ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(647件)
351-360件を表示 / 全647件
体験者:小3/男の子
体験日:2020/06
とても優しい先生で、分からない所もとても丁寧に説明して下さいました。授業後の保護者への説明も良かったです。ロボットや映像を使ってとても分かりやすく教えて下さいました。初めての体験でしたがプログラミングの仕組みを理解出来たようで良かったです。駅から徒歩1分程で近いので子供1人でも行けそうです。また雨でも濡れる心配がなさそうなので安心です。教室は少し狭いですが、整頓されていて綺麗でした。コロナ対策の為席を離して設置してあったりと配慮されていました。月謝は少し高めですが、他の教室と比べて入会金やロボット代がないのでとてもお得だと思います。振替も出来るのでありがたいです。子供はタブレットを使ってロボットが動く事に感動し、とても楽しかったようです。教室の雰囲気、授業内容、月謝、振替制度など満足出来る点が沢山ありました。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/06
間違えた答えを自分で気づかせて、正しく導いてくださいました。すぐに先生が答えを教えるのでさなく、正しい答えにたどり着くようにして、自分で答えを見つけだしたような指導をしていたように思います。ロボットをレンタルできたり、テキストもプリント授業が荷物も重くならず良いと思います。初めてでも理解できる速度での授業だったようです。家からは歩いても通わせられる距離ですが、微妙な距離なので、まだ送迎は必須なのが残念ですが、道などに慣れたら1人で通わせられる距離にあるので良かったでしは。大変綺麗な教室でした。体験は1人だったので、雰囲気はわかりませんが、ロボットが周りに置いてあり、子どもの好奇心をくすぐる気がします。他の教室の値段はわかりませんが、ロボットを購入したりする初期投資がいらないのは、良心的だと思います。先生が子どもの言葉に耳を傾けて、時間が大幅に延長しても何度も何度もトライさせてくださっ...
体験者:小5/男の子
体験日:2020/06
人当たりがよく、楽しげに教えて下さり良かったです。子供も話しやすかったとのことです。有り難うございました。少し、息子には難しく感じられたようですが、はじめの火星などの話も楽しく、ロボットを実際さわりながら学べるのがよかった。電車の駅から近いと、車で送れない時など、便利で良いと思いました。駐車場の台数も多いとたすかります。入口にも、消毒液が設置されていましたし、清潔でよかったです。入ったときも、明るくて、入りやすかったです。入学金や材料費など、変動する費用がないのは、わかりやすくて良いと思います。内容を考えると、高額だとはおもいません。一人一人、iPad・ロボットを使えるので、嬉しそうでした。簡単すぎず、ちょっと考えないといけないので、出来たときは達成感があったようです。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/04
とても優しくて、とても分かりやすかったです。コロナの心配もありましたが、除去や換気もしてくれて良かったです。有難う御座いました。時間が長いかなと思いましたが、組み立て、プログラミング、遊ぶで丁度良かったと思われました。子供は足りない感じでしたが。。。駅前ですし、自転車置き場も無料常設されてとても便利です。エレベーターもありますし、他の買物もしやすかったです。こじんまりしてるけど、ちゃんと整理もされてて良かったです。別の授業してましたが、パテーションでしっかり区切られていました。体験は無料で長い時間で良かったです。資料を頂きましたが、実際月額で払っていくには私にとっては高額だと感じました。時間過ぎても、他のロボットを触らせてくれたり、とても優しく接してくれたので、子供も嬉しそうでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/03
2人の講師の方が丁寧に教えてくれました。課題の出し方が上手く、息子もどうやったらうまく行くかを考えながら取り組みめました。思い通りにロボットが動いた時は、目を輝かせていました。息子が大好きなレゴを使ったロボットで、とても感心を持って授業を受けられました。教室の他の生徒さんと一緒に教材をシェアすることで、教材費を抑えられるのも魅力的でした。駅前なので通いやすいと思いますが、まだ1人で外出させたことがないので、駅方面まで1人で通わせるのに少し不安があります。明るく開放的で清潔感がありました。トイレもすぐ近くにあり、安心できました。ただ、ガラス張りで外から見える状況なので、プライバシーの面で少し気になりました。月謝は少し高めだとは思いましたが、教材費の面で初期費用が抑えられて良いと思いました。もう少し安いと家計には助かります。最初に教室での注意事項をわかりやすく教えてくれたので、約束を守っ...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/03
体験教室で人数も少ない状態だったので、一人一人丁寧に教えて頂いた印象です。また明るい感じの女性の方でハキハキと分かりやすい感じで好印象でした。体験時間は50分でしたが、あっという間で子供的には楽しく終わったという感じでした。また学年に応じたカリキュラムとなっているので、この春に小1になる子供にも難しいものでなく、レゴで楽しみながら学んでいけるものとなっていたの良かった。まだ小さいので送り迎えが必要になってきますが、すぐ近くに大型のスーパーもあるのでついでの買い物も出来るので良い感じ。午前中に行きましたが、陽当たりも良く明るい教室でした。設備的には同じような他の教室を見ていないのでこんなものかなと思います。ここは備え付けの教材(レゴやタブレット)を使用しますが、棚に綺麗に整頓された状態だったと思います。他の習い事と比べる高く感じますが、同じプログラミング教室と比べると備え付けの教材を使...
体験者:小3/男の子
体験日:2020/03
とても丁寧に一つずつ教えていただきました。プログラミングで間違っているところがあると適宜アドバイスをしてくれて子供が「考える」を自然にあたえてくれる距離にいたので良かったです。子供の興味のあるレゴを使っての授業なのでつまらないわけがなかったです。しかもそのロボットが動くとなると子供も若干興奮しているようでした。とても生き生きしている姿を見ました。大通りに面していてとてもわかりやすいです。自転車は近くのイトーヨーカドーの駐輪場に停めることができるのであまり不自由ではないです。とてもきれいで作業しやすい環境です。床がカーペットになっているので靴をぬいであがるのですが、床にロボットを置いて動かしたりもします。希望は1万以内になればいいなと思います。が、教材費も入会金もないのでこのくらいが妥当かなと思います。今まで色々な習い事をしてきたけれど、今までで一番目が輝いていた。次はどんなことができ...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/02
男性の先生でしたが、とても優しく教えて下さいました。皆さん元気に挨拶をして頂き子供も安心しておりました。子供には難解かな。と最初は思いましたが、普段レゴを使用して遊んでいる為か問題無くこなしておりました。駐車場が無いのは残念ですが、立地的に仕方ないかと思いました。近くのライフに停めましたが駐車券サービスや補助があるとありがたいと思いました。とても綺麗でした。教材を動かして動きを見る時、全体的に狭いと思いました。トイレをお借りしましたがトイレも綺麗でした。妥当だと思います。教材の買い取りが無いのはありがたいです。月に3回ですが、毎週実施出来たらよかったと思います。靴を脱いで上がるので清潔で良かった。一人一つずつ教材があるのがとても良かった。体験会は二人でしたが、二人が同時に進められるよう先生がフォローして下さるのが良かったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/02
子供の目をみて、話しかけたり、様子を見ながら声かけをしてくれていて、良い印象を受けました。子供に分かりやすい説明をしてくれていました。手に入らないレゴの部品もあり、教材もカラーでわかりやすく、いいなと感じました。先生も子供の様子をみながらすすめてくれていて、安心しました。自転車の場合とめる場所がないので、これから通うときどうしたら良いかちょっと考えないといけませんが、バス便利な立地だと思います。マンションの一室ですが、窓もあり、明るく、外も人通りがあるし、エレベーターだけでなく階段もあるので、良いと思います。またバスも走っているのは良かったです。最初高めかなとも思いましたが、振替できること、家ではなかなか使えない材料を使っての教室であること等考えると、決して高くはないのかなと感じました。先生が親に対してだけでなく、きちんと子供の様子をみて、接してくれていたことが安心しました。息子には...
体験者:小5/男の子
体験日:2020/02
丁寧に教えていただきました。ディスプレイをうつして、実際の操作方法など、こども目線で教えてもらえるのがわかりやすかったです。ロボットを実際に動作させるのがよかったようです。トライアンドエラーで何度も何度も数値を変更させて実際に動かすのが楽しかったようです。カインズホームの大きい無料の駐車場があるので、送り迎えは助かります。ただ、家からは少し遠いので、今後どうしようか悩んでいます。ディスプレイを映し出して説明してもらえるのがわかりやすかったです。ロボットを組み立てし、動かすため少し広めな感じがしました。少し高い値段設定ではありますが、時間が1時間30分あるので、相当かもしれません。かぜとかで欠席のときは振り替えてもらえるのが助かります。ロボットを実際に動作させるのがよかったようです。子供としては、発表会があるのが目標となるようでした。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |