ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(655件)
421-430件を表示 / 全655件
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
どの先生も子供に威圧感を与えることなく、子供目線で対応して頂いたところが良かったと思う。ただ、かなり関西弁が目立つような話し方だったのか少し気になったので、評価は4にしました。まだ年長さんなので字を充分には読むことが出来ず、その点で教材は少し不安があります。レゴプログラミングの教材は子供大喜びでまたしたいと言っていました。電車通学であれば、申し分ない立地だと思います。年齢的にもまだ送迎が必要なのと、自宅からは車送迎なので駅前ということもり駐車場が少し不便です。体験に行った日も、隣の教室で子供達の楽しそうな話し声が聞こえてきたので雰囲気はとてもいいと思います。ただ、スリッパなどがなく体験や親がお邪魔する場合持っていかなければならないです。初期費用がかからず、その上教材費も必要なくお月謝は1万円台なのでかなり良心的だと思います。レゴの組み立ての説明書は、いつも遊んでいるレゴと同じだったの...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/07
丁寧に対応していただきました。子供が興味を持つようなアプローチをしていただけると更に嬉しいです少しレベルが高いと感じました。タブレットとの連携のさせ方や説明がもう少し単純明快な方が理解できるとおもいます通うとなると難しいと感じます。曜日も限られていますし、駐車場の兼ね合いなどを考えると難しいと思います。部屋が少し狭い印象をうけました。設備は特に問題ないとおもいます。机や椅子は少し小さく感じました。想定内の金額でした。プログラミングは高いと思っておりましたので、このくらいの額は必須なんだとおもいます。丁寧に対応していただいてありがたかったです。教材が少しうちのこには難しいのかもしれないと感じました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
子供の能力をすぐに把握し、問題を出してくださいました。教えた方は笑顔で感じが良かったです。ブロックを組み立てる得意分野が発揮でき、新たなプログラミングという分野を学べとてもよかったです。家から近くはないです。建物の裏に、無料で止められる駐車場がありとても便利でした。教室内は無駄な物がなかったです。先生がこまめに消毒もされていて、とても良かったです。年会費や教材費がないのが他の教室と違いました。月謝のみなので、入会しやすいと思いました。簡単過ぎないカリキュラムだったので、子供が成長すると思いました。新しい事ができ、とても楽しく参加していのがよかったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
優しそうないい先生ではあったが、兄弟で受けた兄の方はかなりの拒否反応を示した。弟には合っていたようだった。現在の教室と体験した教室のレベルの対応に関して、先生の説明と私の実感にかなり隔たりがあった。うちの子の上のクラスと同じ程度のレベルと説明を受けたが、内容的には去年やった程度(下のクラス)の内容に感じた。立地はよくもなく悪くもない感じ。今の教室に比べると通いづらくはなるが、許容範囲ではある。清潔感があり、悪くはなかった。特に問題も感じなかった。ただ、教室が若干狭いと感じた。料金は問題ないが、年間36回は少ないと感じた。値段は高くてもいいので回数を増やして欲しい。実地で出来るのが楽しかったとのことだった。内容的には簡単すぎるという印象だった。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/07
先生が元気で明るく面白い。子供に指示するのではなく、挑戦させてくれ、楽しいレッスンが受けられたところが良かった。レゴを使っていて、子供も取り組みやすい。i padで操作するのも簡単で、色々試させていただけ、プログラミングは楽しい印象を持った。自転車を停められるスペースがあり、良いのだが、屋根がないので雨が降ったら濡れてしまう。送迎だけなら気になりませんが、待つ時が有れば気になる。駅からは距離があるので、自転車や車が必要と思う。綺麗で清潔感があり、換気もされています。夏なので蚊が入るのが気になりますが、コロナだから仕方ないと感じた。他の習い事と比べて高めである。追加料金などかからないのは有り難い。プログラミング教室はどこも似た金額です。先生が明るく、とても楽しくレッスンしてくれるところが良い。子供が楽しく習い事に行けるのが1番良いと思うので、親子で良いと感じた。コロナ対策をされていたと...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/06
子供が話しやすい雰囲気、態度で接していただいた為、最初からリラックスして取り組めていた。子供をぜひ任せたいと思った。チームで大会に出場できるなど期待以上の内容が含まれている。プログラミングを学びながら社会との関わりも学べる。駅前の便利な場所にあるが、オフィス階のため静かで不特定多数の部外者から見えないのが良い。雑多な感じではないが、きちんとし過ぎず子供がリラックスできる雰囲気で、窓があり明るく清潔感もある。他の習い事よりは高価格帯ではあるが、教材や指導の専門性を考えたら妥当な金額設定だと思う。先生の教え方が、子供に考えさせるやり方で、力がつきそうだと感じた。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
子供への接し方が大変良かった。子供たちにその都度声を掛けが、やる気が出る話し方であった。説明がわかりやすいこともありましたが、子供にもわかりやすい内容で子供が楽しんで取り組んでいた。駐車スペースが広いため、車の駐車に時間がかからないため、学校からの帰りが遅くなっても間に合うことがわかった。教室が新しく、またきれいにされていた。コロナ対策もされているように感じた。良い雰囲気だった。プログラミング教室は他の習い事より高いめの設定金額だと思いましたが、適正価格なのかな。やる気を出させる教え方であった。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
とても優しく子供が話しやすい対応をしてくれていたと思います。また、体験中も親が近くで見ていられる形をとってくれているため、教材や、操作方法等、実際どんなことをするのか良く解りました。一回1時間、月3回で、一回の時間が、長くないので、平日学校の後でも行きやすい。都合で休む場合も、振替などは、柔軟に対応してくれるところは良いと思いました。教材な馴染みのある、レゴと、タブレットの表示も子供の分かりやすい仕様となっていて、理解しやすいと、思います。駅近で、近くに駐車場もあり、スーパーや公園も隣接している為、親は、待っている間買い物もでき、行き帰り、公園で遊ぶことも出来る便利な場所だと思います。広さもあり、明るく、教材などもすっきりと整理整頓されており清潔感もあり、子供がのびのび楽しい雰囲気で出来る感じ。子供のの習い事としては、少し高めだとは思いますが、他プログラミングの教室と比べると良心的。...
体験者:小3/女の子
体験日:2021/06
子供達に質問して考えさせるようにしてたのは良かったです。体験中の対応も良かったです。ロボット作りを最初だけ説明してあとは自分で考えさせて説明を見ながら作らせてたので手取り足取りってわけじゃないので良かったです。駐輪場はわからなかったのでその辺にとめました。駅からは近いので電車で来られるかたはいいかもしれません。体験の子しかいなかったので雰囲気はよくわかりません。教室じたいは汚くなかったです。初期費用がかからないのでその辺は魅力的だと思います。プログラミングだと妥当な金額かなとは思いますが個人的にはもうちょっと安いといいなーとは思います。ロボットを作ってタブレットで動かせた時、楽しかったみたいです。講師の方が言うここまで動かしてみてって言うのを一発でできたとき嬉しそうでした。講師の方は一人一人きちんとみてくれてたので良かったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
女性の先生も優しそうで、補助の先生たちも若いお兄さんだったので子供たちも親みやすそうだった。失敗を自分で考えて成功させるという基本的な考え方に共感しました。ただロボットを動かすだけでなく、最終的にPC言語まで教えてもらえるということで、親としても目標をもって通わせることができると感じた。大通りに面しているので、明るく通いやすいが、教室を出るとすぐ歩道なので、自転車とぶつからないかが心配。清潔感があってよかったです。ヒサシのようなものもないので、雨の日の送迎は少し大変もしれない。初期費用がかからないのは大変ありがたいが、1レッスンが50分で短めであり、レッスンも月に3回計算での実施というのが残念。体験ではサポートの先生が一緒に成功するまでサポートしてくれていた。長所を言葉にして褒めてもらえて嬉しそうだった。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |