プロクラの評判・口コミ一覧
4.29(690件)
401-410件を表示 / 全690件
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2022/07/31
子供目線で声をかけてくれていると感じました。子供も楽しく学べていると思います。マインクラフトと、テキストを使った授業でした。マインクラフトでの授業については自宅でも学習できるともっと良かったです。家から自転車で通えてます。特に遠くも近くもないです。駐輪場も2時間まで無料なので経済的にも優しいです。学校のような環境です。机や椅子は子供には十分だと思います。また雰囲気は非常に良いです。ただし、PCは古いスペックのようですので、快適に動く環境を用意して欲しいと感じました。少し高く感じます。あの金額でしたらせめてPCのスペックは良くするか、時間か回数を増やして欲しいと感じてます。先生の教え方は良いと思います。子供は楽しいと思います。PCのスペックが良くないです。いつもありがとうございます。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/07/29
授業の様子を観覧する機会は無い為、よくわかりません。子どもから聞くには、優しく教えてくださっているようです。基礎コースなので、簡単な内容ではあるものの、プログラミング思考が身につきそうです。駐車場があり、立地条件はいいと思います。帰りの時間は、学習塾の生徒さんと入れ替わりの時間帯なのか、混むことがあります。学習塾の雰囲気です。小学校から中学校の生徒さんが在籍していますが、騒がしい様子はなく、教室外でも落ち着いた雰囲気です。パソコンなどの設備は整っていると思います。他の習い事に比べて高いとは感じますが、他に無い内容なので仕方ないと思います。引き落とし銀行がゆうちょに限定されているのが不便です。パソコンを操作する必要がある為、早い段階から、キーボードやアルファベットに慣れることができました。また、家で遊んでいるマイクラの腕も上がりました。日程の決め方と、連絡手段が不便で一方的な所がありま...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/07/24
優しい先生で、子供にしっかり寄り添って教えてくれるなと感じました。学校の先生以外の大人に触れる機会も多くないので、様々なきっかけ、気付きを作ってくれそうです。発表する事や聞く力も育める事に非常に期待しています。マインクラフトを通じて楽しみながらプログラミングが学べるという子供が惹かれるツールを活用する事で、ゲームをする事から作る事や仕組みに興味を持ってくれそうだと感じました?交通量が多い通りにある教室なので、敷地から出る際に少々難がありますが、他には問題ありません。静かな雰囲気で、学習をするには適した環境だと感じました。プロクラを学ぶ教室も少人数で集中してできるのではと思います。少々高額かなと思いましたが、得られる物に対してと子供の知的好奇心を刺激するのには妥当な金額かなと思います。
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2022/07/23
ただ知識を詰め込む学習ではなく、優しく教えすぎないバランスで考えることを優先した指導をしてくれる。マイクラを使うことで子供が興味を持てる内容になっており意欲的に取り組んでいます。好きな内容なので自信を持つきっかけにもなっている。駅に近く迷わずに通える。車での送り迎えもし易く、自転車で通う人には駐輪場の利用券をくれる。設備はキレイで清潔感がある。部屋は少し狭いが皆が近くにいるため一体感を持って取り組める。時間と回数の割には高めの設定。1ヶ月で一万円を切ってほしいが子供がやる気になっており仕方ないと思っている。帰宅後に授業で出来たことを喜んで教えてくれております。プログラミングをゲーム感覚で学べており苦にならずに積極的に取り組めているようです。若い先生が多く、先生によっては指導の質に大きく開きがあるようです。同じレベルで対応して欲しい。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/07/16
優しい若い先生ばかりです。たまに早口だそうですが、パソコン不慣れな息子もわかりやすいと言ってました。マインクラフトを使用するので、マイクラ好きの息子は楽しそうです。まだプログラミングって何?状態ですが、やはり好きなことだと通いやすいです。学園前の駅前と便利です。駐車場もあり助かるのですが、行き止まりなので車がたくさん出入りする時間は少し不便です。子どもたちの作品が飾ってあって、こんなことしてるんだなと楽しそうです。少し狭い気はします。他の習い事に比較すると高いですが、母体の塾を安く利用できるセットがあるので塾と併用だとお得感があります。月に一度作品発表の日があり、親も参加できます。初めは作ったものと感想といった簡単なものですが、人前で話す機会がない子や、苦手な子はとてもいい経験になるのではないかと思います。少し部屋が狭いのが気になります。まだまだ初級レベルですが、最終的にはゲームを作...
体験者:小1/女の子
体験日:2022/07
若い先生が3人いらっしゃいました生徒みんなで進捗を合わせて…のペースで早い子について行くのに必死でした個々のペースで出来たら嬉しいです暗号の説明が欲しかったですTPに押すと何故どうなるのか何故TPなのか理由を知りたいですイオンの近くなので待ち時間はそこで待てるので嬉しいです駐車場もありますし助かります新しい教室なのか設備等がキレイですフロア自体が狭いので窮屈な印象を受けます正直すごく高いと思いましたスイミングスクールやピアノ教室の倍以上します機械代がかかるから仕方ないのかもしれませんが…楽しそうにしていました
体験者:小2/女の子
体験日:2022/07
「体験」だが、しっかりとした授業の時間という形でとても良かった。子供に対しての接し方もよく、一人一人に十分に対応してくれた。マイクラを使ったプログラミングでした。いつもは自分がメインで世界を作っているものを、「指示して作らせる」という勉強のため、とても楽しく取り組めます。道路に面していて分かり易い場所でした。大きな子供たちは自転車できており、停めるところもきちんとしていました。駐車場もあるので、小さな子供の送迎も問題ないです。教室は奥に広く、それぞれのブースや机が綺麗に並んでおり、個人ブースなようになっていました。綺麗な設備で気持ち良かったです。親としては料金設定が辛い価格ではあるが、マイクラを使ってのプログラミング教室はまだ少ない中なので、この金額は仕方がないのかと思う。授業1時間の体験でしたが、「体験」と言ってもきちんと授業として教えて下さいました。子供たちも真剣に取り組んでおり...
体験者:小6/男の子
体験日:2022/07
非常に丁寧な対応で安心しました。学生の頃の話や、実体験からくる話で楽しい時間でした。カリキュラムが丁寧で良かったです。テキストもわかりやすく、フローが理解しやすいと思います。近場で助かります。大林はクルマで10分程度なのでありがたいと思いました。楽ですね。特に問題ないと思います。低学年も多そうな教室で安心感がありました。集中しやすそう。やや高めの設定ですが、あまりないジャンルでの塾なので仕方ないと思います。少なくとも大林周辺ではないので。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/07
分からなくてワーッとなってしまうこともありましたが、とても丁寧に対応してくださいました初めて取り組むよい内容だったと思います。個別指導とあるのでプログラミングもそうなのかな?と思ったらプログラミングはそうじゃないようだったのが残念です普段からよく通る道沿いの分かりやすい場所にありました。駐車場も停めやすかったです。実際に中に入ってみると外から見るより広く感じました。プログラミング、英語教室と個別指導と場所が分かれていましたトータルで考えると高いなと思いましたが一回で考えるとそんなものかな、、という気持ちです
体験者:小2/女の子
体験日:2022/07
直接指導、というよりも間接的な感じで、自主学習みたいな感じです。自ら考える能力が身につきそうです。大手のプログラミング教室ということもあり、筆記のテキストやプログラミング用のカリキュラムもわかりやすい内容でした。自宅からは通いやすいので、もし入会しても慣れたら一人で自転車で通えそうです。近隣の治安もよいです。照明も明るく(たまに暗い塾があるので気になります)室内のレイアウトもシンプルで学習しやすい環境だと思います。プログラミング教室なので、1回あたり4,000円くらいします。もう少し安かったらありがたい、という気持ちを込めて、マイナス1にしました。初めてのプログラミングでしたが、意外と楽しく遊び感覚で習えそうです。勉強は苦手な子も習いやすいです。
貴重なご意見いただき、ありがとうございました。 今後の参考にさせていただきます。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |