トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(507件)
381-390件を表示 / 全507件
体験者:小6/男の子
体験日:2018/12
子供を褒めて興味を引き出し伸ばしてくれそう。経験が豊富で親に対しても説明がしっかりしていた。押し付けがましくなく、でもしっかりフォローしてくれた。対応がとても丁寧だった。他と比べて子供が楽しそうだった。ブロックが好きなので、プログラミングと同時に楽しく体験できたと思う。レゴが好きな子なので合っていると思う。教室でレンタルもできる点が良いと思った。購入する場合はちょっと高価だと思う。自宅から自転車で行ける距離だし、教室の周りは治安もよく子供だけで行かせても安心な場所である。駐輪場が地下なのはちょっと不便だし、あまり目が行き届かないのでその点は心配。プログラミング専用ではないのと、他に学んでいる子がいないため比較ができない。勉強している子がいると逆に迷惑をかけないか心配。まだ始めたばかりだが、内容が講師の質にかなり左右される点から言うと、他の教室に比べて大学生の初心者の講師にしては高過ぎ...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/03
優しくて良かった。一対一なので、最初は緊張感があったが、子供に合わせて進めてくれるので非常にやりやすく感じたプログラミングは何なのかを理解して、自分で組み立て支持を送る工程も理解して、それが楽しさへつながっていた。小学一年生でも簡単に組み立てられるもので、尚且つ原理かわかりやすい仕組みになっていた。理解した上で楽しく感じられていた家から近く、通いやすそうだが、自転車を停める駐輪場が近くになかったため、歩く距離が長かった。駐輪場があればありがたいです。綺麗な施設で入りやすい雰囲気だった。個別教室の部屋なので、違和感は少しあったが、先生が明るく対応してくれた。一回あたりの授業料プラス教材費も他の習い事に比べるとやはり高い。高いので慎重に決めたいと思うし、子供の意見だけでは決められないと思う。電車に乗らなくても通えるところと、一対一で丁寧に教えてもらえるので、自分に合った進め方ができるのが...
体験者:小1/男の子
体験日:2019/02
一生懸命さ、誠実さが伝わりました。相手が小さいこどもなので、戸惑われたかとも思いますが、親切でありがたかったです。あまりまだ一般的な教室ではないようで、同世代の子がたくさんいる印象、先生も普段から教材を使いなれているではなかったところだけ少し気になりましたが、他はとても満足です。教材はこども向けに開発されている感じがして、こどもも楽しそうに取り組めていました。購入するにはやや高価だなと思いました。自宅からも遠くはなく、駐車場も広く、特に問題はありません。送迎をするつもりなので、立地的には最適です。学習しやすい環境が整っていたし、講師のかたの身なりもしっかりされていて、言葉づかいも丁寧でとても印象が良かったです。適正な価格帯だと思われます。特に高いとも安いとも思わないので、普通の評価にしてみましたが、質の高い教室になれば非常に有意義だと思います。講師のかたがマンツーマンで指導に当たって...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/01
とても丁寧で親しみやすい雰囲気でした。講師の方が若い方でお兄さんのように子供も話しやすかったと思います。楽しい教材でシステムもわかりやすかったので子供もすぐ理解できました。個人指導だったので、とても親しみやすく分かりやすく指導してもらえました。とてもきれいな色のブロックで出来上がりが楽しみになります。初めてのプログラミングには分かりやすいシステムで楽しみながらできると思います。駅から近くアクセスはよかったですが、交通量が多いのが少し心配です。自宅から通うのが子供だけではまだ難しいです。塾と同じ時間だったので少し賑やかで狭い感じでしたが、実際の授業は塾のやっていない時間に行うとのことなので集中してできるかなと思いました。他の教室と比較しても特に変わりなく適正だと思います。教材のレンタルができるシステムがとてもよいと思います。受講内容が面白そうだったところや、教えて頂いた方々が親しみやす...
体験者:小1/男の子
体験日:2019/02
とても丁寧に対応してくださり、難しい言葉など使わず子供にもわかりやすく教えてくれました。ありがとうございます。途中iPadでロボットを動かせなくなる等ありましたが、授業中はそういったことがないと期待しています!!ロボットを動かすiPadの使い方が難しそうでした。子供の方が覚えるの早いと思うのでまぁ大丈夫かなぁと思います駅の真横で場所もわかりやすく、エレベーターもあり、付き添う時に赤ちゃんを連れてるのでとてもありがたいと思います。個別ということで、先生もたくさんいて周りと差を気にすることなく自分のペースで学べるので安心できそうです。プログラミング教室はどこも高額で機材費も何万とかかるとこもありますが、こちらはレンタルで出来ますし、入会金も今回無料ということで嬉しいです!駅近でエレベーターがあるところ。先生の人数が多く、子供一人一人にしっかり対応してくれそうなところです。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/02
親しみやすい雰囲気で、子どもにも優しく丁寧に教えてくださいました。最後、作った機関車がモーターの不具合でちゃんと走らなかったのを、とても気にして、子どもに謝ってくれました。正式な名前は失念しましたが、独自のカラフルなキューブブロックで機関車を作り、最終的に子どもがプログラミングした内容を転送し、線路上を走らせるというものでした。何といっても、オリジナルのブロックがカラフルでなだけでなく、難しさもあって、大人でもやってみたくなるようなデザインなのと、iPadを使うのも魅力的でした。自宅、駅からも近く、慣れてくれば子ども一人でも通えそうだと思いました。ただ今のところ、他に生徒さんがいらっしゃらないそうなので、同年代のお子さんが通ってくれればいいと思います。体験授業の時だけだとは思いますが、学習塾も兼ねている教室のため、そちらの生徒さんもいらっしゃるので、先生が席を外されることがあったので...
体験者:小4/男の子
体験日:2019/03
子供のやりたい気持ちを尊重してわかりやすくリードしてもらえたので、子供は先生すき!と好印象を持っていました。簡単すぎておもちゃのような感じに感じてしまいました。これなら自宅学習で遊びながらで良いなと思ってしまいました。一本道で15分ほどでいけましたし、わかりやすく、よく知ってる場所だったので行きやすくて良いなと思い、通いやすいと思いました。先生が親切でわかりやすく、子供のやりたい気持ちを尊重してサポートしてもらえたのでとでも良い雰囲氣でした。年齢に寄っては適正価格だと思いますが、来年度6年生にとっては簡単すぎてしまうような、気がしました。タブレットの表示もひらがなだったので、実際に使えるプログラミング技術になっていくのか、と考えると違うような気がして、高くかんじます。しっかりと時間をとっていただき、子供が納得してやりたいことをやり尽くせるほど、たっぷり時間をもらえました。とにかく先生...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/12
親切に指導していただいた印象がある。子供に対してやさしい言葉で話してくれたのが良かった。タブレットとロボットを使って展開された。環境設定のためかうまく起動しない場面があった。浦和駅から近いのでアクセスは良い方と思う。車のパーキングが基本有料なのでそれが無料になると良い。良くも悪くも一つのオープンスペースで行われるので他の人の会話が聞こえてしまっていた。内容に対してはまずまずと思う。ただし月に2回しかないのでできれば毎週行けるスクールの方が好ましい。わからないところがないよう細かく説明してもらえた。
体験者:小2/女の子
体験日:2024/11
校長は物腰は丁寧でした。若手の方が講師をしてくれましたが、爽やかで好印象な方でした。教材は組み立てるのが簡単で、子供も作りやすいと言っていました。線を繋ぐのが難しいと言っていましたが、慣れると簡単そうではありました。車で移動なのでアクセス性は問題ありませんでした。共有駐車場に停めるしかなく、どこに停めて良いのか最初わかりませんでした。学習している子が周りにおり、雰囲気としてはうるさくできなさそう、周りに気を使う必要があると感じた料金は月謝8000+教材1000(レンタル)で、周りと比較するもリーズナブルと感じました。一対一なのも魅力的です。料金体系はわかりやすく、リーズナブルで良いと思う。教材もわかりやすい。一対一も安心材料。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/10
体験では優しく教えていただきました。普段の授業に先生は付きっきりではないようです。子供が集中して取り組める内容だと思いました。実際ブロックを組み立てプログラミングで動かすので、達成感があると思います。駐車場が近くの商業施設になっていました。建物まで歩きますがほんの数分なので何も困ることはないです。時間帯によっては中学生や高校生の上級生がいます。みなさん静かに勉強に取り組まれていました。小学生が多ければ少し騒がしくなることもあるのかなという感じでした。プログラミング教室はどこも一万以上はするのではないでしょうか…月に2回の90分授業とのことでした。子供が90分集中するには疲れるだろうなという印象です。うちの子は元々LEGOが好きなのでブロックを使った授業はとても楽しそうでした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |