ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(655件)
391-400件を表示 / 全655件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
細かい部分も目を配さってくださり、印象は良かったです。少人数の開催ということで細やかな指導を期待しています。テキストなど拝見しましたが内容的に非常に充実しており、楽しみな内容に感じました。家から通いやすく駅近なので治安的にも安心して子どもも通わせることができると思います。適度に涼しく、過ごしやすい環境でした。子どもが過ごす場所としては最適の環境と感じました。一般的なプログラミング教室としては妥当な価格設定であると思います。問題はないと思います。先生の雰囲気が良かったと思いますし、話しやすい印象がありました。ありがとうございました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
教え方が答えを教えるのでなく、自ら答えを導き出すようにヒントを出して学ばせたいとおっしゃられていたのが好印象でした。子供にもわかりやすいような教材を使用されており、授業内容も丁寧にわかりやすく説明されておられました。商店街を通っての通学になるので、人通りも多く、小学校の校区内なので安心して通わせる事が出来ます。教室はとても綺麗で、整理整頓もされておられました。コロナ対策もしっかりされておられました。料金設定は他の習い事に比べれば高いように感じます。回数ももう少し多いほうがいいようにも感じます。子供が人見知りなので心配していたのですが、たまたま仲の良い同級生がいたのでその点が解消されて子供も喜んでいました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
子供への接し方がよかったです、過保護は求めてませんので、でもしっかり見守ってはくださる感じなので、うちには合うようです。レゴブロック、iPadを使用しました。あがるにつれ、パソコンでするみたいなので、パソコンも覚えれたらなぁと、副産物に期待です。駅前なので電車の人はよいが私は自転車なので、近隣のところが空いてなければ少し手間取りました。きれいし明るく広い。空間が埃ぽかったら喉がいたくなるが、大丈夫だったので安心。高いとはおもいますが、平日だとほぼマンツーマンくらいなので、仕方ないかなと。立地もあるし、使ってるものも良いので。子供は段階を踏んでできていくことに喜びを感じているようで、それに合わせたテンションで接していただけました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/10
子どもの意見を尊重してくれるのでよかった。やりたいと言ったことは「やってみよう!」と先生がさせて下さったので子どもも嬉しそうでしたいくつぐらい増やせば線に到達できるか、などの数字の勉強にもなりそうな内容でとてもよかった。家から自転車なので少し遠いと感じたが、雨の場合は駅からすぐなのでとても助かると思います。密集していないので、下の子を連れて行ったとしても過ごしやすい環境でよかったでしは。3回での値段なので高いかなと思うところもありますが、プログラミングなのでちょうど良いのかなと思う。子どもは車を作って走らせることがとても嬉しかったようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
たくさんの先生がいて、みんなすごく一緒に考えるということをしてくださってよかったです。編入希望ですが、そのレベルに合わせて提案してくださり、編入クラスも先生の意見もしっかり教えて頂き信頼できました。駅からも近くよいです。ビルの中で明るくてよいです。教室にトイレがないのが残念です。ロボットもたくさんあり、余計なものもなくいい感じでした。感染対策もされていて安心できました。ちょうどいい価格だと思います!入会金も教材費もかからないのに月謝もそこまで高くなくありがたいです。すごく先生との距離がいい意味で近くて子供もすごく楽しそうでした。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/09
自分で考えながらできるように誘導してくださってりして、指導されててとてもよかったです。身近にある扇風機や自動販売機をプログラムする授業があるのは面白いなと面白いました。車で送迎できないときも、香里園の駅から近いので駅から歩いてもいけるので良いと思います。広々としていて、フロアでもロボットを動かしたり自由にできるので良いと思いました。ロボット代がかからず、月謝代だけのところが、他とは違いとても良心的な料金だと思います。自由な雰囲気でさせてもらったので、子供が堅苦しくないから気に入ったと言っていて、よかったです。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/11/12
先生は、とても優しいです。急な欠席の連絡にも、丁寧に対応してくださいます。少人数なので、子供達の様子を見ながら授業も進めてくださいます。レゴの教材を使い、年間で決まったカリキュラムに沿って、毎回ロボットなどを作って動かしたりしています。授業で使用したテキストを毎回もらって帰ってくるので、それを見ながら、帰宅後どんな内容をしたのか、子供が話してくれます。歩道のない道路に面しているので、教室への出入りの際には注意が必要です。駐車場は利用したことありませんが、提携の駐車場がいくつかあるようです。4月に開講したばかりなので、教室はとてもきれいです。床はカーペットで、入り口で靴を脱ぐようになっています。スリッパも用意してあります。教室の後ろで、保護者が見学できるようになっています。月に3回の授業なので、安いわけではありませんが、他のプログラミング教室と比べると妥当なのかなと思います。入会費や教...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/09
一年生の自由な態度にも、柔軟に根気よく対応してくれました。家ては怒ってしまうので、助かりました。こどもにも分かりやすかった。普段使うレゴやLaQと同じ様な説明書なので、違和感なく取り組めた。駅近くで利便性に優れている。駐車場割引サービスと連動してると、非常に助かります…。体験なので実際の雰囲気はわからないが、教室も広く、のびのびと学習出来そうに思います。他のプログラミング教室と比べても、初期費用もかからないので、妥当かと思われます…。先生の接し方が、優しかった。こどもの話が逸れても怒らず誘導してくれるので、こどもも楽しそうでした。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/09
サポーターの方は子供にも親切で良かったです。女性の方はどうだろうと言う感じでした。まだ他との比べていたのでわかりませんが。他社は破損させてしまったらお金を払わないといけないので心配でした。月謝も高いのに年長で破損はつきものな感じがしますが。子供が扱うのにそれを踏まえての月謝じゃないのかなと思いました。御社は破損時対応の事は言われたかったみたいなのでそこはプラス自己負担じゃないのが良いと思います。家から近いから。駐輪場も2時間無料。駅近で待っている間も親はプラプラ出来るのでありがたいです。コロナなど心配なそうな空間でした。女性の先生の雰囲気が気になりますが。体験は1人だったので人数が集まると狭く感じるのか見てみたいです。総合的に良かったです。他社とまだ比較出来ていないので何とも言いようがないですね。子供の意見をしっかり聞いてくれて意見をしてくれてので子供も楽しかったと言っていました。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/09
生徒にまず自ら考えさせる、それから助言やアドバイス、ということで思考力を高めてくれそうです。体験教室ではレゴマインドストームを使用して、パソコンのアプリに沿ってロボットを動かす、という内容でした。子どもが楽しかったみたいでゲーム感覚で参加していました。鶴崎駅から近いです。豊後街道近くなので通いやすいかと思います。また近隣にコインパーキングもあるので、雨天時も送迎しやすいです。清潔感があり、ほどよくこじんまりとしています。少人数の教室なので、コロナ禍も安心して通えると思います。プログラミング教室は高いことは知っていましたが、やはり続けるとなると値段は高いな、、、と思ってしまいました。実際に教室に行けたので、もし受講したらこんな感じかな、とイメージが湧きました。子どもは、どうしたらロボットを動かせるか、挑戦するのに夢中でした!
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |