ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(647件)
121-130件を表示 / 全647件
体験者:小2/女の子
体験日:2022/10
こちらの質問に対して的確に答えていただき、安心できました。娘への声かけもちょうど考えが深まっているタイミングでかけていただき、自分で考える力を育てていただけるなと感じました。命令するだけでなく、ここは公園だからたくさん止まったほうがいいな、、など子ども自身が試行錯誤できる内容でとてもよいなと感じました。子ども実際にロボットを動かすのが今までやってきたPC内のプログラミングと異なり楽しかったようです。駅からも近く子ども1人でも通いやすそうです。提携駐車場もたくさんあるので、買い物をしながら待ち時間も過ごせそうです。ガヤガヤしておらず、どの子も集中して作業をしている姿が印象的でした。静かな環境で没頭できる環境だなと感じました。月3回ということで、高めには感じますが、値段相当の価値は充分にあると感じました。兄弟で通うことも視野に入れているので、兄弟割りなどあると助かるなと感じました。集中し...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/09
詳しくよく教えていただき、わかりやすかったです。子供目線で教えていただいてる印象がよかったです。明るく、ロボット作成やプログラミングを通してお友達とのコミュニケーションがとれる環境がよいとおもいました。少し、駅からわかりずらいところにあるなと感じました。行く時にすこしまよいました。とても綺麗で設備類も整っていてよかったです。勉強しやすい雰囲気だなとかんじました。他の教室に比べて、お値段が安く、ブラック代がかからないのも魅力的だなとかんじました。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/10
迷ったり間違えても焦らせることなく、優しく接してくれていて良かった。子供は初めての経験で緊張もあったと思うが、すぐ打ち解けていた。使ってみたかったLEGOの教材を使用できるので良いと思う。購入したとしても、親では知識がなく教えられないので、ぜひ教室で教えてもらいたい。自宅から徒歩5分以内なのでとても助かります。窓から電車が見えるのも良いと思いました。やや狭いです。生徒と親も見学していたので、もう少し広いスペースだと密にならず良いかなと思いました。入会費や教材費がないので、他の教室に比べるとかなり安く始められるのが良いと思いました。普段からLEGOやプラモデルを作るのが好きなため、ロボット作りが楽しかったようです。プログラムを作るのは慣れていませんが、失敗しても楽しそうにしていました。ロボットが動くのが嬉しかったようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/10
他の方の口コミ通り、物腰の柔らかな男性講師で子供にも優しく接してくれていました。体験では他の子供がいないのでつきっきりでしたのでよく見ていただきました。レゴのロボット教材で、馴染みがありさくさくと作り進めていきました。間違えそうなところは説明がありました。自転車で行きました。駐輪場はありません。短い時間なので前に停めました。送迎だけなら問題無さそう。子供の自転車は室内に入れるとのことでした。北大路駅からは10分くらいかかりそうです。室内は明るく整頓されていて清潔感はあります。そんなに広くはないので少人数なら良さそうです。入会金や教材を買う必要がないので、月謝だけですぐに始められるのはとても魅力的です。振替受講も可能。レゴスクールも考えましたが、レゴでロボットを作りつつプログラミングも学べるのでロボットプログラミング教室を探しました。結果、子供はとても楽しかったようでぜひ検討したいと思...
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2022/10/26
男性と女性の先生がいらっしゃいます。てきぱきされていて話も分かりやすいです。特に女性の補助の先生が優しそうで安心できます。自分でロボットを購入する必要がないのでありがたいです。何を作ったかプリントを持って帰ってきてくれます。駅のすぐ近くで駐車場もあり、助かります。教室のドアを開けるとすぐ目の前を車がビュンビュン走っているので少し危ないかもしれないです。設備も綺麗で新しいです。ロボットをつくるための部品が多くありますが、整理整頓されていて、いつうかがっても綺麗です。普通の習い事と比較すると高いと感じます。ただ、ロボット教室というくくりでは普通~安いほうなのかも、とは思います。毎回、~をつくったよと教えてくれます。次に何を作るのか楽しみみたいです。教室のない日でも、今度何日にあるの?と聞いてくるほどです。ドアを開けると、車がたくさんビュンビュン走っていて歩道もほぼないので、行き帰りは緊張...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/10
子供も接しやすい雰囲気で対応してくださり、緊張したりすることなく体験できたようです。通われているお子さん達も落ち着いて学ばれていて、好印象でした。4月からコースがスタートするということを知らずに体験に行きましたが、途中から通う場合であっても補講で対応してくださったり、通い始めてからもコース変更が可能ということで安心しました。教材も、家でも慣れ親しんでいるレゴだったので、スムーズに進められそうだと思いました。近くにコインパーキングがあるので、車での送迎がしやすそうでした。家からは少し距離があるので、一人で通える範囲にあれば、もっとよかったです。広々していて、それぞれの子が集中できるスペースがありました。教材などもきれいに整理整頓されていたと思います。他の習い事に比べると少し高めですが、始めるにあたっての初期費用、キットなどを購入したりする必要がないため、良心的だと思いました。振替も同じ...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/09
子供にたくさん話しかけ、質問をして考えさせる授業をしてくれたところが良かったです。レゴの教材を使用していて子供の知的好奇心を刺激するカリキュラ厶構成だとおもった。いりぐちで少し迷ったが、駅から近く通いやすいと思います。駐輪場は見つからなかったので路肩に自転車をとめました。きれいで機能的で居心地が良いと感じました。保護者が待つためのエリアもありました。他の習い事に比べたら少し割高だけど、学べる内容、設備などを考えたら妥当だと思います。子供に工夫させたり、考えさせて目標を達成するカリキュラムで探究心を育てるのによいと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/09
とても優しくて、最初緊張していたが先生方のお陰ですぐに積極的に参加出来たので良かったです。普段遊んでいるレゴなどを使い、親しみがあるおもちゃから勉強に繋がり、とても楽しんでいた。駅からも近いのですが、今回家から自転車で伺いました、駐輪場が近くにたくさんありすぐ自転車を停める事が出来ました。お教室が広くて明るいです。トイレやお手洗いのスペースが広くて清潔な印象でした。また感染対策もしっかりされている印象です!以前通っていた教室よりも半分近い金額で、通いやすいと思いました。他の習い事とも両立しやすいと思います。子供が積極的に参加出来、学ぶ事を楽しんでいたのがとても良かったです。成功体験がたくさん積めそうです。
体験者:小1/女の子
体験日:2022/09
とても優しく楽しく教えてくださいました。教え方もとても丁寧で、子供が楽しんでいました。体験の時間もちょうど良かったです。子供が集中して楽しんでいたのでとてもよかったです。駅から徒歩10分で近いです。場所もとてもわかりやすいので、通いやすいと思いました。教室の雰囲気はとてもよいです。明るい雰囲気でした。椅子や机の設備も特に問題ありませんでした。習い事の値段として妥当だと思います。だいたい月1万円程度とお聞きしました。習いやすいと思います先生の雰囲気やカリキュラムがとても良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/09
時間とのバランスを見ながら、考える時間と自分から分からないと聞くことを促しながら指導してくれました。普段から使用しているiPadでの体験で、スムーズに入り込めました。マニュアルもLEGOのわかりやすいものでした。改札を出てほとんど曲がらず、駅直結のテナントなので、雨の日も濡れずに行けます。慣れてくれば一人でも行けそうです。清潔で、消毒も設置されていました。他の子の作品も展示されていたので、将来こんな凄いのが作れるようになるのかとイメージできました。初期費用がかからないことよい。月の回数は3回、1回50分ですが、教材費込みと考えると妥当かと。実際にモノを動かす体験ができたこと
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |