QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1309件)
341-350件を表示 / 全1309件
体験者:小3/男の子
体験日:2023/10
私は直接見ていませんが、子供が、優しい先生で、先生はレベルが凄くて…と楽しそうに話してくれたので、いい先生だと思います。若い先生だったので、うちの子はそれも嬉しかったのだと思います。マイクラの世界だったので本人は喜んで始めていました。月謝以外に諸経費が毎月かかるので割高ですが、自分のペースで進められるのと、先生が近くにいる事によって何でも聞きやすい所は、他の子と比べられるのを気にするうちの子にとってはかなりいい事だと思いました。駐車場もいくつかあり、子供だけを降ろせばすぐ1人で入っていけるので便利だと思いました。出入り口からすぐの教室で、車通りの多い道沿いだったので、ドアが開く度に車の音がかなり聞こえると思います。本人は気にもしてないと思いますが。設備は特に見ていないのでわかりません。諸経費を含めると他の習い事よりも少し高めですが、個別指導の点や、都合が悪いと翌月末までの振替も可能な...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
丁寧に説明、対応いただいたと思います。プログラミング学習コースは該当のスクールには導入したてで、講師の方もタブレット操作、UIに慣れておられない部分もあった様子でした。概ねわかりやすいコースだったが、一部わかりにくいUIがあり、今後の改善を期待します。駅の目の前で通いやすい点は良いと思う。駅前がもう少し賑やかになると気持ち的に安心が増すと思います。店舗前ならびに店内フロアも清潔で整頓されている。学習塾の環境としては妥当と思います。他のプログラミングスクールとも比較しましたが、料金は概ね妥当な範囲と感じています。講師からしっかりと説明、指導いただいた点は良かったと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/10
丁寧に教えて頂けました!必要なことは全て話してくれました。雰囲気も優しくお兄さんの様な印象です。とてもしっかりとしていました。マイクラで楽しくプログラミングを学べて一石二鳥です。駐車場がもう少し安くたくさんあったら嬉しいですが家から1番近い場所なので通える範囲です。少し狭いかなと思いましたが、雰囲気よかったです。換気もしっかりとしている印象です。PCを扱うのでやはり少し高いかなと思いましたが相場なのかなとも思いました。もう少し安かったら嬉しいです。マイクラが勉強教材になっているのはとても素敵でした。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/10
先生は優しい印象でこどもと一緒に考えたり喜んでくれたり、褒めたりしてくれていたところがよかった。こどもごマインクラフトが好きなので、楽しく学べそうだと感じた。簡単なものからのステップアップで良いと思う。駐車場があるところがよかった。周りも夜間も明るい場所なところもよい。学校から近いと書いてあったが、3年生では直接は行けなそうなので、小学生では送迎が必須かと思った。教室の中は広くはないが、開放感もあり、清潔できれいだったので特に不満はないです。安くはないが、通信教育ではなく対面で教えてもらうので、このくらいだろうという感じだった。教材、雰囲気、先生
体験者:小3/男の子
体験日:2023/10
清潔感のある、明るく元気な印象の先生でした。親しみやすさが現れている、第一印象を受けました。しっかりとカリキュラムが組まれていました。パソコン検定のことを初めて知り、もし習うなら子供にもそこを目指してほしと思いました。家から徒歩で10分以内にあり、いずれ子供が1人で通うようになっても、行かせやすいと思いました。他の生徒さんがまだ来ておらず様子がわかりませんでしたが、明るい教室の印象を受けました。プログラミング教室では仕方ないのかもしれないが、価格設定は少し高めだと感じました。一対一でみっちり教えてもらえるのはありがたいが、集中している時間が長いので疲れると言っていました。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/09
マンツーマンではあったものの他の塾生数名の兼任だったので、いつでも質問できる状況ではなかった。教え方、接し方には特に問題なかった。その教室オリジナルの教材だった。本人曰く、スクラッチと似てるのでこれなら家で自分でできそうとのこと。しかし難易度が上がると独学ではむずかしいかも。家から近く、また、学校の帰りに寄れる所にあるので通いやすい。道路沿いで少し危険だが、自転車、車ともに停めやすい。昭和な雰囲気で、綺麗清潔という感じではない、普通。塾なので物が多く雑多な感じがした。料金、回数、日時ともに通いやすい設定で他に比べて安いと思う。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/10
子供にとても優しく教えてくださいました。また授業についてや月謝等の保護者の質問にも丁寧に教えていただけました。マイクラやキュレオを使いゲームを作っていく過程でプログラミングを学ぶことができるので子供もとても楽しく集中して体験していました。駅近で大通り沿いなので安全面はそんなに心配ないと思います。ただ、駐輪場がない感じでした。実際の席ではないところでの体験でした。教室の雰囲気設備は悪くないと思いますがあまりよく見ていません。他の習い事と比べるとプログラミング教室は高いと思いますが、だいたいどこも同じくらいだと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/10
丁寧に優しく、本人のペースを大事に教えてくれている印象でした。子どもも緊張せずに応えていたようです。内容、教材は子どもを惹きつけるもので良かったと思いますが、同じソフトで自宅での復習ができないことは残念に思います。駅を降りてすぐですし、教室内もきれいでとても良い環境だと思います。駐輪スペースはやや狭いかもしれません。手前の方しか拝見できませんでしたが、勉強しやすい環境になっていたかと思います。奥にも個別スペースがありました。思っていたよりも広かったです。こちらの教室は同業他社の中ではリーズナブルな設定なのかもしれませんが、授業料と別に諸経費が毎月かかるといわれ、最初から合計金額を提示されたほうが納得できる価格だったかと思います。ソフトが面白く、集中して取り組んでいました。先生も優しく、丁寧に教えてくれました。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/10/26
何か不明な点があれば丁寧に教えてくださると思いますが、指導がなくとも指示に従って進められるカリキュラムになっています。PCの不具合などの時に助けてもらうぐらいで、一人でやっていることのほうが多いようです。QUREOのカリキュラムはわかりやすく、楽しく進められているようです。優れたカリキュラムだと思います。専用の駐輪場がないため、近隣の有料駐輪場を使用しています。90分までは無料ですが、料金がかかった場合はあとで精算してくれるそうです。教室に入ると元気に挨拶をしてくださいます。室内も明るく綺麗で、勉強に取り組みやすい環境だと思います。設備使用料が別途かかるため、1万円以内におさめることはできませんでした。自習室などを利用するわけでもないので、少し高いかなと思っています。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/09
先生は優しく丁寧に対応してくださいました。子供が考えてやるのをじっと待ちつつアドバイスしてくださいました。新しい教材にまだ慣れていない感はありましたが。子供がどハマりしているマインクラフト の教材だったので興味深々で進んでやっていました。自宅から近いですし、駐車場も余裕があるので便利です。前の道路は交通量が多いので注意です。掲示物が沢山ありついつい見てしまいました。優秀者の名前を掲示する事によりやる気が出ると思います。逆に点数が下がったときのフォロワーが大事だと思います。相場でいうとそんなものだろうと思います。教材費がかからないかわりに維持費が半年に一回かかるので月計算にすると一万は超えてしまいます。好きな教材なので楽しかったと思いますがその後の教材の移行時にも興味を持って進んで出来ればいいと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |