プロクラの評判・口コミ一覧
4.29(673件)
421-430件を表示 / 全673件
体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
子供にも丁寧に話しかけてくださり印象は良かったです。小さい子供相手なので、もう少し明るくユーモアがあってもいいかなと感じました。まずクリックやマウスの使い方から簡単なゲームで軽く練習させてくれたので良かったと思います。子供が間違えていてもすぐ答えを言うのではなく子供自身が気づくのを見守る姿勢が大切なんだなと感じました。駐車場も広く、待ち時間も有効に使えて便利です他にももう一つ別の教室の体験に参加したことがありますがそちらは駐車場も狭く送迎しにくかったので、待ち時間を有効に使えるのは大変重要です。清潔感があり綺麗にされていました。壁には他の生徒さんの作品があり、子供も目を輝かせて見入っていました。以前通っていたプログラミング系の教室より5000円近く高かったです。両方に通うのは無理なので、前の教室は辞めてこちらに入会予定です。やはり大好きなマインクラフトに触れることができることで喜んで...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
先生たちはとても優しいです、教え方もわかりやすい、娘もいっしょに体験させてくれてありがとうございました。 教材も分かりやすく、教え方もわかりやすかったです。娘もいっしょに体験させてくれてありがとうございました。イオンタウン新船橋てんはとても便利です、買い物をしなくても2時間駐車できます。 教室はちょっとせまいですが、設備はいいです。こどもたちはたのしく授業できます。 月謝はほかのプログラミングより高いです。毎月テキスト料金もかかります。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/05
子供が操作方法に迷った場合、答えを教えるのではなく、ヒントを与えて、自分で導きださせる教養方法が良いと思った。教養に子供が興味を持っているマインクラフトが使われていたので、熱心に取り組んでおり、良いと思った。八木駅の近くで立地条件は良いが、自宅から自宅から車で20分かかるので、もっと自宅近くに教室が有れば良いと思った。あと、子供を迎えに行くとき、車両を駐車できるスペースがあれば良いと思った。教室は7.8人用の部屋で、施設が新しく綺麗と感じた。また、入り口に検温機とアルコールもあり、コロナ対策もできていた。一週間に一回、一ヶ月に4回の講義ということを考えると、料金は高いと感じた。できれば、一万円前後での料金設定が理想である。講師の方が、子供をよく褒めていたところが良いと思った。
体験者:小5/女の子
体験日:2022/05
何回も子供の名前を読んでちゃんも理解しているかよく確認されてました。3人に対して2人の講師がいましたがそのどちらの講師もパソコンの事を理解されててよかったです。マインクラフトのゲームをしたことがある子ならワクワクしながらまたプログラミングを学びながらゲームができているので面白いと思った電車通りに面しているので雨の時もバスで行くことができるので通いやすいと思う。駐車場はありません。教室も明るく5人の定員制なので授業がしやすいと思う。授業が受けやすい環境だと思った。高いと思った。マインクラフトのソフトだから高いのか分からないがそこがネックで検討中教材がいいと思う。他の教室にはないと思うが紙でも指導されている両方から学べるので楽しいと思った
この度は体験会にご参加いただきまして誠にありがとうございます! 短い時間ではありましたが、お...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/05
体験が個人指導という形でしたので、集団指導の時はわからないですが、印象はよかったです。思っていたプログラミングと違い、RPA的な要素でしたが、基礎は学べるのかと思いました。自宅の近場に同じようなカリキュラムの教室が近場にはないので、少々遠いが仕方ないかと。パソコンを使用している分、他の教科と比較しても料金が高くなるのは仕方ないとは思うが、やはり高いです。他の教科と比較して10,000円を優に超えるところは、パソコン端末等を使用しているので仕方ないかと思うが、若干高めかと。子供が興味を持ってくれるような、雰囲気等良かったです。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/06/23
先生方はみなさん対応が良く、雰囲気も明るい教室です。熱心に教えてもらえてるようですやる気も続いています。直感的にわかりやすい教科書です。今は基礎のようなことをやっていますが、積み重ねていけば難しいことにも挑戦できるようです。駅までは近くはないが車で送っているので問題ない。通りに面していて人通りもあるので安心です。他の塾はあまり見たことがないですが、遜色ないと思います。いつもきれいなので安心して通わせられます。プログラミング教室は高いと感じている方もいるようですが、内容がしっかりしているので妥当だと思います。子供がやる気を持って続けていけるような環境です。何事も継続が大切だと思いますので、通わせて良かったと思います。今のところはない。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/06/22
無料体験教室の時とは違う講師でしたが、問題なく指導していただいているようです。毎月、A4冊子のテキストが配布されます。別途テキスト代がかかっているので、その辺りはちゃんとしていると思います。駅からは近いのですが、教室の入っているビル前は歩道がきっちりと整備されていないので車が通る時は気を付けています。ただ、車はさほど通らない道ではあります。さほど広くない教室で学習しています。今は、生徒が少ないので気になりません。授業では、教室にある一人一台のノートPCを使っています。うちの子が使用するパソコンの起動がうまくいかず、使えるまで、けっこう時間がかかったことがあるそうです。もう少し安ければ助かるけれど、PCも貸してくれるしそのぐらいかかるよね、という感じです。授業をお休みした時、できる限り補講しますと伺っていたのですが、別の教室などに出向くのかな?と想像していました。しかし、先日、都合で休...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/06/21
やる気がなかったり無軌道だったりする子どもをなだめたり乗せたりしながらPCに向かわせ、仕切っていて扱いがうまいなと思っています小1にはスピードが速いようで、教室だけで十分学べているかというと、家でも予習復習をやらないと通い始めて3、4ヶ月でついていけない感が出てきています。で、家で教室同様のレベルでマイクラでプログラミングをやるにはMinecraft Education Editionを導入しなければならないのと、親がマイクラ内の環境(壁や床を作る)を用意する必要があるので大変です。ただもう少しスタート年齢が高かったり、もともとデジタルリテラシーが高い子、PCでマイクラやることに慣れていれば十分ついていけるかもしれません。私の家からはクルマで10分程度ですし駐車場も広いのでアクセスに関して特に不満はありません。教室は明るく清潔で、とくに不満はありません。小1にはPC、マウスがやや使い...
この度は口コミのご投稿、誠にありがとうございます。プロクラ本部よりお返事させていただきます。 ...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/05
子供へ答えをすぐに教えてしまうのではなく、自分で考えられる様な声かけ、親への説明を丁寧にして下さいました。子供が飽きたり、難しすぎて嫌になってしまったりせず、興味を持って取り組める程良いレベルの内容でした。アクセスはいつも利用する最寄りの駅なので良いですが、近隣の駐車場の提携がないのがマイナスポイントです。教室が少し狭いような気がしましたが、少人数と言う点では、適切な広さなのでしょうか。正直、すこし高い設定の気がしますが、、今後の子供の成長を見て判断したいと思います。自分でプログラミングを作成し、エージェントが命令通りに動くのが嬉しかったみたいです。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/05
明るくて子供の目線で話をしてくれるのがとても好印象だった。同じような先生が一つの講座で3~4名いてくれるなら喜んで入会したいところです。基礎のコースを体験させて頂きました。子供がPC初体験だったのでどうしてもマウスをカチャカチャして遊んでしまうので、飽きないような何かが必要なのかなとは思いました。月額料との費用対効果みたいな物を親目線で考えてしまうとやはり先生が複数名で見てくれる状況でないと60分の間何していいか分からずボーっとしてしまう時間が出来てしまうのではないかと(我が家の場合は)あるのかなと。教室は今まで見つけた教室の中では一番近くて良かった。もし雨が降っても駅がすごく近いので電車で帰っておいでと言えるくらいの近さはなかなか有難い。ちょっと想像とは違ったがこのご時世換気などもしてくれていて良かった。トイレ等他の設備は見ていないので不明。子供が自主的にまだ出来ない事を考えると金...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |