ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(647件)
91-100件を表示 / 全647件
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
本来の手順から逸れたときも見守りながら上手くいくように促してくれ、子供の成功体験に繋げてもらえた。自ら進んで学べる様な内容であり子供も楽しみにしている。プログラミングにも普段から興味をもっているのでなおさら良い。教室前の道が少し狭い上に車通りもあるので心配な面もある。また人通りも多いので気がかりです。一部分しかみていないので詳細はわからないが、整理整頓されており特に問題を感じない。シンプルな設備で印象はよかった。月々の定額支払いのみなのがとても良い。入会金や教材費が別途必要なところもあるので良心的だと思う。初めて自分でプログラミングしてロボットを動かせた、ゴールまでたどり着けたということがとても嬉しかったようです。ありがとうございました。
体験者:小6/男の子
体験日:2023/03
お友達複数での参加をさせていただきました。とても分かりやすく興味深い内容で子供たちの集中力すごかったです。レゴエデュケーションのスパイクプライムという教材を使用して授業、子供たちに十分考えさせ見守りながらサポートして到達させていくという形の授業が印象的でした駅からすぐなので子供だけでも通いやすいと思います。住宅や商店もそばにあり夜間でも安心できる。明るくきれいな教室です。広さも十分。清潔であり、消毒などの衛生面もきちんとしています。安い金額ではありません。学んだことをどう活用していかれるかがポイントなのかと思います先生はとてもやさしく丁寧な対応でよかったです。
この度は体験会にご参加いただき誠にありがとうございます。 ありがたいご感想をいただきとても嬉...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/02
明るくて優しい雰囲気が良かったです。メインで教えてくださる先生とわからない子を補助してくださるサブの先生がいたので、わからないまま進むことはなかったので良いなと思いました。ロボットを組み立て、タブレットでのプログラミングを行い、ロボットを動かす作業は最後まで飽きずに出来ました。タブレットの操作も簡単に出来たようです。駅から近いです。大通りから一本、入った所に入り口があるので少しわかりにくいです。ビルの4階でエレベーターなし階段を利用です。とても広くて明るく感じました。教材の整理整頓もされていて清潔感もありました。ロボットを作る作業台とロボットを動かす場所が分かれていた所も良い点でした。他の習い事に比べると少し高いように感じますが、教材費や初期費用がないことを考えると妥当かなと思います。レゴやロボットが好きな息子はとても楽しそうに取り組むことが出来ました。特に組み立てが終わって、動かす...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
しっかり子供に説明してくれる先生でした。よく質問もして、子供達の発言を促してくれておりました。良かったです。息子も、他の参加した子も気兼ねなく発言しておりました。ロボット作成が楽しかったようです。駐車場はないです。駐輪場は、あると思います。バス停も近くにありますが、駅から歩いて10分位です。問題なしです。幼稚園内です。問題ありません。幼稚園の中に滑り台などの遊具があります。それで遊びたかったようです。コースがいくつかありますが、最近の習い事と同じくらいの金額です。妥当な金額だと思いました。月曜日だけ開催とのことで、曜日を増やして欲しい。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
ただやり方を教えるのではなくて、間違っててもいいから、子供自身で正解、不正解が気付くように、導いてくれるところが良いなと思いました。組立はタブレットを見て、プログラムはパソコンからでした。ロボットは、初心者でも組立しやすいようでした。駐輪場が混み合いそうなのがマイナスです。でも駅前なので、安心して通わせられそうです。ミマモルメが設置されており、教室に入ったら通知がくるのが良いと思います。見学もしやすかったです。月3回通えるところが良いです。(他のところは月2回が多いので。)振替もできるところも良いです!ロボットを動かして、思う動きと違ったら、プログラムを直して、動かして、、とても楽しそうでした。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
先生も明るく分かりやすく説明していたのと、子供が自由に行動していたことにも前向きに向き合っていただいていたので、好印象でした。レゴを使いながら、それをどうやって動かすのかをわかりやすく説明していただいてました。駅近で通いやすいと思います。場所も分かりやすく、徒歩や自転車でも行きやすいと感じました。教室も整理整頓されていて清潔感がありました。白をベースに、椅子などに色がついていたので、綺麗でした。他のプログラミング教室だと、月2回で同じ金額かそれ以上のところが多いので、値段は安く思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/02
若い男性の先生だったので、おそらくそこまで子供慣れはしていなそうな雰囲気でしたが、息子の目線にあわせてやり取りをして下さり、とても好感がもてました。思ったよりとても本格的で驚きました。プログラムを組むときも時折、どうしてそう思うのかなど、質問を投げかけており、自分の意見をなかなか言えない息子が不器用ながら答えていたり、質問を先生にしていたので、とても良かった。次のスタンダードコースのテキストも見せてもらいましたが、私にはもう教えることができなさそうでした。駅から近くわかりやすかった。駐輪場や駐輪場はないので、近くのコインパーキングに停める必要がある。過度な装飾や設備はないが、問題はないと思う。親が見学するスペースはないので、時折参観日などもうけてくれると親としても進捗状況やお友達とのやり取りをみてみたい。こちらで機材等の用意する必要がないので、他社より割安だと感じた。振替えも可能らし...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
入り口で出迎えていただいてとても丁寧でした。優しい感じで接していただいたので、緊張していた息子も楽しく過ごせました。ロボットを作って動かしてみましょうと言うことで、息子自身が考えながら進めていけるようにしていただけました。時間が1時間半ほどありましたが、あっという間の時間でした車で行きました。少し迷ったときは電話をしましたが、親身に教えていただくことができました。教室は窓が大きく明るい場所でした。机や椅子もきれいでした。清潔感がありよかったです。他の教室と比べてないので分かりませんが、妥当な金額だと思います。その都度払いと言うものがあるともっと気軽に通えるのかなあと思いました大きなテレビモニターで説明をしていただいたので、何をしているのか後ろで見ている親も理解ができました。弟も退屈しないようにブロックなどを貸していただき助かりました
この度は体験会へのご参加と口コミへの投稿ありがとうございました。 楽しんで頂けたようで大変嬉...
体験者:年中/男の子
体験日:2023/02
体験予約時のレスポンスも早く、不明点やプログラミング学習のことを親身になって教えてくださりました。終始丁寧でとても良い先生でした。子供がミスをしても励ましヒントを与え、ポジティブな影響を与えてくださりそうと感じました。体験も子供が納得するまで時間をとってくださり柔軟に対応いただきました。駅から近いですが、近所から自転車で通いたいため専用の駐輪場があると便利に思います。清潔感があり、子供が興味をもつような展示品がありよかったです。我が子はロボットに興味を示していました。プログラミング教室を他と比較していないので個人的な感想になりますが、月4回の値段であれば嬉しいなと思います。月3回だと少し高く感じました。習い事は先生との相性だと思うので、とても良い先生でよかったです。子供は年中で始めてのプログラミング体験でしたが、先生がフォローしてくれるので車を自分で動かすことができとても喜んでぃした...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
丁寧に子どもの対応をしていただきました。LEGOが好きで前のめりになる子どもでしたが、見守っていただきつつ、アドバイスをいただいたり。子どもの声をよく聞いてくださっていました。先生もLEGOが好きなんだな。と伝わってきました。プレゼン資料の作成や発表などカリキュラムにあり将来役立つ場面が必ずあるなと思いました。自分はどう思ってこうしたのか言葉にして相手に伝える授業は魅力的でした。プログラミングにプラスでこの様な授業はありがたいです。車での送迎もロータリーがあり可能ですし、将来的に1人で通うとなっても駅前でバス停が前なので通いやすいと思います。教室の場所も建物に入ってすぐなので、迷わず良かったです。明るいワイワイした雰囲気ではないですが、先生が多くすぐに質問などできそうでしたし、先生方も生徒さんと一緒に考えたり関わりが多い印象を受けました。初期のロボット費用がないのが良いです。最初に高...
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |