ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(678件)
331-340件を表示 / 全678件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/02
プログラミングやロボットが好きなのだなと伝わってきました。好きな人が教えてくださるのが一番だと思いますので、とてもよかったです。本人のレベルに合わせて同じプログラムをしたり、先に進むことを進めてくださる印象でした。一緒に考えてくださるのだと安心感が持てました。自宅から公共交通機関を使うほどでもなく、徒歩で行くには少し遠い…我が家の事情ですが。駅からは近いので遠くから来られる方には適しているかと思いました。カラフルで楽しそうな印象です。換気のためだと思いますが、寒いのでアウターは脱げないくらい寒かったです。安くはないですが、教材費が含まれている点は合わなかった場合…と考えた時に安心感があります。子どもはロボットを動かすことがその場でできたことで大変興味を持ちました。不安点などもその場で丁寧に教えてくださりました。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/02
明るく楽しい雰囲気で人見知りの息子も楽しく体験を受ける事ができました。ありがとうございました。基礎を教えて自分で考えるように進めていました。自分で考え作品を創る事を行う事はロジカルシンキングとアイデアを出すことの良いトレーニングになると思いました。駅近で立地は非常に良いです。私の自宅からはバスになりますがバス停も目の前でした。ヤマハ音楽教室と併設しており清潔で綺麗でした。トイレは男女兼用だったのが少し気になりました。月3回で13000円は高いと思いました。現在通っているプログラミング教室や進学塾と比較すると割高感は否めません。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/02
子どもがもっともっとやりたいとなって、少し困らせてしまったのではないかと感じはしましたが、とても優しく丁寧な対応をしていただきました。レゴの専用のキットで少し自分の好きなイメージももりこめた車をiPadを使用し、指示を出し、直進、往復、名前を言わせたりといくつかのパターンを体験しました。とても興味深いおもしろそうな内容でした子どもも次はこれしたいとたくさんやりたい事が出てくるようでした通える距離ではありますが、低学年の子では自転車は家からはまだ難しいかなあと思いました。自宅からはしばらくは通うことになると車で送ることになりそうです駅やバスを使いならばさほど気にならないかもしれません清潔感もあり、空気清浄機、消毒などきっちりされており、安心ですまた多くても8人くらいだったり人数が増えれば先生も増やされ対応されるようなので、しっかり見ていただけるんではないかなと感じました安いってわけでは...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/02
体験は、とっても楽しそうで先生方も優しい人しか居なくて通わせるのに心配はいらないなと感じました。体験だけの内容でいくとこれからどう身についていくのかな?と分からなかったですがLEGOを使ってやるのは楽しそうでした。イオンの中なので駐車場の問題はないし下の子と一緒に待つのに苦ではないかなと思いました。とてもシンプルな教室でした。普通です。机も椅子も子供に合わせたシンプルなものでした。初期費用がかからないのはいいなと思いました。他の習い事と比べると月謝は高いですがプログラミング教室なら普通かなと。雰囲気はとても良かったです。先生方が優しいのが一番安心します。子供達は楽しい!!と言っていました。
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2022/03/13
自分の頭で考えて動く楽しみを、先生方自身がハツラツに優しくサポートしてくだいます。保護者への対応も丁寧で、安心してお任せできます。学生アルバイトの方も好印象なのは、塾長はじめ社員の方々のチームづくりが上手なんだと思います。座学よりも、レゴのマインドストームやスパイクを1人1台使用して、手を動かしながら学べるカリキュラムと教材。先生が多いので、置いていかれることがなく、子供が消化不良になることもありません。自転車で行くことが多いですが、専用駐輪場がないので、近くのコイン駐輪場にとめて、地味な出費があることが、ややマイナスです。清潔で整理整頓も行き届いており、安全に学べます。早めに迎えに行くと、やってる様子が観れるので、保護者に対してのオープンさも魅力です。先生の質、カリキュラムの良さ、教材を考えると割安だと思ってます。急にお休みの際も、振替や補講をしていただけます。また、早めに迎えに行...
体験者:小6/男の子
体験日:2022/02
保護者が同席できなかったため、平日の夜に本人一人で体験授業に参加させていただきましたが、事前連絡もしていただき、体験後の報告も丁寧にしていただいて、とても好印象でした。ロボット制作から、ロボット制御のセンサーやモーターなどのプログラミングを通じての学習など、興味深い内容でした。枚方市駅のすぐ近くで、京阪沿線からならアクセスはよいので、通いやすいと思います。今回は保護者は実際に参加できていないのですが、本人は気持ちよく過ごせたようです。プログラミング系の教室は料金設定が高めのところが多いようですので、妥当な料金設定だと思います。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/02
プログラミングとは?というところから子供にもわかりやすく説明してくれました。作り方はタブレットを見ながらスムーズに出来ました。好きなLEGOを通してモーターやセンサーについても学べるのは良いと思いました。初めは5歳の息子には難しいかなと思いましたが、タブレット操作もスイスイ行ない心配無用でした。駐輪場があれば自転車で通いたいですが武蔵境駅から歩いてすぐのため、不便は感じませんでした。新型コロナウイルス対策で扉を開けて換気をしてくれていましたが、道路の車の音がちょっと気になりました。教材費がかからず50分✖️3回での金額で妥当だと思います。振替も柔軟に対応してもらえそうで安心しました。子供の話を良く聞いてくれて、子供はその事が嬉しかったみたいです。親としても子供が沢山発言していたので嬉しくなりました。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/02
子供一人一人それぞれのペースで先生が対応していたので、しっかりフォローされていて良かった。レゴマインドストームEV3を使用していた。教材に書かれている絵や図を見ながら自分で考え組み立てたりしていた。駅から近く、歩道を歩いて行けるので子供一人で通っても安全な道だと思います。駐輪場はありましたが、駐車場はありません。すごく広いスペースという感じではありませんが、少人数でそれなりの広さがありました。教材を買い揃える必要が無く、入会金や年会費無料で、月に一万円程度で通わせる事ができる。休んだ時の振替が可能なのは良いが、一週間以内で日にちを変更しなければならないのが、ちょっと難しいかなと思った。オリジナルの教材を使っているようです。駅から近く、通いやすいと思います。いつも飽きっぽい子供がしっかり話を聞き、また行きたい。と言っていました。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/01
子供に対して丁寧に接してくれて、子供も先生を信頼して色々質問ができるような環境だった。iPadを使用し子供が直感的に取り組める仕組みがあってよかった。1人1台のロボットを使用するところも良い。後々はグループ制作もあるようでチームで作品を作り上げる体験ができる。駅前でも落ち着いた場所にあり、安全面は問題なさそう。周囲も特に交通量が多いわけではない。椅子や床などの設備に清潔感があって、感染症が流行ってる時期でも安心して通わせられそう。他のプログラミング教室に比べ初期費用がないのがありがたい。新しいことを始めさせるのは続くのかという心配があるが、そこは解消される。保護者の声をもとにして開講時間も改善したりしてるとのことで、親切。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/01
子どもの意思や希望を優先させてくださり、色々なことに挑戦させていただけました。優しく丁寧で分かりやすい先生方でした。レゴの教材を使っているので子どもも慣れていて分かりやすかったようです。少し古い教材を使われているかなとも思いましたが、近々新しくなるとのことで期待しています。駅からも近く、分かりやすい場所です。人通りもあるので安心かと思います。線路の側なので電車の音が聞こえます。雰囲気はよく、綺麗でした。ただ、エアコンがついていないようで、とても寒かったです。夏はどうしているのかな、と思いました。他の習い事に比べると少しお高いですが、ロボットやパソコンを1人1台使わせてもらえるのも考えると妥当かなと思います。月に3回もちょうどいいです。先生方が丁寧でした。子どもの希望を聞いていろいろと挑戦させてくださる雰囲気でとてもよかったです。子どもが、自分で試行錯誤しながらクリアできた時はとても喜...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |