ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(648件)
281-290件を表示 / 全648件
体験者:年中/男の子
体験日:2022/03
初期費用がかからないのがいいなと思った。また周辺の他の教室より安いと思うのでよかった。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
プログラミング自体の相場がそれくらいなのかもしれませんが、他の習い事の倍はある印象です。 子どもにとてもやる気があればがんばりますが、なかなか気軽には通わせられないかと思います。
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2022/04/24
以前、他のロボット教室に通わせていましたが、その時の料金とほぼ変わらず、高い印象はありません。教材も自分達で用意がいらないので、割安だと思います。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/03
やや高いです。 値段に見合った成果が得られるかが、一番の悩みどころです。でも値段に見合った効果が得られるのであれば、十分お支払いするにあたる額と内容かなと思いました!
体験者:年中/男の子
体験日:2022/02
通ってみないとコスパはなんともいえませんが、他習い事よりは高いものの、他のプログラミング教室とはさほど値段は変わらないと思いました。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/02
入会金・テキスト代・ロボット代がかからず、月謝だけなので良心的だと思います。 ただ、作成したロボットは基本的に毎回壊して返却する様なので作品を取っておきたい子供は少し残念そうでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/02
他の教室は別途教材費がかかるので、こちらの教材レンタル制度は大変有難い。他の習い事と比べるとプログラミング教室は少々月謝が高い印象だが、そんなもんだと思っている。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
料金は、少し高いと感じるが、一方で振替が保証されていること、また、入会金や教材費が無料であることは魅力的であると感じた。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/03
可もなく、不可もなく。他社に比べ値段の設定も高くも安くもない。ただ振り替えが比較的自由に効きやすい点がありがたい。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
近隣のほかのプログラミング教室と比較すると、年間授業回数が若干少ないが、その分料金が安価でかつ、初期費用もかからないため、上手い料金設定だと感じました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |