ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(678件)
341-350件を表示 / 全678件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
とても元気よく、ちょっとしたことでも褒めて育てていく方針のようで好感がもてました。身近な内容からロボットを作る、プログラミング、そしてトライ&エラーを繰り返しながらミッションを達成したり、発表など内容も興味深かったです。メインの通りの1本裏なのでちょっと遅い時間だと気になります。ただ周りには塾、病院など色々あるので見た目よりは人通りもあるかもしれません。とても教室は広くて、コロナ対策もしてあり席も間隔がありました。椅子がカラフルで明るい印象でした。初期費用がかからない点は良いですが、他の種類の習い事と比べたら月謝が高いので思い切りが必要です。アルコール消毒がロボットだった事に子供は嬉しそうでした。先生の人柄も良く安心できそうです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/01
要件をスムーズに案内してくれました。質問にも的確に答えてくれました。子供にも優しく丁寧に接してくれていました。カリキュラムや授業は子供も楽しそうに前向きだったのでとても良かったと思います。教材は今後新しい物に変わっていく事を期待して4にさせて頂きました。最寄りの駅からは離れているので、自転車か車が必要になりますが駐車場はありません。駐輪場は広めにスペースが設けられていました。教室の内装や雰囲気は綺麗で、インテリアなどもお洒落で良かったです。換気もされていましたし手指消毒、検温を徹底されているようでした。他の習い事に比べると少し高く感じますが、こちらの教室は入会費と教材費がかからないので、プログラミング教室の中では始めやすく安い方だと思います。体験中もミッションを与えられたのですが、自分で試行錯誤しながら正解を探していて、失敗を恐れずにチャレンジする精神を鍛えられる点が良かったです。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/01
優しく指導してくれていた。体験教室ではあるが生徒一人当たりに先生も1人ついて丁寧にサポートしてくれた視覚的なプログラム指示を組み合わせて新鮮に映った。楽しみながらプログラムの考え方を学んでいけそうだと感じた。家から近いので自転車で通える。少ない台数であれば教室の前に停めても良いとの事だったのでありがたい。明るくて綺麗。各人にレンタルすることになるLEGOキットは一人一人の分が個別のケースに入って綺麗に整頓されていた初期費用が抑えられるのが嬉しい。他の所だと、入会時に組み立てキットを数万円で買う必要があるところもあるが、ここは教室で借りれるので発生しない。新しいから教室が綺麗、良く整頓されている
体験者:年長/男の子
体験日:2022/01
やさしく丁寧な方で安心しました。教え方も子供の反応を見ながら対応して下さっており、ただカリキュラムをこなすという印象はなく、非常に共感出来ました。レゴを使って学習できるということで、子供も楽しみながら飽きずに取り組めそうだと感じました。プログラミングをiPadなどのデバイスを使いながら学習できるところも子供の将来に向けても、論理的思考が鍛えられそうで良かったと思います。家からも駅からも比較的近いので、良かったです。あとは駐車場が1台だけだったので、もう1台ほどあると送り迎えも安心だと思いました。部屋も綺麗にしてあり、とても居心地は良いと感じました。椅子が低めだった気がするので、こどもにとってちょうど良い高さだったかが気になったくらいです。他の教室の月謝とほぼ一緒の印象です。ただ、教材を買わずに提供してくださるので、コストが月収だけで良いのは有難いと感じました。何度失敗しても最後までや...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/01
当日は体験者3名に先生が1名、アシスタントの方が1名ついて、子供達の制作の状況に応じてフォローを行っておりました。テキストを見ながら、先ずは子供本人の力で作りあげて、うまくいかないところを指導する、、といった具合でした。丁寧に見守っていらして好印象を受けました。教材はLEGO社のマインドストームを使用。動きをプログラムし、最終的に目標に向かったり、戻ってきたりまでを行い、子供はとても楽しそうでした。権之助坂の途中にあり、目黒駅からも割と近いのて通塾しやすいかと思います。ウチは近所なので、徒歩か自転車で通うことになるかと思いますが、自転車は止めにくい場所なのでどうするか検討中です。教室内は明るく清潔感があり、よい雰囲気でした。机と椅子のスペースと制作したロボットを試すスペースがあり、のびのびと試験走行をさせてもらいました。教材はレンタルとのことで初期費用がかからず、様子見から始めるには...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/01
非常に親切で丁寧な対応でした。にこやかに対応してくれるので子供もすぐに打ち解けたように思います子供なので先生の話を聞かずに好き勝手にしてしまうところもあって、よくわからないまま進むところもありますが、少しわからないところがあるのが探究心に繋がると思いますし、ある程度子供の好きなようにさせてくれるのも良かったです。閑静な住宅地にあり、駅から降りてすぐの場所にあるので、電車で通うにはありがたいです。体験で参加させてもいましたが、非常に雰囲気は良かったです。先生方の雰囲気も良かったです。他の教室のプログラミングと比較すると教材費がかからない分安いです。しかし、作品を持って帰れないので子供は残念そうでした上記と同様のコメントになりますが、先生は親切ですし、子供が喜んでいるのが何より良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
先ずは子供に考えさせて、どうしてまわからない事があればサポートする。行き届いていた。タブレットとロボットを使っていた。授業内容は宇宙に見立てたコースを使い、自分でプログラミングしたロボットを移動させる。駐輪場がないのでとても不便でした。また、自宅からは距離があるため送迎は必須になる。外から教室も分かりやすく入りやすい。室内は、広々としていて見通しが良く、冬でも教室内は暖かい。料金に対しての授業内容は体験教室では少し高いのかなと思う。習い事2個分くらいはありそう。自分自身でプログラミングしたクルマを動かす事に子供が目をキラキラさせながら取り組めていた。体験教室後に、毎日でも通いたいと言ってくれた。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/01
とても丁寧に教えてくれて、わかりやすいと思います。親身に教えてくれていると思います。幼稚園児にも理解できるであろうカリキュラム内容であったと思います。我が子が理解しているかどうか不明ですが…家からは電車でないと通えいので、家からは遠いが駅近で便利だと思います。駅直結だと、通いやすいです。清潔感があって、きれいな教室だと思います。教室の広さも、丁度良い広さだと思います。機械を取り扱う習い事なので、料金が他の習い事よりやや高いのは、理解できるので妥当な価格だと思います。子供は組み立てが出来て楽しかったと言ってました。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/02/19
ニコニコハキハキテキパキ教えてくれた。子供にあわせて授業を進めてくれてわからないところ、間違ってるとこを丁寧に教えてくれてました。教材用のレゴブロックや、毎回プリントをくれてわかりやすく復習できるのがいい。最寄り駅から近いが、駐車場はないのが残念です。しかたないかなと思っております。家から近いので送り迎えが楽です。キレイな部屋でした机は、長机、イスも座りやすい床がじゅうたんなのがいい点です。習い事として、高いです月3ではなく月4回にしてほしい子供がやる気をだすように指導してくれる。こうゆうの作りたい、まだ挑戦したい、にこたえてくれて子供もいくたびにたのしかったと言ってます。
体験者:年長/女の子
体験日:2022/01
体験の時間の確認メールと実際の体験の時間にズレがあり、連絡を取るにも電話が繋がらなかった為少し困った。レゴとiPadを使った授業で、子ども自身も扱いに慣れているものだったのでその点は良かった。カリキュラムは良かったと思うが、説明が少し足りないかな?と思う部分があった。考える力が身につくと謳っているが、言われたことは出来るようになるが自分で考える力が身につくのかは少し疑問が残るなと感じた。駐車場がとにかく停めづらい。駅からも少し歩く為、小さい子連れでは通いづらさを少し感じる。教室も広く整理されていて良かったと思う。消毒や体温の計測などの感染対策もされていた。料金については他の習い事に比べると少し高めかなと感じるが、プログラミングスクールの相場を知らないのでよく分からない。子ども自身は楽しそうにしていたし、元々レゴが大好きなのでとても喜んでいた。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |