ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(648件)
131-140件を表示 / 全648件
体験者:年長/男の子
体験日:2023/04
他の習い事にくらべるとやはり高いと思いますが、プログラミングで、教材費がかからないので、そこまで高すぎることはないかと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/04
相場的には頃合いかと思いますが、ビギナーの内容と金額を比べてみると、少し割高に感じてしまう。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/04
プログラミング教室は習い事の中でも高いので、月3回なのにやっぱり高いよねって感じです。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
教材費や入会金が無いことを考えると、ロボットプログラミング教室の月謝としては安い方だと感じた。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
プログラミング教室は一般的に高いが、入会金、材料費が掛からないのは他教室ではあまりないため。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/04
周囲のプログラミング教室より総費用が安いこと、先生がきちんと専門の先生なこと(他教室は学生さんだけだったりするので)を踏まえると破格だと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
ロボットプログラミング教室の中では、比較的安価で通いやすい価格設定だと思います。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/05/02
他の教室に比べると、とても良心的だと思います。 最初に何か購入するものもないので。 他の教室は、購入するものがあったりするところも多いので。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/04
月3回での料金なのでもう少し安いとありがたいかなと思います。ただ、振替があること、教室の授業以外にも大会等のイベントもあるそうなので妥当なのかもしれません。 他のプログラミング教室と比...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/04
プログラミング教室はこのぐらいはすかかるだろうな、といった金額設定です。月3回/1回90分/14000円弱です。月4回だとなおありがたいかなといったところです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |