Probird(プロバード)の評判・口コミ一覧
4.77(13件)
11-13件を表示 / 全13件
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/12/07
前から参加されているグループの中に途中から参加させていただきましたが、先生が上手に間を繋いでくださり、すぐにお友達とも仲良くさせていただき、本人もとても楽しんでいます。また、マイペースな子ですが、その辺りも、上手く他のお友達と合わせられるように誘導してくださり、無理することなくついて行けています。いつも明るく楽しい授業なので、次の授業をとっても楽しみにしています。レゴを使っての授業は子供にとってはとても興味があり、楽しめる教材です。内容は、実際の学校での授業でも役に立つような内容が含まれており助かっています。自宅のリビングで、パソコンを使って受けています。兄弟で別々の授業を受けているのですが、同じ部屋で、並んで受けてます。自宅のWi-Fi環境の問題で途中で切れてしまったりしたことがありますが、それ以外では難しかったり困ったりしたことはないです。そして、そんな時でも、待ってくださってい...
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2023/12/03
困っている状態を発見し寄り添って解決に導いてくれています。常に良い点を見つけてフィードバックしてくれるので自信を持って取り組めています。また、他のお子さんの良い工夫を共有する良い機会になっていると思います。LEGOを使うことで子どもが興味関心を持ちやすかったです。一つの教材をずっと使い続けることができらので割安かなと思います。月毎のテーマが、関節の仕組みや天体の動き等を学べています。自分で作ったものを実際に動かして確認出来るので仕組みを理解することにつながっているようです。自宅リビングでzoomタブレット端末とプログラミング用タブレット端末の2台LEGOのアプリで使いやすいようです。設定は簡単でした。初回設定時に、画面とコメントの付いたガイドを付けてくれていましたが、読み込む必要がないくらいかと思います。LEGOのキット等、初期費用がかかるので決断には勢いが必要でした。月々の受講料も...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/11/26
とても良い。子供の発言を受け止めてくれる。すぐ答えを教えるんじゃなくて、やり取りをして子供に考えさせてくれる。そしてよく褒めてくださる。子供がうまく出来て嬉しい時に一緒に喜んでくれる。ただLEGOでロボットを作って動かすだけじゃなく、学校の授業や生活に関する題材を月2回を一つのテーマで学ぶ。天体観測、ごみ収集車、車椅子ロボット等。モノづくりで、どうやったら便利になるか?そこにどんな思いがあるのか?考えながらロボットを自分なりに改良したり。それを発表したり。親がはたから見ていても面白い。2時間授業で長いが、半分あたりで休憩時間がある。動画を見る・作成するが交互にあって単調ではない。タブレットでzoom、iPadでプログラミング。リビングで。特に難しいことはなかった。分からないことがあっても専用のチャットですぐに聞ける安心感がある。他の教室に通ったことがないので比較出来ないが、基本的にプ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社ロボライズ |
---|---|
スクール名 | Probird(プロバード) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1~6年生 |