子供の理解度も上がりそうだと感じたブロックでの組み立ての時間が長くプログラミングに充てる時間がもう少し欲しいと感じた駅からの距離も近く良かった。また家からのアクセスも明るいので安心して通わせることが出来そう机や椅子など非常に綺麗な教室でした。使用したブロックなども欠けたりしていなかったのでレンタルでもよいと感じた他と比較していない為、相場がわからないが週一回通わせられるコースもあると良いと感じた。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/10
お2人共丁寧な説明でした。明るい雰囲気で子供に接して頂きありがとうございました。体験の時間も内容も良かったです。子供が興味をしめしそうなカメラをやって頂いたのでたのしく進められていました。駅に近い場所でした。私の場合は車で通う距離なので駐車場が停めやすくて良かったです。明るい雰囲気で良かったです。他の生徒さんや先生も見る事が出来たのでオープンな雰囲気も良かったです。他のプログラミングは分かりませんが今やっている他の習い事と比べると少し高いと思いました。子供がたのしそうに参加出来た所が良かったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |