QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1304件)
1161-1170件を表示 / 全1304件
体験者:小1/男の子
体験日:2022/01
とても丁寧な対応で、子供に合わせた指導をしてくださりました。マンツーマンなので手厚いと思いました。web教材を気にいっていた様子です。生徒さんが作成したゲームを楽しんでいました。駅近で迷わずにいけました。駐輪場も近くにあるのでアクセスは問題なしかとおもいます新しく清潔感ありました。新しい校舎とのことで、安心感があります。トイレも広かったです相場が分かりませんが、子供が合えば妥当かと思います。塾も併設しているとのことで多彩なスクールでした。楽しそうに取り組んでいました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
申し込んですぐに電話連絡があり、丁寧に対応してくれました。落ち着いた感じで、質問などしやすそうでした。楽しそうで、飽きずに取り組めそうで、教え方も見守りながら簡潔に説明してもらいました。家から車で10分かからないくらいで、よく利用する店も近くにあって、近くに広い駐車場があるので便利です学校の教室より少し広いくらいの部屋(1部屋のみ)で、20脚くらいの机と椅子があり、自習室のような塾でした。入会金は聞きそびれたのでわかりませんが、月に4回で13350円で、他の教室などの相場はわかりませんが、習い事の中では高いな…と思いました。1時間みっちり体験させてもらえました。教室の詳細は資料をもらいました。プログラミングの後はタイピングの練習もさせてもらえるそうです。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/01
物腰柔らかく、丁寧な言葉遣いの先生でした。少人数体制なので、先生の目も行き届き、決め細やかな指導が受けられそうです。新大学入試を見据えてプログラミングの基礎30概念を学ぶそうです。小学生の子でも平均して約2~3年ほどで高校卒業程度の基礎知識が身につくようで、まじめに通えば効果あると思います。駅からは少し距離がありますが、閑静な住宅街にあり、治安もよいです。自転車や徒歩で通われている子が多いそうです。日差しの明るい温かな雰囲気の教室でした。授業たびにコロナ対策もされていて、先生たちは大変そうですが、好感がもてます。レベルが上がるにつれて、教材費が高くなります。入会する時は、きちんと値段を把握しておいた方がよさそうです。マイクラを使って、ゲームしながらプログラミングを学びました。子どもがもっとやりたがっていたので、習うのも良さそうだと思いました。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/01
ゲームやSwitchが好きなお子様ならすぐに慣れて、どんどんコースを進むことができますよ、と指導され、娘も自信がついたようでした。大学入試を見据えたカリキュラムで、魅力的なキャラクターや本格的なストーリー設定で、子どもが夢中になって楽しく学習を進めることができる内容だと思いました。駅から少し南下した場所にあります。バスや自転車、保護者の車送迎で通っているお子様が多かったです。太陽の日差しが当たる暖かな教室でした。ソーシャルディスタンスも保たれていました。プログラミング教室なので、決して安くはないですが、長く通える金額でした。レベルが上がると、設備費や教材費も上がるようです。子どもは、かわいいキャラクターとパソコンでタイピングできたのが楽しかったみたいです。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/01
とても優しそうで、息子も安心した様子でした。手洗いなども徹底しており、信頼できると感じました。子どもが一人でも進められるように作られており、ゲーム性が高く達成感を感じやすいと思いました。ゲーム好きの息子には合っているように感じました。通い慣れない地域でしたので、少し心配していましたが、息子は問題ないと言っていました。冬はどうしても帰りが暗くなってしまいますが、人通りが少ないわけではないので安心しました。最初HPのお写真で拝見した時は狭い教室なのかと思いましたが、実際に見てみるとそこまで狭いわけでは無さそうです。机の配置を工夫して自習室も各自集中できるようになっていました。もともとプログラミング教室は他の習い事と比べて高めの設定であるとは思いますが、2〜3年で修了とパンフレットに記載があり、終わりが見えている分、計画的に予算が組めると思います。先生が優しそうという点が息子には一番安心し...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
先生が一人一人の性格に合ったようにアドバイスしていました。マンツーマンで指導を受ける場面もあり、子どもへのアドバイス、説明もわかりやすかったです。個人差はあるが、小学生の子どもも平均して約2~3年ほどで高校卒業程度の基礎知識が身につくようです。長く続ける価値がありそうです。コロナ禍なので、オンラインでのクラスもあるようです。ほとんどのお子様が自転車か保護者の車送迎でした。プログラミング教室の中では教室内も広くて、コロナ対策もきちんとされており、ソーシャルディスタンスも保たれていました。プログラミング教室としては平均的な料金だと思います。体験参加は無料だったので気軽に利用できて良かったです。無料だったのと、受講生の様子も見れて、参考になりました。カリキュラムは、レベル別に分かれていて、どんどんレベルアップしていくそうです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
体験を申し込んでから、すぐに連絡下さり翌日に早速受ける事が出来ました。当日受付スタッフや体験中の講師の方々みなさん丁寧な説明で、少し緊張気味だった息子にも同じ目線に立って接して下さり感心しました。説明の後、息子のみ教室での体験となりました。息子は緊張気味で少し心配でしたが、授業がわかりやすくとても楽しかったようで、迎えに行った際には夢中で取り組んでいました。最寄り駅からは遠いように思いますが、入り口に駐輪できる場所がありました。向かいにパーキングもあります。各部屋に机が並んでいて、子供達が勉強していましたが、静かで集中できそうな空間でした。何件かプログラミング教室を調べましたが、どこの教室も同じような価格のように思います。とにかく講師が丁寧で、息子が楽しく通っています。本人のやる気を引き出して下さるような対応に好感が持てます。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
子どもの主体性、考える力を身につけるため、必要以上にアドバイスはせず、まずは自分で考えてみよう、という指導方針でした。思考力が身につきそうです。プログラミング未経験の子でも楽しめて、自立的に進められるカリキュラムで、2〜3年くらいで本格的なプログラミングを身につけることができるようです。長く続けられたら素晴らしいと思います。閑静な住宅街にあり、近隣の小学校の子ども達が通っているようでした。保護者の送迎も車でも可能ですし、通いやすい環境だと思います。そこまで大きくはない教室ですが、清潔感があり、コロナ禍なので、パーテッションもあり、安心して通えると思います。プログラミング教室の中では、至って平均的な価格だと思います。長く続けられることができる価格だと思いました。何よりも息子が楽しく参加して、もっとやりたがっていたので参加して良かったです。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/01
初心者の子供でしたが、わかりやすく丁寧に指導してくれました。わからない点が出るとすぐに教えていただき安心していた様子でした。元々こちらのプログラミング内容に興味があって伺っていましたので、内容も満足です。また、進学塾も一緒になっているため他の習い事も一緒に出来るのはメリットです。我が家からは少し遠く、雨の日は通うのが大変になるため、検討している所です。交通手段が他にもあれば、、、と思っています。コロナ禍ではありますが、ソーシャルディスタンスや換気等は大丈夫だと思います。小さい子から大きい子まで通っている塾なので雰囲気は良かったです。打倒の金額かと思います。一応オンライン授業も行っていると伺っていますが基本は対面レッスン(個々)ですので、打倒かとです。子供は楽しそうにやっていました。私自身は先生とずっとお話しをしていましたが、子供は全く振り向く事すらなくPCに没頭していました。ゲーム好...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/01
カリキュラムでは、レッスンたびに3〜4つのロボットを同時並行で作り上げるとのことでしたが、どの子もマイペースに進めていて、先生も子どもを急かしたり、沢山やらせようという雰囲気は見られなかったので、参加して良かったです。プログラミング能力検定があるようで、検定合格に向けて頑張っている子も多いようです。授業内容は、個人指導で質問もしやすいようで、本物のゲームさながらの教材で楽しく学べると思いました。駅から徒歩圏内で、近隣の小学校の子が通っているようでした。大宮駅が最寄りなので、車での送迎はしにくいと思いました。立地は最高です。コロナ対策もされており、授業毎にアルコール消毒もされているようでした。設備は家庭ではなかなか取り入れにくいロボットがありました。プログラミング教室なので、安くはないですが、大手の中では平均的な価格だと思います。長く続けるとそれなりに金額もかかるので、よく考えて入会し...
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |