ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(647件)
401-410件を表示 / 全647件
体験者:小1/男の子
体験日:2021/08
入会金等なく、月謝のみなので入会しやすいと思いました。月謝は他のプログラミング教室と同じくらいだと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/08
他の習い事に比べ、授業時間に対しての金額が少し高めの様な気がしますが、同じ様な教室で見比べると妥当なのかなという気もします。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/08
月3回の授業にしては少し高く、簡単に習わせようとはならない。月4回であれば妥当な料金と思う。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/08
安くはないので、即決できませんでした。一般的なプログラミング教室の中では普通の料金かと思いますが、、、 振替で授業を受けられるのはメリットだと感じました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/08
まだ体験しただけだと何とも言えないが 少し料金は高いかなっと! 兄弟がいる分、みんなを通わせる事は 無理な料金ではある! 回数は予定がくみやすいから良いと思う!
体験者:年長/男の子
体験日:2021/08
1回50分、月3回目で一万円ちょっとは若干高いかと思います。ただ、入会金や教材費がないこと、当日急に欠席することになっても振り替えが出きるのは魅力的です。
体験者:年長/女の子
体験日:2021/08
続けやすい妥当な値段。教材費がかからず、月謝のみが魅力。授業にいくときも手ぶらが楽でよい。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
金額的に他の習い事と比較すると少し高い。 また、週4回ではなく週3回というのも、残念な点である。
体験者:年長/女の子
体験日:2021/07
料金的にはこれぐらいで妥当な金額だと思います。入会金もないので適当だと思います。
体験者:中2/男の子
体験日:2021/07
標準が分からない。 月の回数が3回は少ない気がした。慣れてきて、色々興味が深まったら、足りなくなりそうです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |