ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(667件)
361-370件を表示 / 全667件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
子供のやる気を上げる言葉や態度、先生も楽しんでやってくれているのが伝わった最後まで見守ってくれて息子やりとげた時は、一緒に喜んでくれました!授業内容は、正直保護者からみては、よくわからなかったが、子供がすぐ理解していたのでよいと思う駅近で、場所もわかりやすかった!家から近いので、習い事が一人でいけるのも決めてです!少人数で良い机がもっと広ければとおもいましたトイレが少し汚いかなと思いました相場だとおもうが、もう少し安くしてほしい!週3回ではなく、週4回での値段なら納得ミッションをあたえてくれてそれに対して息子が意欲的でやりとげた達成感がよかった!
体験者:小1/男の子
体験日:2021/11
小学1年生の子でも、わかるよう優しく、丁寧に説明してくださっていました。とても楽しく体験会をしていただきました。良い教材だったと思います。一年生でも扱いやすいものだったと思います。また、綺麗に丁寧に教材を扱っているように感じました。駅に近いのと、付近にコインパーキングも多いので、色々な方が通いやすいと思います。よかったと思います。手を洗うところもあって、安心しました。教室の前がすぐに車が通る道路では無いのも良かったです。今までしてきた他の習い事よりは、月謝は高めですが、初期費用がかならない為妥当だと思いました。体験なので、内容はそんなに充実してないものだろうなぁと予想していきましたが、その予想とは裏腹に、とっても内容の濃い体験をさせていただき、息子も私も大満足でした。ただ決められたことをやるだけでなく、自ら考えさせ、やらせるところも、とってもよかったです。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2021/12/01
生徒みんなに目を合わせ、きちんと挨拶をしてくれます。よそ見をしたり、きちんと挨拶しない子には注意をして正してくれます。わからない子にはその子のペースに沿って進んでくれるので、とても良いです。子供が楽しく通ってます。慣れてきても、簡単にできるプログラミングではないので、毎回発見があって楽しそうです。駐車場はありますが、すぐ埋まってしまいます。駐車場がない習い事もあるので、あるだけありがたいです。「コ」の字に机が並べてあって、先生を囲んで座るのがとても良いです。普通の教室ですが、親が座れる椅子もありますし、いいと思います。教材費が他のところは途中入会でも、一年分かかるところがあり驚きました。こちらは、ちょうどいいと思います。3回なのも、一息つけて良いスケジュールです。授業中にわからなくて、できない時は先生がヒントをくれます。すぐに答えを言うのではなく、ヒントなので自分で出来る様になると嬉...
体験者:小1/女の子
体験日:2021/11
とても丁寧に教えてくれました。優しい女性の先生だったので、本人も無理なく始めることが出来た様です。レゴブロックを使って車を作り、タブレットを使い実際に動かしてみたりと、車好きなので本人は夢中になって取り組んでいました。病院の駐車場を利用できたので便利でした。前の道は道幅が狭いがスピードを出す車も結構あると聞いたので、少し注意する必要があると思いました。話を聞く時に、椅子が少し座りづらそうに見えた。しかし、作業の時はほぼ立ったままだったのであまり気にしなくていのかな?と思いました。悪くないと思います。どうしても休まないといけない時も振替できるそうなので、良心的だと思います。子供のペースに合わせて丁寧に説明や対応をしてくれたので本人も楽しめていたし、一緒に見学していた私も安心して見守ることができました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
みなさん優しい雰囲気の方ばかりで気さくに声をかけていただけるので良かったです。初めての環境が苦手な息子でもサッと取り組むことができました。また、体験日のスケジュールも融通を利かせていただきとても助かりました。レゴを使用した授業なので元々レゴが好きな子にはぴったりだと思います。内容もわかりやすく、オリジナルのテキストもあるので後から見返したり参考にできるのが良いですね。駅からすぐのビルでとても通いやすいです。ただ、我が家からは電車で一駅あるので子供が1人で通えるか…不安があります。明るく清潔感のある教室でした。各々のテーブルも離れて設置されているので集中して取り組める環境だなと思いました。他の教室と比べて同じくらいか少し安い設定かなと思います。カリキュラムも充実しているので妥当な金額だと思います。集団行動が苦手な子供なので授業形態が気になってましたが、各々のテーブルの間隔も離れており教...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/11
とっても感じのいい先生で、子供目線で話してくれるので子供も楽しんでいた。この先生に習いたいと思いました。レゴのロボットなので、遊びなれている息子には楽しかった様子。子供に合わせて教えてくれるので楽しく授業を進められそうだと思った。家からは少し距離があるが、駅近なので授業の間に買い物等に行ける便利な立地でした。明るくて清潔な室内でいいと思います。窓から電車が見えるのも子どもたちが喜びそうだなと思いました。ロボット教室は他の習い事に比べて割高だけど、まぁこんなものかなと思う。基本料金だけであとからの追加料金がないのはわかりやすくていいと思う。先生がほめながら進めてくれたので、子供は終始楽しそうで良かったです。ロボット以外の教材もあり、したいことをさせてもらえる環境もいいと思いました。帰りにはこんなことがしたかったの、と笑顔で言っていました。
受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2021/11/30
児童の事をよく観てくれていて、わからない時や難しい時など優しく教えてくれています。踏みきりの動きをプログラミングしたり、この動き方見たことある!って言う物をプログラミングするので楽しく通っています。駅から近いです。駐輪場はすぐ近くに100円ぐらいでとめられるところがあります。駐車場も駅の近くなのですぐ見つかります。換気もされていて、毎回の消毒もきちんとされています。作業スペースも広いです。プログラミングしたロボットを動かすスペースも十分にあります。教材費などないので私はとても良いと思いました。1ヶ月に3回の授業なので、少ないかな?と思いましたが、通ってみたら、1回の授業のボリュームが多いので満足しています。漫画で読んだロボットの動きのプログラミングをした時に嬉しそうにしていました。プログラミング教室と言うこともあり、男の子の人数が多いため、教室が少し騒がしいです。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/11/30
子供がわかりやすく説明もしてくれるし、わからなくなったら個別でしっかり優しく教えてくれるので子供は楽しんで通えています。チームを作ってそれぞれ協力しながら物を作っていく過程が達成した時に共感も出来るしいいなと思いました。駅と繋がってるので便利だなと思っています。子供1人でも通えるし、明るい感じなので安心しています。設備は綺麗だし、そんなに狭くないのでいいと思います。外から教室の様子が見えるのもオープンな感じでいいと思います。一回の授業でしっかり教えてくれる時間なので満足しています。他と比較しても金額はこれぐらいかなと思っています。子供が楽しいと通ってくれる事が1番よかったなと思っています。毎回新しい事を学べているみたいで満足しています。先生や教室の雰囲気も気に入ってるみたいです。
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2021/11/30
時には厳しい口調での指導もあるものの、躾の観点では個人的には良いと思います。また教室自体がメイン講師の方以外にも複数名いらっしゃるので、当日のカリキュラムが達成できるようになっているかと思います。毎回パワーポイントでロボットが駆動する機構の説明を記載されているのですが、小学生低学年が読んでもわかりやすいようになっているかと思います。希望としては後で一括でダウンロードできるようになっているとよいと思います。押上駅から近く不満はありません。エレベーターで5Fまで移動するのですが、消毒も各階にあるので衛生面でも安全かと思います。親の待機スペースがやや狭いところはあるものの、子供の学習スペースは広くロボット作成に支障はなさそうです。月額料金設定はロボット教室の中では安いほうだと思います。その裏で毎回ロボット政策にかかわる材料のレゴブロックの分解整理を先生方がされているので頭が下がります。先生...
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2021/11/30
みんな穏やかで、フレンドリーに接してくれています。前に先生が立って黒板に書いて、という授業ではないためか、先生はとても身近な存在です。課題を与えられ、自分で模索しながらそれを解いています。判らない時は先生がヒントをくれます。答えは一つでは無いので発想力を鍛えられてる感じがします。ほどよく難しく、夢中になっています。子供が一人で歩いて通える距離にあるので、とても助かっています。近くの駐輪場や駐車場の券もくれますので、多少遠くても通いやすい立地だと思います。建物自体が古いので、入口の扉は開け閉めし難いです。中はキレイに整えられており、過ごしやすいです。コロナ対策として、体温を自動で測る機械もありますし、消毒もしっかりされています。金額だけをみると高いです。しかし、パソコンもタブレットもレゴブロックも教科書も買う必要無し。子供が友達と遊んだ帰りに手ブラで通える楽チンさ。振替も融通を利かせて...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |