ロボ団の評判・口コミ一覧
4.52(417件)
131-140件を表示 / 全417件
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
教員免許がある先生なので、慣れている感じでした。保護者と話す時も感じのいい所長さんでした。二人一組で友達と協力しあって楽しそうでした。ホワイトボード使ったあと、タブレット使って実践していました。上記に記入した通り、駐車場が無いことです。だいぶ歩いたところに有料駐車場があるので、料金と徒歩移動がネックです。できたばかりなのもありキレイでした。出入口に足で踏む消毒があったらいいな、と思いました。検温はありましたが消毒かをなかったので。皆で使い回すスリッパも清潔かどうか気になります。月4回ではなく3回なので、少し高いかなと思います。タブレットも自前か有料貸出なので最初の出費が必要かなと思いました。上記で記入したとおりです。所長は慣れている感じで子供達と保護者に接していました。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/03
子供が悩んでいたり間違っているとき、簡単に答えを教えず、子ども自身に考えさせるように導いてくれました。授業の中で、プログラミングで世の中がどのように豊かになるか、どんなことができるかを紹介しながら取り組むので、より目的意識、目標を持って学ぶことができると思いました。車で伺いました。少し歩きますが近くのコインパーキングに駐車しました。バス停もそれなりに近くにあるので、アクセスは良くもなく悪くもなくかと思います。あまり広くはないですが、ディスプレイやホワイトボードなども揃っており、十分な設備だと思います。小学生低学年の習い事にしては金額は少し高め気はしますが、機材、教材からすると妥当なのでしょう。他とは比較していませんので分かりません。2人ペアでトライアンドエラーをしながら、達成できたときに、子どもはとても喜び、楽しみを感じていたようです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
丁寧かつやさしく対応頂きました。人数はもう少し少なくても、料金が安くなればよいと思いました。飽きずに面白かった。組み立ては個人差が大きいと思うので、もっと自由にパーツを組み合わせられるのがよかったのでは。自宅からやや遠い。西宮北口からもやや遠く、車送迎がマストになるのがやや不便。中学年からは自転車でよいが。楽しげでよかったと思います。もう少し広くスペースを使えたらなおよかったのではと思います。やや高い。月三回でなく、月四回で同じ月額料金で値ごろ感あり。三回だと一回休むことがプレッシャーになる。プログラミングそのもの以外についても体験できたこと。発表の機会がもっとあればなおよかった。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/03
丁寧な対応で安心出来ました。子供と一緒に作っていくという感じで子供も先生と自然に話できていたと感じました。iPadとLEGOでロボットの組み立て、命令を行っていました。ロボットの組み立てが難しそうでしたが、これから慣れる事を考えるとちょうど良くなるのではと思いました。駐車場はないので近くのパーキングに停める事になりそうです。送迎だけなら前で出来そうです。江坂側から自転車で向かうと上りも下りも少し怖いです。清潔感がありました。路面が大きなガラスになっていて、壁も白い為教室内は凄く明るかったです。習い事としては少しお高い気もしますがロボット購入が無い分ロボットプログラミングでは良いと思います。集中して組み立てており、親としては見ていて嬉しくなりました。ロボット動作はトライアンドエラーで頑張っていて良かったと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/03
先生はとても明るく優しいです、こどもの話もちゃんと聞いてくれます。いいと思います。レゴとプログラミング両方できて、楽しみながら色々学べそうです。適切な難易度です。駅に近いですが、うちからは車でしか通えませんので、駐車場があったほうがもっとよかったです。道具も教室も新しく綺麗です。ともだちと協力して、いろいろ作りますので、良い体験でした。チームワークの大切さも学べます。よかったです。プログラミングはほかの習い事より高いので、まあ適切な値段だと思います。道具買わなくていいから助かります。ほかの子と協力して作りますので、チームワークの大事さも学べます
体験者:小1/男の子
体験日:2022/02
授業の中では、子供にも分かりやすく説明をされていましたし、ペアでの取組みが上手くいくように進めてもらえてました。子供が好きなレゴを使った教材なので、馴染みもあり、とりかかりやすかったです。また、ペアでの課題取組みにおいて、話し合いながら楽しくできたようで、子供は満足してました。ただ、親としては、授業時間が50分なので、深く思考するには少し物足りないかと感じてます。自宅から徒歩圏内なので、非常に便利です。また、エディオン内に教室があるので、人通りが多く子供だけでの通学も安心です。教室内は明るく、清潔なのは良いです。仕切りがない教室で、真横で違うクラスが授業していて、いい刺激になるかと思います。LEGOの教材が貸出で、購入する必要がなく、導入ハードルが低く取り掛かりやすいです。プログラミング教室自体が、他の習い事よりも月謝が高いので、こんなんもんかとも思います。授業を受ければ、ダンという...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/03/10
先生方はとても優しく、子供一人一人にあった声かけをしてくださり、いつも温かく見守ってくれている毎回違ったロボットを組み立てる。ロボ団のアプリでどのようなロボットを作るのか一覧でみることができ、子供は楽しそうにチェックをしている駅前ですが、ビルに駐輪場が無いため付近の駐輪場を使用しているとても明るく、清潔感がある。机や椅子などもお洒落なもので統一されている。春から値上げされるため、どのような変更点があるのか、これからの様子を見守っていきたい子供がとても楽しく通っている点で大変満足している。また授業終了時に頂けるポイントを貯めることが、モチベーションアップに繋がっていて良い。特に無い
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/03/01
丁寧に楽しく教えていただいているようで、のびのび通っています。早く着くと不思議な紙飛行機を作って遊ばせてくださったり、プログラミング以外にも、おもしろい!をくすぐってくださいます。ロボ団独自のテキストです。少しずつ理解してステップアップする仕組みがいいと思います!何を頑張ったか、頑張るかを書く欄などもあり、励みになっているようです。歩いて通える距離なので息子は徒歩で通っていますが、駅チカなので電車で通っているお友達もいるようです。人数のわりに広い教室で、気持ちよく過ごせている印象です。いつもきれいにしていただいていて、カラフルな椅子など、楽しい雰囲気です。プログラミングなのでこれくらいかな・・と思いますし、都合が合わない日については振り替えて対応していただけるので、有難いです。ロボットを自分で組み立てて、それを動かすので、ブロック好きの息子にとっては、プログラミングにすんなり入れまし...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/02
言葉遣いが丁寧な講師の人でした。プログラミングとロボット教室の違いや特性を子どもが体験参加中にさらりと説明してくださりました。コースが3つ以上ありました。息子はロボット製作が面白かったようで、もっとやりたい!と言い、張り切っていました。2つの駅を利用できます。残念ながらうちは、電車は使いませんが、電車やバスでも通いやすいと思います。アクセス良いです。他のプログラミング教室に比べたらやや広め、大規模な教室だとおもいました。教室の入り口は、コロナ対策のため、全開にしてありました。月謝は高すぎではないですが、コースに応じて、教材費がかかります。なので、入会する時はある程度、先の目安も考えていた方が良いと思います。実際に親子で入室して、親も教室や先生の雰囲気がわかり、かなり参考になりました。
体験者:小1/女の子
体験日:2022/02
子供のいいところを全力で褒めてくださり、とっても優しい雰囲気で子どもたちも馴染みやすかったです。他の教室を見たことがないので詳しくは分からないのですが、レゴのものだったので、子供も見たことがあり、説明書も分かりやすくよかったです。駅やバス停が近く、駐輪場や駐車場も近くにたくさんあるため、とてもアクセスしやすいです。清潔感があり、アットホームな感じでした。少人数で取り組みやすい環境が整っているなと思います。他の習い事に比べると正直高価なので、金額面で少し躊躇してしまいますが、将来的なことや内容を考えると妥当なのかなとも思います。とにかくこどもが楽しそうでした。今までロボットを作ることもほとんどしたことがなく、レゴで説明書を自分で見ることもあまりしなかったのですが、自分で説明書を見ながら取り組め完成できていました。試行錯誤をしながら良い方向に自分で考えて導き出すという教室の方向性も好きでした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。