ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(647件)
351-360件を表示 / 全647件
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/11/30
料金や授業回数は他のところと比べて同程度だと思う。しかし、大会に参加したい生徒に対しては、自主練のような練習日を設定して、指導していただいている。いまのところ追加費用はないので、特に大会...
体験者:小3/女の子
体験日:2021/11
大手のプログラミング教室の中では平均的な金額かと思います。レベルが上がるごとに、コースも変わり、レッスン料金も変わるので、先を見据えてから入会した方がよいと思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
他の習い事と同程度だと思います。クラスにより曜日固定のため、予定を立てるのが難しいと思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/10
他の習い事に比べると少し高く感じるが、ロボットなどを使うのである程度仕方ないかと思う。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
プログラミング教室は高額のイメージがあるがやはり高いと感じた。 教材代が掛からないのがありがたい。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
複数の習い事をしているので、他と比べると少しお高めです。ただ設備面で全て教室内で揃えてもらえているので、トータルでは妥当かなと思います。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
少し割高なような気がする 回数を増やすか、単価を下げて頂ければ、ありがたく思います
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
プログラム教室としては低価格と思いますが、他の習いごとに比べると、少々高いと感じました。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
月3回の受講で1万円というのはお財布には少し厳しいですが これから必要になる分野と思い ます。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
授業内容や先生方のきめ細やかな対応、必要な物資の貸与を考慮すると、そんなに高額には感じません。家ではできないし教えられないことなので、決して安くはないですが、お金を出す価値はあると感じて...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |