ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(647件)
311-320件を表示 / 全647件
体験者:小1/男の子
体験日:2022/01
他の習い事に比べると少し高く感じますが、こちらの教室は入会費と教材費がかからないので、プログラミング教室の中では始めやすく安い方だと思います。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/01
初期費用が抑えられるのが嬉しい。他の所だと、入会時に組み立てキットを数万円で買う必要があるところもあるが、ここは教室で借りれるので発生しない。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/01
他の教室の月謝とほぼ一緒の印象です。ただ、教材を買わずに提供してくださるので、コストが月収だけで良いのは有難いと感じました。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/01
教材はレンタルとのことで初期費用がかからず、様子見から始めるにはハードルが低くてよいなと思いました。 月謝については平均的な料金かなと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/01
他の教室のプログラミングと比較すると教材費がかからない分安いです。しかし、作品を持って帰れないので子供は残念そうでした
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
料金に対しての授業内容は体験教室では少し高いのかなと思う。習い事2個分くらいはありそう。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/01
機械を取り扱う習い事なので、料金が他の習い事よりやや高いのは、理解できるので妥当な価格だと思います。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/02/19
習い事として、高いです 月3ではなく月4回にしてほしい
体験者:年長/女の子
体験日:2022/01
料金については他の習い事に比べると少し高めかなと感じるが、プログラミングスクールの相場を知らないのでよく分からない。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/01
決してお安くはないかもしれませんが、入会費や年間費がなく、使わせて頂くブロックなどの費用も込みになっているので、良心的に思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |