ロボ団の評判・口コミ一覧
4.52(417件)
141-150件を表示 / 全417件
体験者:年長/男の子
体験日:2022/01
先生自身が楽しそうなのが良かったです。体験教室から何日か経ってからも、本人が「先生優しかったね」と言って、また会いたそうにしていました。レゴを教材として使用しているので、年長~小学校低学年の子供達には親しみやすく、楽しみながらプログラミングの考え方を自然と身につけられると思いました。エディオンの中にある為、駐車場・駐輪場はバッチリですし、西宮北口駅からも近くて、いい立地に教室があると思います。他のプログラミング教室がどんな雰囲気なのかわからず比較が出来ませんが、明るく開放的な雰囲気だと感じました。プログラミング教室と考えると高くないと思います。教材も買取制ではないので、負担は少なくしてくれています。、子供は年長ではありますが、本人がプログラミングをしたいとのことで1つ上のクラスがいいか悩んでいたのですが、先生が子供の様子を見ながらどちらのクラスがいいか考えて下さるとのことで安心しまし...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/02/26
先生方は優しく親しみやすく、授業もわかりやすいようです。少人数なのでわかった事もわからない事も自然と声を出せる雰囲気がうちの子には合っているように思います。授業中は毎回違うペアの子とロボットを作り、協力し合いながらミッションをクリアしていく過程が楽しいと言っていました。もうすぐ通って1年ですが、教材もパワーアップしていてそれに対する親への説明会もしてくれました。駅からすぐ近くです。駐輪場が無いのが不便ですが、近くに公営自転車置き場があります。習い事の中では1番ロボ団が楽しいと子どもはいつも言っています。授業終了後の毎回の発表では、人前に出て喋る事に少し自信を持つ切っ掛けになったようにも思えます。これからも楽しく続けてほしいと思います。良い教材&良い立地で授業をしているので仕方ないかもしれませんが料金設定は若干高めと感じますが、他のプログラミング教室はもっと高い印象です。いつも先生が子...
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2022/02/23
優しく穏やかな先生です。サポートの先生たちは学生さんでしょうか。若いです。教材としてパソコンとタブレットを使っています。ファイルが大きくリュックを大きめのものを購入したのでもう少し小さいと嬉しいです。駅から近いので電車で通う人は良いと思う。駐輪場があるととても嬉しいです!少し古いビルですが教室に入るととても清潔感のある緑のある雰囲気の公園です。未就学児の金額は妥当だと思います。小学生になった時の月謝は上がるようなのでそれ相応のカリキュラムになっていると思いたいです。1時間ブロックに集中できる環境があるので嬉しいです。作成前も自己紹介やクイズなどがあり子供たちの知らない1面も見れるので貴重です。2人1組なので仕方ない事ですがロボットをさわる子と触らない子がいるので、順番にすれば良いのかなと思いました。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2022/02/22
先生は易しくも、きちんとしなければならない場面では理由を説明した上で正しい方向へ指導して下さいます。子供発信のアイデアにもよく耳を傾けて下さり、次につなげるようなコメントを返して下さるので、子供も意欲的に取り組めています。ロボットに使う様々な部品の説明や、小数点の説明、0より小さい数が存在すること、そしてその数値を使うとロボットが実際どのように動くのかを友達と色々話し合いながら楽しい雰囲気の中で、知らず知らずの内、理解へと繋がります。また、日常生活で似たようなロボット達が実際どのように使われているかへの落とし込みもよく、ロボットの存在を身近に感じられるように工夫されています。駅からは通いやすい場所にありますが、自転車で通っているのでお教室の駐輪場があればありがたいです。建物が縦長の構造で、高層階にお教室があるので、火事の時などの不安は少しあります。子供がロボットに集中できるよう、気に...
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2022/02/22
すぐに答えを教えるのではなく、子供に自分で考える機会を与えてくれる点がよいと思います。 作る、動かす、仕組みを考えるがセットになっている点、授業や宿題、ダンのやり取りを通じて色々なことが学べます。自宅から徒歩で通える距離なので、今は親が連れて行っていますが、ひとりでも通えるようになったときに安心。建物が古いですが、内装はきれいです。エレベータが故障していた時期は大変でしたが。家庭で機材を用意する必要がなく、全て含まれてこの価格なので、十分に安いと思います。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/02/22
とても丁寧に、楽しく教えてくださいます。手を出しすぎず、見守りつつというのが伝わってきます。小さな子供が興味をひかれるような分かりやすいイラストや画像、動画などを利用して今日やること、おさらい、知識などを案内してくれるので、飽きる時間がありません。最寄り駅ではないものの、ビルが駅近で、JRと京浜急行が使えるので便利です。こちらに決めた理由のひとつが教室の雰囲気でした。明るく、居心地のよいカーペット、塾のような雰囲気ではない机やレイアウトなど、開放的で大好きです。プレはお安いと思います。先のコースへ進むと高くなりますが、内容的にはなるほどの価格設定と納得しています。とにかく先生が楽しいです。フレンドリーに接してくださいますが、悪いことはきちんと注意してくれますし、お友達との共同作業になるため精神的な学びや成長にも繋がると思いました。最後にもらえるダンも、楽しみなようで、塾の勉強の一環と...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/01
楽しく明るく授業されているのが印象的でした。接し方はとても感じよく、画面だけでは聞いているのが飽きそうな気もしましたが、手を動かしたりして聞く以外の内容も盛り込まれているのが良かったです。子どもへの言葉遣いも大事なポイントだと思います。おもしろいカリキュラムで、教材もしっかりしていて関心しました。近鉄電車とのコラボ?教材で使う資料や展示物も、電車に興味のない息子も興味津々で食いついていました駅前で立地は抜群ですが、駐輪場の場所がわからないのと駐車場がないのは、不便と思いましたおしゃれな内装でデザインも変わっていて、習い事の教室というよりかはテーマパークのような明るい雰囲気でしたどんな習い事よりも一番高いのが驚きでした。もう少し価格設定を下げれば入会する子どもはたくさんいるかと思います。子どもにヒントを与えて自分で考えさせてくれた所です。想像して考える力がつくと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
1対1で丁寧に教えてくれてよかったです。自ら考えること、試すことを大切にしており、自分で考える力、修正する力がつきそうだなと思いました。ロボット×プログラミングで、楽しく学ぶことができる内容だと思いました。つくる→プログラミングする→試す・修正する→発表と、構成もよいと思いました。駅から徒歩3分程度と非常に近く、大通りに面しており、アクセスがよいので、通いやすいなと思いました。思ったよりも教室が広く、白を基調として明るく、スペースもわりと広いので、学ぶ上でよい雰囲気だと思いました。他の教室だと、最初にブロックを買う購入費など、初期費用が高くつくことが多いのですが、ここの教室は入会金だけになるので比較的お値ごろだと思いました。1回1回のカリキュラムの構成が考えられており、先生も子供の考える力、試す力を引き出そうとしている点が良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
子供にもわかりやすい説明と、モチベーションをうまく上げてくださる雰囲気の先生でした。最初に高価な教材費が必要ないのが入りやすく、子供の好きなレゴとマサチューセッツ工科大学との共同開発というのも良いなぁと思いました。駐車場がコインパーキングなので、毎回となると駐車料金が少し負担になるかなと思いました。教室は広々としておりソーシャルディスタンスが取れる状態でしたが、暖房が余りきいていないのかコートを着ていても大人は寒かったです。隣の部屋の窓ガラスから親が雰囲気を見られるのは良かったです。他の教室が分からないのですが、思っていたよりは高くなかったです。休んでも振替の融通が効くところも良いと思いました。子供が全ての行程をとても楽しんでおり、中には少し苦手な項目もありそうでしたが、それを超えて楽しめると言っていたのでじっくり1時間半体験できて良かったです。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/12
対応は親切かつフレンドリーで好感が持てました。生徒の数に対して教員の数が多く、手厚さを感じました。教材の細い部分までは確認できていませんが、ウェブからでも確認できる点がいいと思いました。ビルの2階にあります。駅からは少し歩きますが、大通り沿いで安心でき、遠いというまでではありません。机や席がホワイトボードに向かって教室形式で並んでいます。明るく、作業しやすい環境だと思います。ロボットプログラミング教室の相場価格帯かと思います。レゴキットを購入する必要がないのはメリット。必ずペアになるということでもなく、状況踏まえて柔軟にペアリングして授業を進められるところがこの教室ならではの特徴だと思います。また、高価なレゴキットを購入する必要がなく無料で借りられるところはメリットだと思います(購入させられるスクールもあるので)
この度は体験授業を受けていただきありがとうございました。 ロボ団の特徴のペアワークをご理解い...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。