Probird(プロバード)の評判・口コミ一覧
4.88(8件)
1-8件を表示 / 全8件
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2024/05/19
教材は教育用レゴとプリントでした。モーターを使って実際に動かせるので良かったです。 先生の声掛け、できるまで忍耐強くまってくれるところ、授業すべてが上手くて、体験の少しの時間でした...
体験者:小1/女の子
体験日:2024/03
キツツキを作る際、見本通りではなくオリジナルだったので、子どもが試行錯誤しているところが見れてよかった。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2024/02/10
90分授業のため、基礎から応用までじっくりと取り組めます。 使用機材はLEGOテクニックです。 自由度が高く、発想の幅を狭めず割となんでも作れます。 毎月送られてくる教材に沿って進...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2024/01/15
個人に合わせて臨機応変に授業をすすめてくださいます。 基本的には本人の「やる」といった目標に合わせてすすめてくれます。ただその分、親から見ているとどう内容が進んでいるのかがわかりにくい...
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2023/12/09
学校で習うような物理的なテーマがあり、生徒が考えながらそのテーマにたどり着けるように授業を進めてくれます。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/12/07
レゴを使っての授業は子供にとってはとても興味があり、楽しめる教材です。 内容は、実際の学校での授業でも役に立つような内容が含まれており助かっています。
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2023/12/03
LEGOを使うことで子どもが興味関心を持ちやすかったです。一つの教材をずっと使い続けることができらので割安かなと思います。 月毎のテーマが、関節の仕組みや天体の動き等を学べています。自...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/11/26
ただLEGOでロボットを作って動かすだけじゃなく、学校の授業や生活に関する題材を月2回を一つのテーマで学ぶ。天体観測、ごみ収集車、車椅子ロボット等。 モノづくりで、どうやったら便利にな...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社ロボライズ |
---|---|
スクール名 | Probird(プロバード) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1~6年生 |