QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1309件)
331-340件を表示 / 全1309件
体験者:小3/男の子
体験日:2023/11
落ち着きのある先生で声掛け等それぞれの子のペースを尊重してくれるような気がします。マインクラフトの教材は本当に少しで、あとはメインの教材を個人のペースでもくもくと進めていました。教室前の道は狭めですが駐輪スペースはしっかりあります。プログラミング教室は駅前に集中している中、自転車で通える距離にあるのはとても助かります。ブースで仕切られている静かな個別指導塾。イヤホンもつけるので周りを気にせず集中できる感じです。プログラミング教室は料金が高い印象があるのでこのくらいの授業料が妥当かと思います。個人のペースで進められ、休憩時間に少し周りの子と息抜きできるバランスが本人は良かった様です。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/11
子供に対して、とても優しく、分かりやすい説明でした。分からずとまっていると、こまめに声をかけてくださりました。タブレットとキーボードを使用しました。内容的には子ども一人では少し難しいような感じでした。駅からすぐなので、利便性や安全面の問題はないと思います。専用の駐車場はありませんでした。明るい雰囲気でした。駅の高架下なので、教室内のスペース的にはそんなに広くありませんでした。コンパクトな感じです。プログラミング教室としては、それぐらいなのかなと思います。月4回の授業回数は妥当だと思います。塾に入るのは初めてだったので、最初は緊張気味でしたが、子供と話をしていろいろと聞き出していただき、徐々に緊張が和らいで体験することができました。
体験者:中1/男の子
体験日:2023/11
こちらの疑問や不安な部分も聞いてくださって、子供にもわからないところは丁寧に対応してくださいました。自分で進めていき、わからなければ質問する形でした。タブレットを使用しました。1人で進めていくのでやる気が出ればスキルアップしていくのかなと思います。車も停めるスペースが確保されていて、自転車も停めれるので、通いやすいと思います。静かな環境で、教室で体験した訳ではなかったので雰囲気はわかりませんが、生徒の方や講師の方は気さくな感じの方でした。他の習い事に比べたら少し高い気がします。先生と一緒に進めていくような形であればこの値段設定は満足です。
体験者:高2/男の子
体験日:2023/11
パソコンの操作に慣れていない息子にも優しく教えてくれ、また間違っている時は自分で考える様仕向けてくださり良かったです。ゲーム系の仕事に興味がある息子にはよかったと思います。ただ、学校の授業の内容と一緒かはわからないそうです。あくまでも、中高生用のプロムラミング授業です。大通りにあり人通り、車の通りは多いです。駐輪場もあります。防犯的には問題無さそうです。ビルの1階なのでエレベーター、階段なしで入れます。生徒の大半が小学生、中学生です。小学生と一緒にならない様教室は別にしていただけるそうです。少し高めですが、仕方ないかと。。授業料の他に指導関連諸費用という名目で2640円必要です。出来た!を積み重ねていく事で自信になる様に細かにカリキュラムを組んであるのかなと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/11
体験談お一人若い先生が対応してくださっただけの為まだ何ともいえませんが、小さな子にも寄り添っていただけました。実際の授業になると、大人数になる為つきっきりでは見られないことはっきりと言って頂けたため、こちらも心の準備がしやすいと感じました。プログラミング以外にも普通教科の授業(得意、不得意含めて)も検討できるのがいいと思いました。これから先受験など、将来的に長く通えそうだと感じました。ロボットも、プログラミングも選べるし、実機を使ってやってみる方も選択できるとの事で、コースが豊富だなと感じました。また、子供が興味をそそられるゲーム(マインクラフト)で敷居を低くしてくださるのも、遊びながら楽しく学べるのではないかと感じました。家から近いので大変助かります。併設の本屋さんに広い駐車場があるので、そこを利用できるのが良いと思います。部屋は綺麗に整頓されていて、クリーンでした。タバコの匂いな...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/10
教えてくださる先生の対応が丁寧で良かったです。説明もきちんとして頂き良かったと思います。主にパソコンを使っていました。授業で、タイピングの練習もあるとのことで正しい指使いを身につけれればいいかなっと思いした。家からそこまでは遠くなので、通いやすいかなっと思いました。駐車場もあり車も止めれるので不便はしないかなっと思います。雰囲気もよく、設備の特に気になるところはありませんでした。子供も落ち着いて授業がうけれると思います。週1回です。高いとも安いとも思いませんでした。これぐらいが妥当なのかなっと思いました。次はいつ行けるのと聞いてくるぐらい楽しかったみたいです。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/10
押し付けるのではなく子供の自主性を尊重していただける先生だと思い、好感を持ちました。知識のない私にもわかりやすく親切でした。やさしく子供のペースに合わせていただけるので安心しました。プログラミングに対する知識を持っていないので教材やカリキュラムについてよくわかりませんが、段階がどのように進んでいくのかが子供にもわかってよかったと思います。何よりも家から徒歩10分以内で、教室も清潔で周りの環境も安全なのがいいと思いました。駐輪場はなかったですが、徒歩圏内なので特に問題はありません安全な立地、清潔感のある教室、ある程度ゆとりのある空間が良かったです。教室で勉強しているお子さんたちも自主的に自分で勉強している様子が自由な中でも先生に声をかけて教えてもらいやすい雰囲気を感じました。机の配列もいいと思いました。ゆったりとした空間があり精神面でも健康面でも安心しました。他の習い事に対して同じよう...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/10
とても穏やかな先生でした。うちの子は自我流でどんどん進めてしまうことがあるのですが、そこもわかってくださって、戻って考え直すよう指導していただきました。学校や自主的にプログラミングをやっていたのである程度わかっているので、初めは簡単すぎると言っていました。子どもが歩いてでも行ける距離なので便利ですが、レッスンが遅い時間なので結局親の送り迎えが必要なのが残念です明るく清潔感のある教室です。プログラミングをしている教室はガラスで区切られているようですが、実際には中は見ていません。プログラミング教室の平均的な料金だとは思いますが、他の習い事に比べると高額だと感じています。子どものやる気が出るようなカリキュラムと先生のご指導だったと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/10
体験の案内は塾長がしてくださって、落ち着いた柔和な対応で印象はよかったです。質問もしやすかったです。プログラミング学習をゲームにおとしこんでいて、息子はとても楽しそうに取り組んでいました。遊びながら学べるので子供が自主的にやりたいと思ってくれました。車での送迎を考えていると、教室前の道路には駐車スペースはないので、路肩に寄せてまつようになりそうです。明光義塾の教室での開催なので、しきりで1人1人のスペースが確保されていて、集中して取り組めそうです。当初プログラミング費用だけを見ていたので、実際に通うとなると別途教室利用料がかかる事は盲点でした。キュレオの教材がよかったです。息子がとても楽しそうに取り組んでくれました。ゲーム感覚でプログラミングに触れられるのが良いですね。またやりたい!と、飽きず躓かず続けられそうです。教室はスペースが個別にしきられているので、自分のペースで集中して取り...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/10
パソコン初心者の息子にも優しく丁寧に基本の操作から教えてくれた。ゆっくり話してくれたので息子もスタートしやすかった。体験用のプログラムがあり、簡単なゲームになっていてそれをクリアするとその内容が終わる流れになっていたので、ゲームが好きな息子は楽しくできていた。教材は特になかったと思います。おそらく駐車場はないかと思うが、家から通う道も広くて通いやすい。着くまでの道で途中の施設の駐車場の出入り口が何箇所かあり、息子には気をつけるように言った。出来てまもない教室ということで、きれいな設備でした。通常の個別指導の授業が行われていました。期間によってキャンペーン等あるのかもしれないが、入会金等が割高に感じました。月額の費用は平均的かと思います。教室責任者の方が優しく丁寧に教えてくれたので、息子はパソコン操作が初めてでしたがマウス操作やBSキーなど覚えてスムーズにスタートできたと思います。マイ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |