QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1309件)
361-370件を表示 / 全1309件
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2023/09/22
丁寧に優しく、適度にほめてくださいながら接してくれます。子供も安心した気持ちで接することができているようです。ビジュアルコースを少し復習してからテキストコースを始めました。テキストコースも不明点などなく難しいところもありますが進めることができているようです。駅に近い明るい場所にあります。家からも自転車で3分くらい歩いても5分くらいででとても通いやすいです。明るい雰囲気で本人も問題なく過ごしているようです。本人も集中してもくもくとできる環境だと言っていました。少しお高いと感じはします。もう千円でも安ければと思います。諸経費とプログラミングの費用が別れています。本人が意欲的に楽しんで学習しているようです。特に行きたくないとも言わずにこんな事できたとか成長をきちんと親に教えてくれます。特にありません。子供の様子など定期的に教えていただけるとうれしいです。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/09/14
とても親切で子供の目線に立って丁寧に教えてくださるので本当に感謝しております。ステップアップしていく教材で一つずつレベルが上がるので、とても分かりやすいと思います。最寄駅からも近く、近隣に駐車場もあるので、送迎もしやすいです。窓が開放され換気もされているので感染症対策もしっかりとされており、さらに清潔感もあるので安心しております。予算よりも少しオーバーしていることと、教室に行かないと出来ないので少し割高な印象。家でもアプリをダウンロードして、進めることができたらいいなと思います。先生が優しく丁寧に教えてくださり、子供に寄り添ってくださるので、とても楽しんで通っています。特になし
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/08/28
こちらの質問や希望にも丁寧に答えていただけます。受講中も丁寧に教えてくださるそうです。実際のカリキュラムはみていませんが、本人が楽しく通えているのでいいと思います。車で送迎もしやすく、1人でも通える範囲なので良いと思います。カードキー入室、ビルの1階で外から中がみえる状態で安心だと思います。少々お高いと思いますが、プログラミングでは妥当な金額だと思います。本人も楽しんで通えているし、振替や夏休み中は時間も都合のよい時間にしていただけるのが良かったです。特にありません。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/08
メールでのやり取りもスムーズで、実際会ってみると優しそうで丁寧に教えてくれそうな先生で良かったです。送迎のみで授業風景は見れていないのでわかりませんが、迎えに行った時ちらっとみると、集中するためかイヤホンをしていていました。家から少し遠いので、時間が遅いと自転車も危ないし、通うとなると送迎が大変かなと思いました。静かな落ち着いた環境だと思いましたが、入り口に生徒たちのスリッパがずらっと並んでいて歩きにくそうだったので、靴箱などの収納があればいいかなと思います。1万は少し高く感じます。他の習い事と同じくらいの月6000円くらいならいいなと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/08
子供に優しく接してくれました。マウスもパソコン操作もほぼ初めてで時間がかかってしまいますが、あまり手出しをせず困った時にフォローしてくれるので、子供は自分でできたと達成感を感じることができたようです。ゲーム感覚でとても楽しんでいました。クリアするごとにキャラクターをゲットできるので、次は何かなと喜んでいました。ただ、質問文に読めない漢字が出てくるのでフリガナがあるといいなと思いました。車で通うため、商業施設内にあり駐車場が広いのはとてもよかったです。子供を待つ間、買い物もできて助かります。実際に入塾した場合は体験とは違う教室でとのことだったので見ていません。体験を受けた施設はとても綺麗でした。ホームページでは月9.900円となっていましたが、実際は別に教材費が1,100円かかり計11.000円でした。1万円を超えると少し考えてしまいます。でも他の教室に比べるとお安いのかもしれませんが、、
体験者:小5/男の子
体験日:2023/08
じゅぎょうのようすはよく見ていませんでしたが、こうしのせんせいからやさしく教えていただきましたきっかけはロボットのせいさくでうごかすことをたいけんしてやってみようと思ったのですが、ロボットでなくても良かったようですいえからじてんしゃでいけるきょりにあったので、ひとりでいけて自立も促せると思いますほかの子たちとかかわることがすくないかんじだったので、子どもにとっては良いと思いましたほかのきょうしつの料金とくらべると同じくらいかもしれないですが、回数が多いから良いと思う
体験者:小5/男の子
体験日:2023/07
プログラミングは基本自分でやっていくものらしく、習うにしても先生がつくものではないとの説明でした。体験中はとても丁寧な説明をしてくださいました。パソコンを使ってゲームをクリアしていく教材。検定みたいなものがあると聞いたので、目標を決められたり、モチベーションがあがるなと思いました。よく通る場所にあるので、立地は最高でした。商店街の中にあり、駅からも近いので便利だと思います。塾?だったので、ヘッドホンをして他の人は他の勉強をしてる中でのプログラミングを自分でクリアしていくスタイルだと聞いたので、それだと家でできるプログラミングを探すのもいいかもなと思いました。プログラミングの教材費だけでなく、入会費や維持管理費といろいろ上乗せされると他の習い事よりやや高めだと思いました。通信とかのほうが値段は抑えられるので、そちらも検討していこうと思います。詳しく話を聞くことができたのはとてもよかった...
体験者:小6/男の子
体験日:2023/08
横にぴったり付いて、丁寧に説明してくださっていました。すごくプログラミングが好きなので、話を合わせてくださったり、時々笑いを交えながら楽しく体験をさせていただきました。キュレオと、タブレットを使って体験をした。キュレオは初めてするが 全くわからない子には動画などでわかりやすいと思う。うちの子はではなかったので もう少し難しい内容や、タブレットではなくて駅から徒歩圏内で、まわりに店もあり、比較的安全な道。コインパーキングもたくさん周りにあって、さらには大きなイオンがあるためかなり立地は良いと思う。掃除も行き届いていてとても清潔。壁紙なども白を基調として、視覚優位な子どもたちが目を奪われてしまうような余計なものもなく、すっきりとシンプルなかんじでとても良いと思う。諸費用が月¥2000くらいかかるため 実際の授業料にプラスされる。他の塾に比べて諸費用は高めかなと思う。横にぴったり付いて、丁...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/07
ワイワイ楽しくという感じではなく、個人で黙々と学ぶかたちでしたので、先生とのやり取りが多いわけではなかったが、見守りながらヒントをくれたりして穏やかな感じでした。本当は先生や生徒同士で、話したりコミュニケーションを取りながらの進め方を希望していたし想像していましたが、黙々と学ぶのも少し魅力的だとかんじました。復習やチャレンジする項目なども本人次第ではいろいろあったので良かったです。車での送り迎えにはちょっと駐車場が狭くは感じましたが、隣のコンビニの駐車場を一時的に利用すれば問題ないかと思います。駅は少し遠い印象です。塾と併用しているようなので決して広くは無いです。塾生さんが勉強している部屋の隅にパソコンが2台ありパーテーションで区切られています。静かに学ぶ感じです。教室に入る際スリッパに履き替えるのですが、少し痛みが気になりました。週1回月4回なので学ぶ時間が定期的にあるためいいなと...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/07
丁寧に説明してくれていた。子どもの良いところを見つけて、褒めてくれていたので良かったと思う。実際に学ぶ内容をしっかりと体験させてもらえた。どのような進め方になるのか想像することができた。家から少し離れるが、通える範囲内。専用の駐輪場はないが、近隣の駐輪場の料金を精算してくれるということだった。明るい雰囲気で、スタッフがしっかりと声がけしている様子が見えた。問題ないと思う。安くはないが、妥当な料金だと思った。施設利用料的な料金がもう少し安いといいと思う。飽きずにできるカリキュラムだと思った
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |