QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1309件)
321-330件を表示 / 全1309件
体験者:小4/男の子
体験日:2024/01
教え方は、ちゃんと一度こどもに考えさせてから教えてくださるので良かったです。少し詰め込むような感じはありましたが、体験だったからだと思います。しっかり教えてくださいました。授業の進め方は、自分で説明を動画で見た後に進めていきながら分からないところは講師に聞くとゆう形です。動画もとてもわかりやすかったです。初級コースはマイクラを3ヶ月したのち、キュレルへ移行するような形です。子供はマイクラがやりたい気持ちが強かったので、どうかな?と思いましたがキュレルも楽しそう!と言っていました。駐輪場が駐車場の奥なので、少し暗く怖い雰囲気を感じました。ですが、広さ的には充分ですし、すぐ近くに明るい施設があるのと駅近で人も多いので心配はないかと思います。ビルはそんなに新しくないので匂いが少し気になりましたが(タバコの匂い?)、教室内はとても綺麗で、整理整頓されていたイメージです。プログラミング学習はど...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/12
緊張していましたが、丁寧に対応して頂きいつの間にか楽しんで体験していました。説明も分かりやすかったです。元々興味のある内容でしたが、ゲーム感覚で楽しんで学べること、子どものペースに合わせて進められる事が良いと思いました駅からは遠いですが、自宅からは近くて通いやすいです。1階に駐輪場、駐車場があり屋根があるので雨でも安心です。綺麗で明るい教室でした。応接スペースしか見ていませんが、外の音も気にならず落ち着いて勉強しやすい雰囲気だと思いました。料金に関してはよく分かりませんが、個別指導であったり、授業の他に自習するために通えたり出来るので良心的な料金なのかな、と思います。子どもは大好きなマイクラで学べる事に喜んでいました。マイペースな子なので個別で指導して下さる所に安心を感じています。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/01/10
先生がたくさんほめてくれたり、できたことをよろこんでくれたりするので、子供も毎週教室を楽しみに通っています。講習会では、苦手な分野について重点的にできるようなカリキュラムになっているところはよいと思います。小学校や中学校からもあまり遠くないことや、お迎えの際に駐車場があることはいいと思います。清潔感もあり、よい印象を受けます。面談スペースは仕切られているのでそれもよいと思います。内容や回数からみても、平均的な価格と思います。授業時間も長いのでお得感もあります。小学生の子も継続して通えているところが一番です。プログラミング教室は毎週楽しみにしているようです。今のところとくにありません。今のところとくにありません。
体験者:小3/女の子
体験日:2023/12
若い先生でリフレッシュ感があり、優しく、わかりやすく指導してくれました。教え方も上手でした。教材はキュレオを使ってました。キャラクターも可愛くて、学ぶのが楽しめたそうです。家からも近く、商業施設があるので親としても授業を受けてる間に買い物ができて助かります。綺麗な建物でしたし、清掃も行き届いてる感じがし、清潔で明るい感じがしました。また、設備も整っていて学習の意欲が湧きそうだなあ。と思いました。だいたい何処のプログラミング教室も同じぐらいの金額なので妥当なのかと思われます。先生も丁寧に教えてくれたようですし、個別指導なのでその子に合わせて進めてくれそうなので、うちの子供には向いてると思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/12
親しみやすく、話しやすかったと思います。子供は少し緊張していましたがしっかり見てくれていた感じだったので安心しました。プログラミング45分の他にタイピング練習も15分程毎回やってくれるようなので苦手なアルファベットも覚えられて良いと思いました。駐車場があり、車の通りも少ない所なので車の面では特に心配なく行けるので良かったです。そんなに広くないので,逆に子供も入り口入ってからの流れや席の位置もわかりやすく良いと思います。週一回で60分月に1万超えしてしまいますがプログラミングとしては妥当な月謝かと思います。持ち物や教材も特にいらないようなので。子供はやりたいという感じではなかったのですがこれならやれるかも、という感じでした。子供に一つでも得意なことができ自信に繋がればいいなと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/09
穏やかな対応で、子供にも優しく接して下さいました。説明も丁寧で分かりやすかったです。最初は有名なゲームを使って、子供の興味を引く授業内容だと思いましたが、その後授業内容が変わった後も子供の興味が続くのかな、と少し心配がありました。大きい道路沿いなので分かりやすい場所ですが、駐車場が無いのと、エレベーターを使って最上階まで上がらないといけないので、防犯面では少し心配がありました。室内は綺麗で明るく、過ごしやすい雰囲気だと思いました。無機質な感じでは無く、子供もすんなり入っていけました。週1回の授業にしては金額は高いと思いましたが、他のプログラミング教室よりは低価格の方だと思いました。タブレットではなくパソコンを使ってゲームのような授業が出来るので楽しかったようです。分からない事があっても、先生が1人1人に優しく教えてくれるので、授業についていけない、という事が無いのでとても良いと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/12
マンツーマンで教えて頂きました。プログラムの説明も、わかりやすかったと思います。息子が好きそうな内容でした。特に、マインクラフトは大好きなので、そういったカリキュラムは息子に合っていると思います。自宅からも近く、通いやすいです。子供だけで通うのもできるので、親は非常に助かります。少人数制でいいかと思います。もう少し広さがあればいいかなとは感じましたが、子供たちだけなら、十分な空間であると思います。月謝は問題ないと思います。ただ、夢中になってしまうと、特に大好きな分野ですので、1時間で足りるのかなと感じますが、スケージュールがじゅうなんですので、月に二回の2時間もありだと思いました。
体験者:小2/女の子
体験日:2023/10
先生が優しく丁寧でした。全くパソコンに触れたことがなかったが丁寧に教えてくれたと思います。子どもが楽しめる内容だったらしい。キャラクターが出て来てヒントをくれたり、楽しみなかできたようです。駅から近いので便利だと思います。改札からすぐなので迷うこともなく子ども一人で行けそう。静かな感じです。集中できると思います。時間帯にもよると思いますが生徒数も少なかった。他のプログラミング教室に比べると比較的にやすいほうではないでしょうか。良心的な値段だと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/12
体験についてのメールやわかりやすく、授業のシステムをご説明いただき、感じ良くご対応をいただきました。ゲームを作っていくワクワクと楽しみがありました。※最終的にこのゲームを自分で作れるのかというワクワク下総中山駅が最寄りです。我が家は自転車なのでアクセス良いですが、歩きですと少し遠い距離です。明るい教室、個室机もたくさんあり、自習するお兄さんも開校と同時に来られて自習されていました。プログラミングという教科の相場なのか他の習い事よりも高いと思いました。仕方がないかとは思います。重複しますが、キュレオというソフトが良い。ソフトのチャプターを消化しながら、タイピングもやってくださるので、受講をしたら1年後には間違いなく今よりもレベルアップするのだろうなと感じました。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/11
先生は丁寧に本人や保護者のお話を聞いて下さいます。また、本人の意思を尊重してアドバイスをくれたり、どうしたいかを引き出してくれます。話しやすい雰囲気の先生でした。本人が好きなゲームという視点でプログラミングを学べるため、続けたい気持ちはあったようです。時間帯によりますが、駐車場は難なく停められ安心しました。ただ、駐車場は他のお教室の方も使うので、小さい子は走ったり注意して駐車場を歩いた方が良いと思います。静かな集中できる環境です。音がしなく最初に授業を見た時に驚きました。それ故に集中して勉強できるのではと思いました。毎月、冷暖房費の設備費がかかるのが、ネックでした。授業自体は毎週あり、本人は乗り気でしたが、設備費も合わせると親の方が考えてしまう感じです。子供がプログラミングが好きな事が改めて感じられました。集中して行っていたのが分かりましたので、今後、入会を検討したく思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |